最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:16
総数:290388
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「黒パン、パンプキンスープ、温野菜のごま風味、ウインナー、牛乳」でした。
 今日は、緑の野菜がヘモグロビンを作るもとになり、不足すると貧血を起こしやすくなることについてお話しました。

グループごとに、漢文の暗唱発表をしました

 本日1校時の国語科の時間に、単元名「漢文を読んでみよう」の学習において、漢文の暗唱発表をいたしました。グループごとに分担して行いました。日本の伝統を大切にする教育が教育基本法の改定で明確にしめされてから、国語科の学習にいわゆる古典や漢文などを取り扱うようになりました。そのようなわけで、6年生は漢文に親しむために暗唱の発表をすることになったのです。漢文の意味についてもノート等に自分なりにまとめたものを見ながら発表していました。努力して家でも練習するなど真剣に取り組んできたことがよく伝わってくる発表が多く、感心いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初めての始業前ランニングは、6年生以外は除草をいたしました

 本日は、2学期始まって初めての始業前マラソンができるグランド及び天候の状況となりました。早朝より体育部の先生方を中心にライン引き等、グランドの整備に取りかかりました。6年生は、マラソンタイムを実施するとともに1から5年生は、除草や砂場の整備を行いました。陸上記録会及び運動会に向けて、元気な子どもたちの姿をグランドで見られるのは、とてもうれしいことです。体調を崩しやすい気候が続いていますが、運動に学習にしっかりと気力に満ちて取り組ませたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、白身魚フライ、ソース、クラゲのあえもの、えのきたけとじゃがいものみそ汁、牛乳」でした。
 今日は食べ方についてお話しました。好きなものだけを食べるのではなく、苦手なものにもチャレンジしながら、給食の時間を楽しんでくれたれたらと思います。いっしょに食べるお友達への気配りや、作ってくれたセンターの方への感謝の気持ちをわすれないで食べることも、食事のマナーでは大切なことですね。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、きつねかけ汁、花しゅうまい、キャベツの昆布和え、牛乳」でした。
 今日は、きつねとは油揚げのことを言い、稲荷神社におつかいするきつねが油揚げが大好物であるという言い伝えが由来であるというお話をしました。大阪では、いなり寿司のことを「きつね寿司」「きつね」というそうです。

教頭先生から、防災週間にちなんで昼の放送でお話いただきました

 内閣府では平成27年8月30日(日)から9月5日(土)までを防災週間と設定し、地域の実情に応じて防災週間の趣旨にふさわしい内容の取り組みの推進を呼びかけています。本校でも、防災週間について教頭先生よりお話いただきました。今週には交通安全教室が学年ブロック毎に予定されていますので、校長からの話の中で再度お話したいと思います。是非、ご家庭でも家族内における安否確認の連絡方法や家具・家電製品等の転倒・収納物の落下に対する防止策など、この機会にお話いただければ幸いです。
画像1 画像1

図書委員会より「読書カード」審査結果の発表がありました

 昼の放送で、昨日図書委員会の皆さんが「読書カードむについて審査した結果を発表いたしました。6年生の皆さんからは、「かがみの国アリス」「博物館の妖怪ホテル」「シャーロック・ホームズ」の紹介文が選出されました。「これからもどんどん読んでいきたい。」と、読書意欲の高まりを綴っているカードもありました。うれしくなります。入賞した皆さん、本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方々に見守られて、安全に登校しています

 今日から9月。すっかり気温も下がり、8月の暑さが遠い昔のように感じます。時々霧雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、地域の方々に見守られ、班長・副班長さんのリードで、子どもたちはりっぱな態度で集団登校していました。安全を確認した後に旗を前に出し、呼子を吹き、注意を促して横断するというきまりを守り、ひとつひとつの班が集団で登校している姿は、堰本小学校ならではの姿です。これからも地域の方々の見守りに感謝して、安全に登下校していってほしいと願っています。また、今回1年生から3年生の水泳記録会の開催については、天候不順による気温と水温が、該当学年にとって十分と判断できるまで上がりきらない状況にあることや現在の子どもたちの健康の状態を考え、今年度の実施を見送りました。とても残念ですが、子どもたちの健康にはかえられませんので、ご理解をお願い申し上げます。秋雨で体調を崩しがちの時節ですので、学校においても子どもたちの体調管理には十分に気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会、集会委員会のみなさんが2学期の活動について真剣に話し合いました

 体育委員会の皆さん、集会委員会の皆さんも2学期の活動について各教室に於いて話し合いました。全校集会の進行及び運営をする集会委員会の皆さんは、全校朝の会のリハーサルをしていました。6年生を中心に話し合うことから、2学期の活動がさらに気づき、考え、実行する実践的な活動になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

企画委員会から全校の皆さんへの働きかけをする新たな計画が話されています

 2学期最初の委員会活動から、企画委員会の皆さんは「福島議定書」への取り組みや、地区との合同運動会のスローガン、全校生への働きかけの発信などについて、それぞれ役割を分担して活動していました。さすがに「企画」という名称の通り、自分たちで主体的に活動する醍醐味を感じているようです。2学期の活動のさらなる充実を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の2学期最初の活動が始まりました

 図書委員会では、多くの友達が本に親しむよう活動しています。
 2学期最初の活動として、お勧めの本の紹介である「読書カード」の審査をそれぞれの学年ごとに真剣に進めていました。素敵な本との出会いを他の友人に知らせる取り組みです。結果の発表が待ち遠しいです。その後、新しい委員会の組織を編成したので、1学期の役員が引き継ぎとして一人ずつ一言発表を行っていました。2学期も、読書することを楽しく感じる堰本小学校の児童が増えるよう、活動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ごはん、カレー、枝豆とひじきのサラダ、牛乳、冷凍パイン」でした。
 今日は冷凍パインでした。パイナップルは、ビタミンCを多く含む果物の1つです。また、たんぱく質を分解する酵素があるので、肉といっしょに食べると消化吸収にとてもよいそうです。酢豚にパイナップルを入れるのは体によいということですね。

かぜが流行しています

 先週の終わり頃から、かぜの症状を訴える児童が増えてきています。今日もかぜや発熱で4名欠席、2名早退でした。特に多い症状が、咳・のどの痛み・微熱です。
 急に気温も下がり、2学期がスタートした緊張感や疲れ、週末のロードレースで雨にぬれたりと、様々な原因が重なってかぜをひいてしまった児童が多いようです。
 ご家庭でも、朝の健康観察を十分に行い、食欲がなかったり、ぼーっとしていたり、いつもと少しでも違う様子が見られたら、登校前に一度検温をお願いします。また、のどの痛みや咳が出るときにはマスクの着用を徹底させていきたいと思います。学校でも手洗い・うがいの呼びかけを行い、予防に力を入れていきますので、ご家庭でもご協力をお願いします。

放送・保健委員会で空き缶つぶしをしました

 本日は、第2学期最初の児童会活動日となりました。放送・保健委員会合同でご協力いただいて収集した空き缶をつぶし、整理いたしました。児童会の活動として収益金を活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽祭に向けて

 9月17日の音楽祭に向けて、合奏練習に一生懸命に取り組んでいます。新しい曲の「ありがとう」も、全員で合わせられるようになってきました。「アフリカンシンフォニー」と2曲、みなさんに感動を届けられるように、4年生15名、全力でがんばっていきます。(文責 郡司)
画像1 画像1
画像2 画像2

スズムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の3年生から引きついだスズムシが、今教室でリーン、リーンと鳴いています。夏休みには、Mくん、Yさん、Mさんの3人が、一生懸命お世話をしてくれました。そのおかげで、大きくなって教室に帰ってきました。

第2学期は、1日1日大切に 自分を見つめて頑張ります

 校長室前の掲示版に、始業式でお話した3つの頑張ることを掲示しました。
地域の方々の皆様とともに開催する運動会・鼓笛パレード、伊達市陸上記録会、校内マラソン大会など、様々な行事がたくさん予定されています。堰本小学校の子どもたちの輝きが増すように、一人一人にしっかりと取り組ませたいと考えます。また、算数数学ジュニアオリンピックや漢字検定等、学習面でも意欲的にチャレンジするお子さんが増えてきています。堰本小学校の目指す子どもの姿にふさわしく、堰本魂を持ち、思いやりの満ちた言葉や態度で他の人とかかわることができるよう、先生方が一丸となって指導していきますので、今後とも保護者の皆様、地域の皆様、ご支援よろしくお願いいたします。さらに、本日全校朝の会で発表した3名のめあても掲示いたしました。来校の折には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会でめあてを発表しました

 全校朝の会において、「校長先生のお話」の中で、始業式で話したこれから頑張ってほしい3つのことについて再度話しました。続いて、読書する楽しさを味わうことができるようになってほしいので、本に親しむことで心が豊かになることや、考える力が高まることも伝えました。 また、代表3名の児童によるめあての発表をいたしました。しっかりとした目標を持つことはとても大切です。大変うれしく思ったのは、これまで子どもたちに伝えてきた大切にしてほしいことなど、しっかりと自分のめあてとして発表していたことでした。ホームページ「校長室・職員室」のほうで、さらにお知らせいたします。
画像1 画像1

8月28日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、五目豆、焼き魚(ほっけ)、わかめと豆腐のみそ汁」でした。
 今日の五目豆には、大豆がたくさん使われていました。大豆は「畑の肉」とも言われています。それは、大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいるからです。たんぱく質は人間の筋肉や内臓やなど体の組織を作っている成分であり、生命維持に不可欠な重要な栄養素です。一般に植物性食品のたんぱく質は栄養価が劣りますが、大豆のたんぱく質は肉や卵に負けない良質のたんぱく質といわれています。

8月27日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフえびカツバーガー、牛乳、コーンスープ」でした。
 今日のお昼の放送では、小麦胚芽についてお話しました。聞き慣れないものですが、小麦胚芽は、小麦全体の粒の約2%と貴重なもので、ビタミンやミネラルなどの栄養を豊富に含んでいます。疲労回復や老化防止、美肌の保持、持久力の向上に効果があります。学校給食のパンには小麦胚芽が含まれており、栄養満点です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ALT来校日,6年生を送る会
3/7 すこやかTV
3/8 全校朝の会
3/9 謝恩会(6年学活5校時),弁当日
3/10 卒業式練習(5校時),スクールカウンセラー来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776