最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:42
総数:290304
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、納豆、肉じゃが、たくあん和え、牛乳」でした。
 今日は、どのように給食の献立が決められているのかについてお話しました。毎月10日あたりに、センターの関係者の方が6名ほど集まり、話し合われているそうです。献立を考えるのに、子どもたちの健康や栄養バランス、カロリー、食材や彩りなど、考えることはたくさんあります。給食でも、ご家庭でも、一食一食、作ってくれた人への感謝の気持ちをもって、好き嫌いをせずに食べられるといいですね。

堰本地区・堰本小学校大運動会開催!

 11日曇天の下開催された大運動会では、堰本小全校生と堰本地区の方々一人一人が雲を追い払うような熱気で、最後まで精一杯取り組みました。一時、雨模様でしたが、みんなの熱気は冷めることなく、全ての種目を無事終えることができました。
 地区の優勝は「荒野町内会(2連覇)」、小学校は「赤組」の勝利となりました。
 また、PTAだけでなく地区の方々にも最後の片付けまでご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会開催決定!

 6時に上がった花火の音は聞こえましたでしょうか?堰本小学校では地区の方々と話し合った結果、本日「堰本地区・堰本小学校大運動会」を開催することとなりました。
 5・6年生児童の皆さんは7時半までの登校、1〜4年生の児童の皆さんは普通通りの登校となります。
 また、地区の役員の方々も7時半までに来校ください。けがの無いよう最後の準備にご協力いただければ幸いです。
画像1 画像1

運動会を明日に控えて…

 本日、堰本地区体育協会をはじめたくさんの団体の方々と協力し、明日の運動会の準備を行いました。テントの設営や机・椅子運び、賞品の準備など、たくさんの仕事をみなさんが協力してテキパキと進めることができました。ありがとうございました。
 なお、明日は曇天のようです。運動会を実施する際には、子どもたちにはタオルや着替え等の準備もさせてください。無事6時に花火が上がり、全員が楽しく参加できることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年  理科

 3年生は、理科で「かげ」の勉強をしました。先日の理科の時間には、みんなでかげふみやかげつなぎをしました。また、遮光プレートで、太陽を見ました。遮光プレートをのぞくみんなの姿が、なんだかほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、サバのみそ煮、生姜あえ、エノキタケとじゃがいものみそ汁」でした。
 今日は子どもたちの大好きなサバのみそ煮でした。子どもたちも嬉しそうに食べていたようです。魚が食卓に並ばないご家庭も増え、魚より肉が好きという子どもたちが増える中で、魚の料理が好きというのはとてもよいことですね。

運動会の練習疲れも見せず、しっかりと今朝も走りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、運動会前とはいえ、いつもの通り全校マラソンを行いました。1・2年生の走り抜く姿に、走力が高まり体力がついてきたことを実感いたしました。どの子も走り終わった頑張りを担任の先生にハイタッチしてもらい、うれしそうでした。

最後のリレーの練習で、バトンが上手につながりました

 昨日、最後の運動会リレーの練習がありました。どのバトンも、しっかりとつながり本番が楽しみとなってきました。全力を出し切って、頑張ってほしいと想います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本地区・堰本小学校大運動会迫る!

 昨日、全校生で応援の練習をいたしました。団長さんはじめ、赤組・白組の勝利を祈って、精一杯応援いたしますので、当日をお楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達市陸上記録会での6年生の頑張りを全校生で喜び合いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日に開催された伊達市陸上記録会では、6年生がこれまでの練習の成果を発揮し、立派な成績を収めることができました。まずは、全校生の前で表彰により、その頑張りを伝えました。運動会にも弾みがつきました。素晴らしい姿を見せてくれた6年生に拍手をおくります。

三浦弥平杯の表彰をいたしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝の会で三浦弥平杯での入賞者を表彰しました。5年生は、全員参加し、力一杯走る頑張りを見せてくれました。保護者の皆様、参加協力ありがとうございました。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「コッペパン(ジャムマーガリン)、ABCスープ、イカのフリッター、温野菜のごま風味、牛乳」でした。
 気候もすっかり秋らしくなり、朝晩が肌寒く感じるようになりました。そんな秋、食欲の秋ともいいますよね。秋はおいしい旬な食材がたくさんあります。今日、給食にでたイカは種類によって旬の時期が異なるので、1年中おいしく食べることができます。今の季節は、甲イカやケンサキイカ、ヤリイカが旬でしょうか。秋にしか味わうことのできない旬の味もたくさんあります。食をとおして秋を楽しんでみてください。

伊達市陸上記録会リレー女子優勝旗

画像1 画像1
10月6日の伊達市陸上記録会に於いて、女子リレーで優勝し、真紅の優勝旗をいただきました。
 しかし、残念なことにいただいた優勝旗の剣先が折れていてがっかり。どう見ても直せそうにない状態でしたが、子どもたちの努力のすばらしい証です。どうしてもなおしたいと庁務員の村松さんが知恵を絞り、工夫をしてくださいました。あと1つで完成と思ったとき、大きな難題が・・・あきらめるしかないかな、とそのとき、PTA会長の酒井さんが来てくださり、ごらんのとおり、優勝旗は見事復活しました。
 子どもたちの栄光が、受け継がれます。
 村松さん・会長さん、本当にありがとうございました。

表彰が行われました

 本日の全校朝の会では、先日行われた三浦弥平杯、そして6年生の出場した陸上記録会の表彰が行われました。
 どちらの大会もこれだけの児童が入賞するのはすばらしいことだと思います。惜しくも入賞を逃した児童も、精一杯取り組み、よい経験となったのではないでしょうか。何にでも精一杯取り組む、堰本小学校の児童の姿勢はすばらしいなといつも思っています。これからも大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三浦弥平杯入賞おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年                                    親子母の部 佐藤さおり・佐藤佑飛2位                      4年2キロメートル                               男子の部 佐藤拓海8位                                  女子の部 福士紅葉8位 霜山光希10位
6年2キロメートル                               男子の部 齋藤 匠8位                             女子の部 金澤陶子1位 長谷川未琴2位 福士若葉5位

陸上記録会

伊達市陸上記録会が行われました。
一人一人が自己ベストをめざし、がんばりました。
一人一人の勇姿、すばらしかったです。
女子リレーでは見事優勝を果たしました。
支えてくださった方々に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなお弁当が大好きです!

 今日は6年生が陸上記録会に出かけているので、お弁当でした。子どもたちは、「先生、私のにはミカンが入ってるよ」「僕はハンバーグだよ」と嬉しそうにお弁当を見せてくれました。家族の愛情たっぷりのお弁当が大好きなのが伝わってきました。
 陸上記録会の役員等で出かけている先生もおり、1・2年生は合同でのお弁当の時間でした。普段なかなか他の学年と一緒に給食等を食べる時間が無いので、子どもたちもとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気の力でスポンジ玉を飛ばそう

 理科の実験で、空気をちぢめてスポンジ玉を飛ばす実験をしました。玉を入れる位置、押し棒を押す速さなど、どのように飛ばしたら遠くへ飛ぶのか実験することができました。                              
                        (文責  郡司)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会での係をしっかり行うために係児童打合せをいたしました

 運動会では、競技にも参加しますが、係としても運動会の運営に携わります。本日、放課後に係児童の打合せを行いました。真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃班顔合わせがありました!

 本日より、後期の清掃班となり、新しい顔ぶれでの清掃活動となりました。体育館で、清掃担当の武田先生よりお話をいただき、その後新しい班に分かれて自己紹介をし、役割を分担し、さっそく新しい清掃場所の清掃を行いました。
 どの班も、上級生が下級生に新しい場所の清掃の仕方を教え、静かに清掃が行えていました。後期の清掃もしっかり行い、きれいな校舎で学習に励んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 謝恩会(6年学活5校時),弁当日
3/10 卒業式練習(5校時),スクールカウンセラー来校日
3/11 ALT来校日,教室ワックスがけ,職員会議
3/14 卒業式練習(5校時)
3/15 全校朝の会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776