最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:103
総数:1108427
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/9 図書館見学に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市立図書館の見学に行くための準備をしました。
 何を見てくるか、何を聞いてくるか、よく考えましたね。

6/9 社会の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水害の発生回数のグラフの変化から、水害が急激に減少したわけを考えました。調べていくと、水害をなくすための人々の努力がわかってきましたね。

6/9 東大寺 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行で行く東大寺についてビデオを見て学習しました。
 いろいろな秘密があるんですね。
 映像を見て、一生懸命メモしていました。

6/9 給食の献立

画像1 画像1
中華麺、五目かけ汁、れんこんサンドフライ
インゲンとツナのごま和え、牛乳

 久しぶりの給食でしたね。
 今日は中華麺。子どもたちも大好きですね。

6/9 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 めあてをノートにきちんと書きました。
 観察記録をきちんと書くにはどのようにするか、これから勉強ですね。

6/9 ボールを使って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアでボールを転がしました。
 相手のところにきちんと届いていますか?

6/8 明日は学校

画像1 画像1
 今日の代休はどのように過ごしましたか?

 明日は学校です。
 元気に登校しましょう。

 一学期に学習した内容は、理解できているでしょうか。
 一学期の折り返しのこの時期に、一度復習してみるのもいいですね。
 後6週間で夏休みになります。
 それまで、しっかり学習に取り組みましょう。

 運動会の思い出について、途中になってしまいました。今後、土、日に続きをアップしていきますので、ご覧ください。

6/8 グラフの変わり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折れ線グラフの変わり方から、分かることは何かを考えます。グラフを読み取ることは、これから学習を深めていく場合、大切なことです。今のうちにしっかり理解するようにしましょう。

6/8 漢字の広場 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊園地の人々の行動を、みんなに伝わるように簡潔な文章で表します。教科書には、絵の横に言葉が書いてありますね。上手に活用できそうですね。

6/8 図工の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸や四角の形を写し取って、それをもとにして絵を描きます。いろいろな形があるので、面白い作品ができますね。

6/8 今日は代休

画像1 画像1
 運動会が終わりました。
 今日は代休です。

 一学期の大きな行事はこれで終わりました。
 一学期も後6週間です。

 だんだん暑くなってきますが、学習に落ち着いて取り組むことのできる時期です。
 なぜ、勉強しなければいけないのか、授業に真剣に取り組まなければいけないのか、よく考えましょう。

 小学生の頃は、脳が一番発達するときです。脳が成長するときと言ってもいいでしょう。今、学習して脳を鍛えておくと、脳は更に発達し、知識をどんどん吸収することができます。また、今蓄えた知識は忘れません。脳をより良く発達させるために、学習に真剣に取り組みましょう。

6/7 図工の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろなものをくっつけて、作品作りをしています。何ができるのでしょうか。

6/6 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天気に恵まれて、運動会が終了しました。
 今年は、白組が優勝しました。
 けれども最後まで接戦でした。
 
 みんな練習の成果を出して、力一杯頑張りました。
 すばらしい運動会でした。

 明日、明後日もホームページで運動会をふり返ります。
 ぜひ、ご覧ください。

6/6 5,6年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のフィナーレです。
 赤、白、同点でしたので、このリレーで勝敗が決まります。力が入りましたね。

6/6 勝利をつかみとれ八幡の戦士たち 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 棒倒しです。
 この勝負も接戦で、最後の全員での勝負で勝敗が決まりましたね。

6/6 われら5年!八幡が原の戦い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戦いらしい雰囲気を盛り上げて、騎馬戦を行いました。
 大変盛り上がりましたが、全員で行ったとき、大将の帽子が風で飛んでしまい、勝負がつきませんでした。残念でした。

6/6 団結してはこべ!大玉ころがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風の影響もあり、真っ直ぐに進みません。
 けれども、そのおけげで熱戦になりました。
 最後は、赤組が勝ち、この時点で逆転をしました。

6/6 苗の配布

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼の時間に、中庭で苗の配布を行いました。
 PTAの方々に手伝っていただきました。ありがとうございました。

6/6 2,3,4年生リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2,3,4年生のリレーです。
 多くの声援を浴びて、一生懸命走りました。
 午前中は白組がリードしました。

6/6 PTA競技

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しく玉入れを行いました。
 なかなか入りませんでしたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。