最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:58
総数:128865

各学年の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み明けが明けて、早1週間が過ぎようとしています。どの学年も授業に集中しています。来週からは期末テストが始まります。がんばれ、飯高東中!

Apple名古屋栄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る8月29日、3年生2人、2年生5人、1年生2人の9人でApple名古屋栄にワークショップに参加してきました。動画編集ソフト「iMovie」の使い方を勉強してきました。
【夏休みの思い出】のテーマで予め動画や写真を撮影しそれを素材に映画監督として動画作成しました。1分足らずの動画でしたが、それぞれ作成に没頭していました。最後に、本校から2人発表し、Appleのスタッフからお褒めの言葉を頂きました。
最後は記念撮影をして、恒例のハイタッチをして帰路につきました。参加者全員に学校で発表してもらう予定です。

ICT支援員自己紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月から、学校教育にiPadを活用している3校の支援をしたいただく「ICT支援員」が一人増員となり、二人体制で3校を支援していただくことになりました。本日、ランチルームで新任の支援員に自己紹介をしていただきました。ご自身で準備されたデータを電子黒板に投影しながらプレゼンテーションをしていただきました。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

体育館天井耐震工事完了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の天井の耐震改修工事が8月31日に完了しました。当初の工事完了は、9月中旬頃を予定していましたが、予定よりも早く完成していただきました。大変軽量の天井貼りになり、地震による揺れで万が一、天井貼りが落下することがあっても、布のように柔らかい材質であるため、安全・安心であるということです。
また,天井の照明もLEDライトに変えてもらい、省エネであることはもちろん、スイッチのオンオフを繰り返してもスイッチオンで一瞬に点灯するようになりとてもありがたいです。

全学年 第2回交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、全校生徒を対象とした交通安全教室を実施しました。講師として、交通安全教育指導および広報啓発活動をして頂いている交通安全教育指導員「とまとーず」の方々に来て頂きました。講義では、近年の交通事故の傾向や、今年6月に改訂された道路交通法について教えて頂きました。また自転車運転の訓練では、様々なコースを走る過程で、ブレーキのかけ方、周囲の確認、走行中の注意点などを丁寧に教えて頂きました。早速今日から、周りへの配慮のある自転車での登下校を心がけてほしいと思います。

9月がスタートしました!

長かった夏休みも終わり、今日から授業が始まりました。1限めは集会がありました。校長先生からのお話にもありましたが、この夏はそれぞれに頑張ったことがあると思います。頑張ったぶん、それはみんなの力になっているはずです。夏休みを終えて成長したみんなの姿を見ることができてうれしかったです。今月は期末テストもあります。また9月以降は大きな行事がいくつかあります!勉強も部活動も行事も、自分の持つ力を出し切って取り組んでほしいです!そして、この一年の終わりには「充実した1年だった!」と言えるようにしていってほしいです。
※写真は集会と表彰式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合防災訓練を実施しました

5月の避難訓練(起震車体験、煙体験等)、7月の心肺蘇生法講習(AED、胸骨圧迫等)、そして本日、防災の日に、地震に伴う火災発生を想定した総合防災訓練を実施しました。
消防署への通報訓練、担架によるケガ人運搬救助、体育館への避難訓練の後、松阪地区広域消防飯高分署の方から、阪神淡路大震災や東日本大震災で救助等に当たった貴重な経験を聞かせていただきました。その後、署員の方の指導のもと、消火器の使い方の訓練や消火栓による放水訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区陸上競技大会2日目

台風の影響で荒天の中、陸上競技大会の2日目が行われました。降りしきる雨にも負けず、全力で健闘しました。円盤投げで、青木童夢さんが4位、長野廉大さんが8位に入賞しました。800Mリレーも8位入賞と、短期間の練習でしたが成果の見られた結果となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区陸上競技大会

本日、松阪地区陸上競技大会が行われました。飯高東中学校から15名が陸上部を結成し出場しました。みんなは、力走・力投しました。結果は、女子低学年リレーが5位入賞、男子800Mリレーは予選通過で明日の決勝に進出しました。男子100Mでは、尾鍋颯真さんが、準決勝に進出しました。自己記録を更新する健闘でした。明日も大会が行われます。選手全員が全力で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連携型中高一貫教育交流回(3年) その2

交流回の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連携型中高一貫教育交流回(3年)

8月7日 1・2年生に続いて、3年生でも中高一貫教育交流回が飯南高等学校で行われました。暑い日が続く中でしたが、飯南高等学校での学習やクラブ活動を体験させていただく貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 高校生と語る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は高校生と語る会がありました。
現在高校で頑張っている卒業生から学校生活や受験の話を聞いて、自分たちの進路選択の参考にしていきます。
今年は松阪市内の6校から7名の先輩に来て頂きました。実際の高校生活の話に、皆さん真剣に耳を傾けていました。またフリートークでは「自宅での勉強時間はどれくらいですか?」や「暗記はどうやってしていますか?」など自由に質問が飛び交い、終始和やかな雰囲気で話が出来ました。


3年 学習会【県立過去問に挑戦!】

画像1 画像1
3年の学習会(8月は自由参加)で,県立高等学校の過去問に挑戦しました。まだ勉強していない問題があったり,著作権の関係で解くことができない問題があったりする中,問題の難しさにかなり衝撃を受けながらも最後までしっかりと頑張りました。今の自分の力を知ることと,これから先に勉強する内容を知ることで今後に活かしてもらいたいと思います。今日は「数学」「社会」をしました。明日は「理科」「英語」の問題にチャレンジする予定です。

生徒交流会 no.2

生徒交流会の活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連携型中高一貫教育生徒交流会

8月3日に、飯南高校で生徒交流会が行われました。これは中学生が飯南高校の系列の授業やクラブ活動を体験して、飯南高校について知るための活動です。今日は、1.2年生が参加して体験をしました。みんなは暑い中でも熱心に活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区中体連 ソフトテニス

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトテニスは7月18日、19日に、個人戦が行われました。

男子はいずれもよくがんばって戦っていて、見ていて楽しい試合運びでした。
女子もそれぞれのペアがしっかりとがんばり、プレーすることができました。

最後の大会となりましたが、精一杯頑張れたと思います。
応援ありがとうございました。

夏季学習会(1年生)

飯高東中学校では、7月中は夏季学習会を行っています。1、2年生は8:15〜9:15までの1時間、3年生は8:15〜10:25までの2時間です。各教室に担当の先生はひとりですが、今日は校長先生と教頭先生も教室をまわってくださいました。2時間めの3年生の教室も4人の先生が見てくださいました。この夏季学習会の間に、分からない問題は先生に聞いて、分かるようにしておいてほしいです。写真は1年生の教室の様子です。1年生にとっては、中学生になってはじめての夏休み&夏季学習会です。計画的な学習で、宿題や学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい飯高中学校の校歌作成

 現在の飯高東中学校の校歌は、昭和25年に作成され65年間歌われてきました。
 飯高東中学校は今年度でその長い歴史に幕をおろし,飯高西中学校と統合して来年4月から飯高中学校として生まれ変わります。
 その新しい学校の校歌の歌詞は,飯高東・飯高西の両中学校の生徒が作詞をすることになりました。
 そして今日、夏休みのスタートの日ではありますが,全校生徒が集まり,新しい校歌の歌詞をつくる授業がありました。
 統合した中学校にふさわしいものとなるよう、作るときの注意点など説明を聞きながら一生懸命考えていました。歌いやすく、いつまでも心に残る、元気が出る校歌の誕生に向けて全校で作詞に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区総合体育大会バレーボールの部

松阪地区総合体育大会バレーボールの部が三雲中体育館で行われました。中部中学校と対戦は、2ー0で勝利し、ベスト8に入ることができました。次は三重県大会で優勝経験のある嬉野中との対戦でした。挑戦者として、臆することなく伸び伸び戦おうと臨みました。全心全力プレーでサーブ、スパイク、レシーブと頑張りました。みんなが得点を挙げました。結果は惜敗でしたが、やりきることが出来ました。応援ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、雨量規制のため臨時休校いたします

 本日(7月17日)、台風11号接近による大雨のため国道166号線が雨量規制による通行止めとなっております。
 今も雨が降り続いておりますので、現在のところでは解除が見込めないため、本日は臨時休校といたします。
 家庭学習や読書をするなど、有効に一日を使って下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046