最新更新日:2024/06/27
本日:count up133
昨日:157
総数:703526
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

7月8日(水) 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(水)朝,読み聞かせグループ「すずのこえ」の皆さんが来校され,5年生と6年生に読み聞かせをしてくださいました。今朝も素敵なお話をありがとうございました。

7月8日(水) 玄関の花

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(水),日紫喜さんが来校され,玄関に新しい花をいけてくださいました。
【写真左】グラジオラス,ドラセナ
【写真右】アスター
雨が続き気分も沈みがちですが,玄関の素敵な花を見ると明るい気分になります。懇談会でご来校の際に,ぜひご覧ください。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
7月8日(水)の給食は,クロロール,ミネストローネ,パンプキンアンサンブルエッグ,ナタデココポンチ,です。今日から3日間,個人懇談会です。いつもより早く帰宅できますが,交通安全や事故には十分に気をつけましょう。

7月7日(火)の給食

画像1 画像1
7月7日(火)の給食は,わかめごはん,たなばたそうめんじる,ほしがたミンチカツ,えだまめとにんじんのサラダ,たくじょうごまドレッシング,でした。今日は七夕ということで,メニューは「たなばたこんだて」でした。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
7月6日(月)の給食は,たこだんごのちゅうかスープ,やきぎょうざ(2こ),はるさめのあえもの,ヨーグルト,です。夏休みまであと2週間となりました。今週も元気にがんばりましょう。

7/3 (金) 2年生 はみがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2,4組は2時間目,1,3組は3時間目にはみがき指導を行いました。
歯科衛生士さんの話をよく聞き,歯磨きの正しいやり方を勉強することができました。これからの歯磨きでは,今日勉強したことを生かしていけるといいですね。






7/3(金) 5年生 食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は市内の栄養士の先生による授業がありました。
テーマは野菜についてです。授業の最初の愛知県に関するクイズでは,「そうだったの?」とみんなびっくりしていました。その後,野菜のよいところをみんなで考えていきました。実際に体験する時間もあり,「知らなかった!」「えぇ!」など驚きの声があがっていました。授業が終わってからも一緒に給食を食べながら,今日の給食に出てきた高野豆腐について教えてもらっていました。食について考えるよい機会となりましたね。

7月3日(金) 5年3組カレーライス調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(金),5年3組が林間学校に向けてカレーライスの調理実習をしました。飯ごうを使ってお米を炊きましたが,どの班も上手に炊けていました。できあがったカレーライスにみんな大満足。今から林間学校が楽しみですね。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
7月3日(金)の給食は,こうやどうふのたまごとじ,えだまめコロッケ,きりぼしだいこんのごまじょうゆあえ,です。結局,今週はどの学年もプールに入れませんでした。来週こそプールに入りたいですね。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
7月2日(木)の給食は,クロワッサン,なすとトマトのスパゲッティ,さけのホイルむし,れいとうみかん,でした。今日も朝から曇り空で,肌寒いですね。かぜをひかないよう,体調管理に心がけましょう。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
7月1日(水)の給食は,とうにゅういりぶたじる,とりにくのてりやき,きゅうりのうめおかかあえ,です。今日から7月です。1学期の締めくくりに入ったので,毎日けじめある生活を心がけましょう。

7/2 1年生歯磨き指導

保健センターから保健師さんを招いて、歯磨き指導をしていただきました。

1年生のめあては「6歳臼歯をみがこう」です。奥歯の正しい磨き方を教えていただき、染め出しで赤く染まった歯を一生懸命みがきました。

まだ自分では上手に磨けないので、お家の方の仕上げ磨きが大切だということでした。また、甘いおやつやジュースの摂りすぎにも気を付けましょうということでした。

給食の後にもしっかり磨きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 3年生 図画工作「ハッピー小物入れ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 空き容器に紙粘土や飾りをつけて,小物入れの制作をしました。紙粘土に絵の具を練り込むと,パステルカラーのきれいな色の紙粘土に変身。思い思いのデザインで熱心に作品を仕上げました。
 工夫された作品を鑑賞していると,ハッピーな気持ちになります。すてきな小物入れ…宝物が増えましたね。

6月29日(月) 玄関の花

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(月),日紫喜さんが玄関の花を新しく生けてくださいました。
【写真左】 百合(ゆり),バラ(2色),霞草(かすみそう)
【写真右】 紫陽花(あじさい),霞草(かすみそう),ドラセナ
今回も色鮮やかな花々を生けてくださいました。ご来校の際は,ぜひ玄関にお立ち寄りください。

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
6月30日(火)の給食は,かぼちゃのそぼろに,さけのしおやき,だいずのごまがらめ,です。今日で6月も終わりですね。7月もまた毎日がんばりましょう。

6月30日(火) 6年2組 調理実習 野菜炒め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では,「食材をいためる」について学習しています。今日は,野菜炒めについて調理実習を行いました。5年生の林間学校で野外炊飯を経験しているので,今回の調理実習ではスムーズに行うことができました。どの班も失敗せず,おいしい野菜炒めを作ることができました。ぜひ,ご家庭でも野菜炒めに挑戦させてみてはいかがですか。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
6月29日(月)の給食は,ワンタンスープ,あげさかなのチリソースかけ,もやしのナムル,です。天気予報によると今週も雨が降りそうですが,どの学年も一回でも多くプールに入りたいですね。

6月29日(月) 6年生 1学期のまとめの時期です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一学期も残すところ1ヶ月を切りました。6年生は学年集会を開き,今後の予定について話をしました。一つ目は,修学旅行についてです。京都・奈良について調べ学習を進め,班別研修の計画を立てていくことになります。二つ目に,学習についてです。一学期の学習を振り返り,わからないところがないように復習に力を入れていきます。楽しい夏休みに向けて,悔いの残らない学校生活を過ごしていきましょう。

6/29(月) 5年生 林間学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目に林間学校説明会を行いました。

まず始めにそれぞれの実行委員長から,実行委員の紹介がありました。かなり大人数の前でも落ち着いて話すことができましたね。その後,総務実行委員を中心にしてスライドを使って説明していきます。気づけば明日で6月も終わりです。それぞれの実行委員で準備を進めていきましょう。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
6月26日(金)の給食は,さけとあおじそのまぜごはんのぐ,とうがんじる,なすのにくみそかけ,パインゼリー,です。今日はあいにくの天気になってしまいました。来週からはまた良い天気が続き,プールに入れるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
SC
3/10 通学団下校
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644