最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:104
総数:360483
★☆★☆  暑い日が続きます。熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

11/6 (金) 衣小まつり 準備完了!

 明日11/7(土)に行われる衣小まつりの準備が完了しました。教室・体育館発表とも、今できる限りの努力をして用意をしました。子どもたちの頑張りを参観していただくとともに拍手をおくっていただけるとありがたく思います。当日、自動車で来校される方は運動場が駐車場になっていますのでご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)衣小まつり校内発表(お店紹介)

 2・4・5年生・67組のお店紹介もありました。各クラス、工夫をこらしていて、当日のお店が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)衣小まつり校内発表1(ステージ発表)

 11月7日(土)に行われる衣小まつりの校内発表が行われました。
 1・3・6年生のステージ発表と、実行委員による出し物、2・4・5年生・67組のお店紹介です。
 当日の楽しみがなくならないように、少しだけ紹介します。始めは1・3・6年生のステージ発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)衣小まつり校内発表2(実行委員)

 校内発表の進行は実行委員のみなさんです。準備から、出し物・司会まで、大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 (水) 臨時PTA総会の要項を配布しました

 本日、11/7(土)に行われる臨時PTA総会要項を世帯数で配付しました。臨時PTA総会ではPTA組織の改編等が提案されます。熟読の上、ご参加をよろしくお願いいたします。
【写真】臨時PTA総会に先立って10/21行われた臨時PTA実行委員会の様子
画像1 画像1

11/4 (水) PTA栽培部の皆さんが活動しました

 本校正門の西側にあるPTA花壇。毎年PTA栽培部の皆さんが管理をしてくれるおかげで美しい花を愛でることができます。本日は、PTA栽培部の方々が作業を行い、秋花壇を飾ったマリーゴールドやサルビアに引退していただきました。栽培部の方と花の両方にお疲れ様でしたと言いたいです。PTA花壇は少しの間土を休ませた後、春花壇の用意に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 (月) オーストラリア派遣事業校内報告会が行われました

 夏休みに実施されたオーストラリア派遣事業の校内報告会が行われました。参加者からオーストラリアの様子や日本との違いなどについて、本人の感想を交えながら分かりやすく報告がありました。来年は提携先のザビア校の皆さんを迎えます。温かいもてなしをしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(日)最強!おやじの会

 休日にもかかわらず、30人ものお父さん(児童1名)が参加して下さり、おやじの会が行われました。
 今日は、運動場にはびこる鬼芝を取り除く作業です。ユンボで鬼芝を取り除き、それをトラックと一輪車で運びました。ものすごい重労働でしたが、パワフルなお父さん方の力で、とてもきれいになりました。
 本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(木) サツマイモの収穫−2

(写真)2の2の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(木) サツマイモの収穫−1

2の1が2時間目に,2の2は3時間目に春に植えたサツマイモの収穫をしました。

事前にじじばばの会の方がサツマイモのつるを刈ってくれました。
また,当日もTさんとKさんがお手伝いに来てくれました。

苦労して土をどけていくと,とても大きなサツマイモ。
掘っても掘ってもなかなか一番下までいかないようなものもありました。

「ぼくの顔より大きいかも!」
「先生の顔よりもおおきいよ!!!」

大きなサツマイモに子どもたちは大興奮。
とてもうれしそうに収穫をしていました。

(2の1)の様子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(土)みゆき通り商店街ハロウィンパレード

 みゆき通り商店街のハロウィンまつりで、マーチングバンドクラブがパレードをしました。
 昨年度よりも人が多く、すごく盛り上がっているハロウィンまつりを、さらに盛り上げる堂々とした演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 (金) 衣小まつりが近づいてきました

 衣小まつりが来週土曜日、11/7(土)に開催されます。1・3・6年生は体育館の舞台で、2・4・5年は教室を中心に発表を行います。各学年とも発表に向けて仕上げの段階に入ってきました。当日は、子どもたちの演技・歌声・発表・展示等にご期待ください。
【写真 上 1年生 下 3年生】 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 (金) 5年 校外学習に行ってきました。

10/26(月)に校外学習でトヨタ自動車高岡工場とトヨタ会館に行ってきました。自動車ができる過程を見た子どもたちは、驚きと感動でいっぱいの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 (水)  FBC表彰式

10/27(火)に緑化委員会の児童2名と担当職員がFBC表彰式に出席するため,愛・地球博記念公園(モリコロパーク)へ行きました。緊張の中,昨年の大賞旗を返還し,今年の愛知県教育委員会賞を受領しました。賞状を受け取りながら,秋花壇の花を育ててきたやりがいと満足感をしっかりと感じている様子でした。緑化委員,そして花壇づくりに取り組んだ児童のみなさん,本当におつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 (水) 外国語活動(2の1)

10/28(水)のテーマは“farm animals”でした。

まず,最初に前回やったshapeの復習をしました。
そして,毎回恒例となっている「Hello what's your name?」の歌を歌った後,
農場にいる動物の名前を勉強しました。
牛(cow)や豚(pig),鶏(chiken)は,馴染みがあるのですぐに分かりましたが,
初めて聞く「turkey」にみんな「?」を頭の上に浮かべていました。

最後は,すごろくをしながら,自分の農園(my farm)に動物を集めるゲームをしました。
みんな楽しく,英語の学習をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 (水) 英語活動の様子(6−2)

 6−2の英語活動の様子をお届けします。今日は I want to go to 〜  I want to eat 〜 を中心に国の名前・国旗・世界遺産・食べ物などをからめて、楽しくかつ興味深い学習でした。家庭でも「今日の英語活動どうだった?」「英語で言えるかな?」などと話題にしていただけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 (月) 朝の集いで全校合唱を練習しました

 11/7(土)に開催される衣小まつりで歌う全校合唱曲「地球を歩け」を朝の集いで練習しました。きれいな歌声が体育館中に響いてよいできばえでした。本番での披露が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生からのお知らせ(さつまいもの収穫について)

10月29日(木)に教材園に植えてあるさつまいもの収穫を行います。
その日は,汚れてもいいように,長靴をもってきてください。

また,必要であれば着替えも持ってきてください。


10/23(金) ブックトーク(2年生)−2

(写真)2の1の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(金) ブックトーク(2年生)−1

10月23日 金曜日に 町立図書館の方が来てくれて
教科書に載っているアーノルド=ローベルさんの「お手紙」の
ブックトークをしてくれました。

ブックトークでは,
ローベルさんの書いた絵本の読み聞かせをしてくれたり
ペープサートをしてくれたりしました。

みんな,図書館の方の読み聞かせにくぎ付けでした。

最後は,紹介してくれた本を自由に読む時間がありましたが,
どの子も競い合うように本を選んで読んでいました。
約1カ月,学校に貸してくれたので,たくさん読んで
想像の世界を広げてくれるとうれしいです。

写真)2−2のブックトークの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 えんぴつの日
学年行事
3/11 6年生お祝い給食
その他
3/16 6年生給食最終

予定表

校長通信

学校評価

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927