最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:32
総数:290337
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

清掃整列・無言で移動、きまりを守ってがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、2学期開始の際にきまりを守って生活することで、学力向上を目指そうと教職員で確認し合いました。以前お知らせしたように、清掃の移動等もそのひとつとなります。6年生のリーダーシップの発揮により、無言で移動できるように頑張っているところです。清掃中の真剣な取り組みを担当の先生が放送で紹介しています。勤労奉仕の精神で、しっかり取り組んでいる子どもたちです。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「中華めん、牛乳、ぎょうざ、千草和え、みそラーメンかけ汁」でした。
 千草とは、数々の草という意味から、いろいろな材料を取り合わせて作る料理に付ける呼び方です。千草和えにすると、多くの食品が食べられるので、赤・黄・緑などのグループの食品がバランスよく食べられるようになります。

久しぶりに校庭で仲良く遊んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、久しぶりに校庭などで元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。金曜日は臨時休校でしたが、堰本小では大きな被害もなく、元気に学習しています。

「堰本小PTA文庫」が開設されました

画像1 画像1
 本日、2階の図書室前廊下に「堰本小PTA文庫」を開設いたしました。県立図書館のリサイクル本をいただいてきて、新たな取り組みとして始めたものです。直接借りることもできますし、お子さんが借りることもできますので、大いに活用いただければ幸いです。お子さんと一緒にノーメディアの日には是非とも読書をお願いいたします。

音楽祭で心をひとつに演奏するために、がんばっています

画像1 画像1
 第4学年の児童が学校を代表して参加する音楽祭が、今週9月17日、木曜日に梁川小学校で開催されます。明日は、いよいよ校内での発表をする日です。昼休みも鍵盤ハーモニカの練習する子どもたち。心を込めた演奏を届けたいと、最後まで粘り強く練習しています。 

嬉しいプレゼントがありました。

画像1 画像1
 新田長寿会様より、雑巾を寄付していただきました。毎年寄付していただいているということで、感謝の気持ちでいっぱいです。
 1つ1つ手縫いの温かさを感じる雑巾です。この雑巾を使い、堰本小学校の校舎をきれいにしていきたいと思います。

9月16日(水)の献立変更のお知らせ

 9月11日(金)の大雨災害による伊達市内全校臨時休校に伴い、物資調達関係に調整が必要となりました。よって、9月16日(水)の給食の献立が変更になります。本日、子どもたちにお知らせのおたよりを配付しますので、ご確認ください。

【変更前】 ご飯、牛乳、豆コロッケ、わかめサラダ、豚汁

【変更後】 ご飯、牛乳、カレー、ヨーグルト和え、福神漬け
      ※9月14日(月)の献立が移行します。


11月6日の漢字検定に備えて…

 11月6日(金)は2〜6年生全員で漢字検定を受検します。担任の先生まで受験級の申込はお済みでしょうか?
 本日は臨時休校となり、漢字の学習をするには十分に時間もあることと思います。満点合格を目指して、みなさんがんばりましょう!先生方も92名全員の合格を期待して、みんなを応援しています。
画像1 画像1

感嘆符 大雨による休校について

 本日、電話連絡網にて休校と5年生の宿泊学習の延期をお知らせいたしました。子どもたちの安全に注意して屋内で過ごすよう、よろしくご指導ください。
 連絡がつかなかったり、家屋又は通学路に被害等等があった場合、まずは担任に連絡をお願いします。すでに、学校には職員が待機しておりますので、何かありましたらご連絡ください。
 安全に過ごすことが一番ですので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2年生が下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が下校いたしました。子どもたちも元気にあいさつして帰りました。交流館駐車場への駐車のご協力に感謝いたします。

1年生が下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小ぶりになったかと思うと雨脚が強くなってきました。午後2時過ぎましたが、1年生が下校いたしました。保護者の皆様、駐車場の協力ありがとうございました。

5年生が下校いたしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生は給食終了後、午後1時20分に下校いたしました。交流館へ駐車して、昇降口までお迎えいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。担任が、ついて下校安全にさせることができました。

今日も清掃をしっかり行っています

画像1 画像1
 本日、5年生が宿泊学習の調整で4校時終了後すぐに下校しましたので、5年生を除いた児童で清掃を進めています。6年生が班長として、しっかり指示しておりました。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフコロッケバーガー、ミネストローネ、牛乳」でした。
 今日も自分たちではさんで食べるセルフバーガーでした。普段野菜を残してしまう児童も、自分ではさむことが楽しく、野菜も自分からはさめるようです。
 

第4年から第6学年まで、方部毎に教師の引率により下校いたしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4年から第6学年まで、方部毎に教師の引率により下校いたしました。子どもたちの下校に際し、交流館の駐車場に車を駐車して昇降口までお迎えいただいた保護者の皆様、ご理解ご協力に感謝いたします。また、幼稚園のところでお迎えいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。通知を今後配布いたしますので、これからは、児童の安全確保のため、交流館駐車場に駐車して迎えていただくようご協力をよろしくお願いいたします。

第1学年から第3学年まで下校いたしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1学年から第3学年まで、方部に分かれ教師の引率により下校いたしました。子どもたちの下校に際し、交流館の駐車場に車を駐車して昇降口までお迎えいただいた保護者の皆様、ご理解ご協力に感謝いたします。また、幼稚園のところでお迎えいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。通知を今後配布いたしますので、これからは、児童の安全確保のため、交流館駐車場に駐車して迎えていただくようご協力をよろしくお願いいたします。

5年生の給食の様子

 5年生の給食の様子です。みんな落ち着いた雰囲気で、楽しそうな給食の時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ゆかりごはん、みそ汁、厚焼き卵、ごまあえ、牛乳」でした。
 今日は野菜についてお話しました。野菜は、ビタミンや食物せんい、水分を多く含んでいます。野菜をしっかり食べることにより、血液をきれいにし、体をいきいきとしてくれます。また、よく噛んで食べることで歯をきれいにし、その上、脳の働きもよくしてくれます。
 野菜嫌いなお子さんもいると思いますが、野菜は人間の体には必要なものです。学校でも野菜にチャレンジするように声かけを行っていきますが、ご家庭でも野菜を一口でも食べるようにご指導お願いします。

本日、伊達市に大雨警報が発令されました。安全な下校に努めます

画像1 画像1
 本日、伊達市に大雨警報が発令されました。6年生の児童は陸上の練習が信夫ヶ丘競技場で予定されていましたが、18日の祖父母参観後に延期いたしました。12:39に緊急メールで本日の下校について下記のとおり配信させていただきました。
                  記                      1〜3年生は5校時で下校(2時50分)、4〜6年生は6校時(3時45分)で下校となります。
お迎えに来られる場合は、堰本地区交流館駐車場に駐車して、児童を迎えに来ていただくようお願い申し上げます。なお、道路の路側帯への駐車等は、児童の安全確保のためお止めください。                                                                           なお、子どもたちの下校の際に担当学年で手分けして途中まで付き添い指導いたします。川などに絶対近づかないよう指導いたしますが、ご家庭でも地域の皆様からも声をかけてくださるようお願いいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。       

縦割り清掃、6年生のリードでしっかりできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生の陸上練習を18日に延期いたしましたので、縦割り清掃を行うことができました。6年生のしっかりしたリードのもと、大変よく清掃ができました。係の先生からも、よくできた多くの子どもたちの氏名の紹介がありました。無言で整列して教室までもどることも、全校生がきまりを意識して行動できるようになりました。上級生が声をかけながら率先してよく働いています。今後も、続けていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ALT来校日,6年生を送る会
3/7 すこやかTV
3/8 全校朝の会
3/9 謝恩会(6年学活5校時),弁当日
3/10 卒業式練習(5校時),スクールカウンセラー来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776