最新更新日:2024/06/13
本日:count up127
昨日:126
総数:359124
★☆★☆  1年・2年・4年・5年の水泳が始まりました。朝の健康チェックをお願いします。   6月22日授業公開日   熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

1/13 (水) 親子給食会(1−3)

 本日、「親子給食会」がありました。3学期が始まってから,この日が来るのをとても楽しみにしていました。おうちの人と一緒に会話しながら楽しく給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 (水) PTA役員・委員長会が行われました

 PTA役員委員長会が行われました。
 内容は学校公開日・分団PTA・新実行委員の選出日程・2学期末に実施された学校教育活動アンケートの結果報告等でした。
 来年度からは大幅な機構改革が行われるPTA活動。変更点に関連する議題が多かったため、活発かつ慎重な論議がなされました。
 また、PTA保健部・広報部の活動もありました。
 PTA役員・委員・部員の皆様、子どもたちのための活動ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 (火) おへその会の方が読み聞かせをしてくれました

 おへその会の方は週に1回程度衣浦小を訪問し、読み聞かせをしてくれます。
 今回は1年生の番でした。
 教室に入ると登場人物の気持ちや場面の情景が伝わるように、読み聞かせが行われていました。子どもたちは真っ直ぐ前を向いて、一生懸命聞いていました。とてもよい態度でした。
 おへその会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 (金) 租税教室(6年)が行われました

 6年生を対象とした租税教室が行われました。
 税務署から講師を招き、税金の種類・仕組み、使われ方などについて、映像資料などを使って分かりやすく説明していただけました。
 国民の義務は、「勤労」「納税」「教育」とされています。税金を適切に納め、その使われ方を注視することの大切さを学ぶことができました。今日の学習をこれからの人生に生かしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 (木) 3学期始業式が行われました

 3学期始業式が行われました。
 加藤校長から、次のことが全校児童に伝えられました。年末に視察した韓国の学校の様子、年の初めにあたり目標を定めることの大切さ、「ありがとう」という言葉の効果(各国の「ありがとう」を子どもが答え、会場が盛り上がりました)。最後に、いじめのない温かい学校をつくることを訴えて締めくくりました。
 式の後、尾書研書写コンクールの特選・優等・入選者の発表と表彰がありました。特選作品は他校の作品とともに町図書館で展示されます。(1/9〜21)
(写真 上 加藤校長 中 式中の子どもたち 下 起立する書写コン入賞者)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業生を送る会

予定表

校長通信

学校評価

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927