最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:16
総数:290389
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

やながわ踊り流しの練習がありました

 今日は婦人会の方を指導者にお招きして、8月14日にある「やながわ踊り流し」の踊りを全校児童で練習しました。写真からもわかるように、みんな真剣に練習していました。
 本日、参加協力のお願いのおたよりも子どもたちに持たせましたので、ぜひ家族みんなで参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯田健一教育長様がPTA役員の皆様に読書についてお話されました

 本日午後3時15分より、学校保健委員会開催後の音楽室にて、湯田健一教育長様をお迎えし読書活動についてお話を伺いました。
 来校されたPTA役員の方々及び本校教職員も配布された資料をもとに、読書の大切さについて話を聴くことにより、水曜日をノーゲームデーとして読書を推進しているところですが、改めて読書活動を盛り上げていこうとする気運が高まりました。
 お話に先立ち、3年生の栽培したキュウリを召し上がったこと、全校生の無欠席が30日に近づいていることをから、本校教育への保護者の皆様のご支援や教職員の取り組みについて、お褒めいただきました。また、堰本小学校がかつて図書館教育の県大会を開催した学校であることをご紹介いただき、改めて本年度保原小学校で開催される県大会の成功へ向けて、読書活動を推進していくことの重要性を共通理解する機会となりました。お忙しい中、来校いただきお話を伺えたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会が開かれました

 本日は、第1回学校保健委員会を行いました。学校医の阪内先生、学校薬剤師の佐藤先生、給食センター栄養教諭の伊藤先生をお招きして、堰本小学校の健康課題についてご指導いただきました。
 堰本小学校の今年度の保健課題や、健康診断の結果から見えてきた課題について、PTA役員、PTA保体委員の保護者のみなさんにも参加していただき、学校での取り組み、家庭での様子についてお話しました。
 本日、話し合われた内容等につきましては、終業式当日までには保健だよりとして発行したいと考えています。子どもたちが安全で健康に学校生活を送れるよう、ご家庭にも協力していただき、学校と家庭で連携を図りながら、課題に取り組んでいきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、マーボー豆腐、牛乳、味付きたまご、クラゲの中華和え」でした。
 1学期の給食も残すところあと1回となりました。今日は、マーボー豆腐についてお話しました。マーボー豆腐に使われる調味料の豆板醤が、中国の四川省にとっては、日本のみそのような存在だというお話をしました。子どもたちも味わって食べていたようです。

「キュウリのことが、ますますわかったよ」3年生のキュウリビズに講師をお招きしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生の総合学習「キュウリビズ」に講師としてJA伊達みらいより清野公弘様をお迎えし、キュウリについて食育も含めて貴重なお話をいただきました。「日本野菜ソムリエ協会認定の『ジュニア野菜ソムリエ』」の資格を持っていらっしゃって、子どもたちに分かりやすく資料も持参され、有意義な時間となりました。ありがとうございます。

評議員の方々がいらっしゃいました

画像1 画像1
昨日、評議員の方々が授業を参観されました。
 国語科の学習で、ディペートという話し合いの形式の学習に真剣に取り組んでいました。時代の流れを感じさせる学習形態に感心されておりました。

評議員の方々がいらっしゃいました

画像1 画像1
 昨日、評議員の方々が授業を参観されました。
 音楽科の学習に、楽しく取り組んでいました。2年生といっしょに「小さな世界」を合唱いたしました。思わず笑みがこぼれる時遊行参観でした。

評議員の方々が参観にいらつしゃいました

画像1 画像1
昨日、評議員の方々が授業を参観されました。
 算数科の学習に、真剣に取り組んでいました。1年生の表情など、その成長ぶりに皆さん感心していましたよ

第2回評議員会を開催いたしました

 本日平成27年7月14日(火)午前10時から12時30分、第2回評議員会を開催いたしました。1 開会のことば 2 校長あいさつ 3 日程の説明 4 授業参観  5 参観後の感想・意見 6 その他 7 閉会の言葉 最後に校長室で給食を試食いただきました。

 子どもたちの授業の様子を参観されて、様々な感想、ご意見をいただき今後の学校経営の大きな力となります。お忙しい中、ご参集いただき誠にありがとうございます。今回の企画、喜んでいただき、おおいな励みとなります。今後もご指導よろしくお願いいたします。

異学年交流給食最終日でした!

 本日の交流学年は、2年生と4年生でした。今回も、はじめはお互いに緊張していたようですが、少しずつ会話も増えていき、最後には楽しい給食の時間を過ごせたようです。
 3日間にわたって行った異学年交流給食ですが、上級生と食べることで、下級生と食べることで、習慣の見直しになったり、子どもたちが何か感じてくれていたらいいなと思います。
 2・3学期にも、異学年交流給食や普段一緒に食べる機会のない職員室の先生方と一緒に食べる機会を設ける予定ですので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期ももう少しで終わりを迎えます!

 今日の清掃の様子です。みんな一生懸命清掃活動に取り組むことができています。1年生も、ほうきの使い方や雑巾のかけ方を、高学年のお兄さんやお姉さんが優しく教えてくれるので、とても上手に清掃ができるようになりました。どの学年も班長の指示にしっかり返事をし、ていねいに清掃ができています。
 1学期お世話になった校舎です。きれいな状態で夏休みを迎えられるといいですね。残り3日間、頑張って学校をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた展の表彰がありました

 本日の全校朝の会で、たなばた展の表彰を行いました。たくさんの児童が入選し、名前を呼ばれました。夏休みにも様々なコンクールがあります。ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、カレーうどんのかけ汁、小松菜とツナのサラダ、牛乳、ヨーグルト」でした。
 今日は小松菜についてお話しました。同じ葉物野菜であるほうれん草に比べ、栄養面で落ちるかのように思われがちな小松菜ですが、これは大きな誤解で、ビタミンAひとつをとっても、小松菜のほうが多く含んでいるうえ、カルシウムでは約4倍と大きく上回っているといわれています。
 そんな小松菜を子どもたちは残さずに食べられたでしょうか?野菜が苦手というお子さんもいますが、みんな一口だけでも食べようと頑張っているようです。

すこやかTVでした

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のすこやかTVでは、「汗」についてお話しました。
 汗について取り上げたのは、汗をかいていてもそのままにしている子が多いなと感じたからです。外でたくさん遊び、髪の毛から汗が滴っていてもそのまま、顔を汗が流れてもそのまま、という姿がありました。
 これからの季節ますます暑くなります。体を清潔に保つためには、汗についてもエチケットが必要です。そして、汗をかいた分、熱中症の危険もありますし、汗をかいてそのままクーラーのきいた涼しい部屋にいたら、体が冷えて風邪をひく危険もあります。
 そんな理由で、今日は「汗」についてお話しました。今日お話したのは以下の内容です。

〇汗の役割
〇汗の成分
〇汗をかいたときの4つのお約束
 ・汗をかいたらタオルやハンカチで拭きます
 ・たくさん汗をかいたら着替えます
 ・Tシャツの下には下着を着ます
 ・汗をかいたら水分をとります
〇7月の保健目標
 「夏の健康に注意しよう」

 そしておまけに動物がどのように体温調節をしているのか、ゾウ、ウサギ、犬を例に出してお話しました。ぜひご家庭でも「犬ってどうやって体温調節しているの?」とお子さんに聞いてみてください。
 明日もますます暑くなるようです。水分補給等をしっかり行い、熱中症を予防して、元気な夏にしましょう。

異学年交流給食2日目

 今日は3年生と5年生の交流給食でした。3年生はしっかり自分の給食は自分でもって移動しており、中学年としての成長を見せてくれました。今日もみんな珍しい仲間との給食で、とても楽しい時間が過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、豆腐ハンバーグ、たくわん和え、けんちん煮、牛乳」でした。
 今日はたくわんについてお話しました。たくわんという名前の由来は、たくわん和尚という人から来ているようです。しかし、たくわん和尚の墓石が漬け物石に似ていたから、たくわん和尚がつけたのが始まりだからなど、なぜたくわんと言われるようになったかはいろいろな説があるようです。

防犯協会の方々による環境整備が行われました

 昨日本部男性陣によるプールの草刈りに合わせて、防犯協会の皆様による除草及び草刈りが行われました。午前5時半という早朝より7時まで交流館敷地内と学校周辺の土手とを行っていただき、みるみる美しい環境へと蘇ってきました。7時の閉会後も、2トントラック2台分の草の後片付けに残ってくださり、心より感謝申し上げます。成素小学校の力強い応援団の皆様により、子どもたちは整った環境で学習することができていることを改めて感じました。今後も先生方と子どもの健やかな成長のために、全力を尽くして参りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール敷地内の草刈りありがとうございます

 平成27年7月12日(日)に本部の男性陣によるプール敷地内の草刈りが行われました。先日、保護者の方による周囲の草刈りに続いて、大変きれいにしていただき感謝申し上げます。夏休みのプール指導に向けて、子どもたちが美しい環境で水泳できることがうれしいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の給食の様子

 今日は、2年生の給食にもお邪魔させていただきました。教室に入ると、「先生、こうなごが苦手なので残してもいいですか?」と小声で話しかけてきた女の子が3〜4人おりましたが、「まずは袋を開けて1匹だけでも食べてみよう」と言うと、「頑張ってみます!」と、ごはんにのせて食べ始めました。最終的には全部とはいかないまでも、苦手と言っていた女の子たちも半分以上を食べることができ、「先生、思ったよりもおいしかった!」との声までありました。
 わたしたちも、見た目やニオイなどでこれ苦手かも…と思っていても、食べてみたらおいしかったということってありますよね。食わず嫌いではなく、ちょっとした勇気を出してチャレンジしてみるのも大切だなと感じた時間でした。
 2年生、千草和えもはじめは食缶にたくさん残っていましたが、みんながおかわりをしたおかげで、最後には空っぽにして配膳室に返すことができました。
 写真は「完食しました!」「頑張って苦手なものも食べました!」「おかわりもしたよ!」と元気いっぱいの子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

異学年交流給食が始まりました!

 昨年も行った「異学年交流給食」がスタートしました。普段はなかなか他の学年のお友達と一緒に食べることがないので、子どもたちも楽しみにしていたようです。
 今日は1年生と6年生が半分ずつになりそれぞれの教室で一緒に給食を食べました。1年生もはじめは緊張した様子でしたが、後半になると楽しそうに6年生のお兄さん、お姉さんと会話をしていました。
 6年生は1年生の給食を見て、「え?少なくないの?」と驚いた様子もあり、自身の成長を感じる瞬間にもなったのではないでしょうか。1年生は、給食を残さずに食べるのはまだまだ大変ですが、6年生が残さずにもりもりと食べている姿を見て、少しでも好き嫌いなく食べられるようになるといいなと思います。
 他の学年の交流は、月曜日が3年生と5年生、火曜日が2年生と4年生を予定しています。どんな様子だったかこちらに写真を載せますので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ALT来校日,6年生を送る会
3/7 すこやかTV
3/8 全校朝の会
3/9 謝恩会(6年学活5校時),弁当日
3/10 卒業式練習(5校時),スクールカウンセラー来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776