最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:104
総数:360483
★☆★☆  暑い日が続きます。熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

3/11 (金) 卒業お祝い給食がありました

 来週に卒業式を迎える6年生が卒業お祝い給食を楽しみました。バイキング方式で好きなものを選んで食べました。小学校のよい思い出になったようです。
【写真 上 実際の盛り付けの一例 一人分です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木) 最後の音楽の授業

 卒業式まであと6日となり,いよいよ最後の授業となる教科が出てきました。これまでの授業をふり返り,中学校の学習へとつなげていきたいものです。
 花歌汗の衣小卒業生として,素晴らしい歌声を会場に響かせ,感動的な卒業式になるよう準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 (木) 卒業制作開始

 3/7(月)から、6年間の感謝の気持ちを込めて,卒業制作に取りかかりました。本年度は,体育館の靴箱の学級札を作ります。
 各グループで協力して,よい作品を,長く使ってもらえるようにがんばって作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 (水) 校内の1コマシリーズ(10)

 衣浦小の何でもない日常の1コマをお届けする「校内の1コマシリーズ(10)」です。
 3学期も残り少なくなってきました。町内に猛威を振るっているインフルエンザが衣小にも忍び寄ってきています。衣小っ子の様子はどうでしょうか。
 3−2の教室へ入ると算数の時間で、マス計算(計算の速さと正確さを培います)の真っ最中でした。自己記録の更新目指してみんな真剣です。これで計算力アップは間違いなし!
 5−2の教室の扉を開けると国語の時間でした。一人一人が書いた物語をお互いに読み合っていました。新しい世界が見えましたか。目指せ芥川賞・直木賞!
 今日は雨天のため運動場での体育はありません。体育館の前まで来ると発声練習をしている声が聞こえてきました。静かに中に入ると、6年生が卒業式の歌の練習中でした。この調子でいけば3/18の本番では素晴らしい歌声を聞けそうです。卒業式まであと7日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 (火) おへその会の方が読み聞かせをしてくれました

 おへその会の方々は子どもたちに読み聞かせをしてくれています。
 子どもたちが喜びそうな本を選び、情景が伝わるように上手に読み聞かせてくれます。そのため、子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。
 今日は、2年生が読み聞かせをしていただきました。聞いている時の子どもたちの笑顔が印象的でした。
 おへその会の皆さん!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 (月) 卒業式の練習が始まりました

 3/18(金)に行われる卒業式に向けて、体育館で本格的な練習が始まりました。今日は、6年生が証書授与の流れ・呼びかけの声あわせをしました。
 6年生全員が集中して練習に参加している様子を見て、安心するとともに頼もしさを感じました。
 心を込めて卒業生を送る在校生に、最高の姿を見せてやってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 (土) PTA栽培部が活動しました

 PTA栽培部がPTAの校外花壇に春の草花を植えました。休日の作業お疲れ様でした。
 花壇に植えられたパンジーが、明日から子どもたちや地域の方の心を癒やしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 (土) じじばばの会の皆さん ありがとうございます

 じじばばの会の皆さんが校内の環境整備をしてくださいました。樹木の剪定を中心に下草の処理などをしてくれました。ありがとうございました。
 子どもたちもきれいな環境で学校生活を送れることを喜んでいると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木)「花でありがとうを伝えよう」第一弾

3年生は総合的な学習の時間に「花でありがとうを伝えよう」という学習を行っています。
日頃からお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、9月から一人二鉢でビオラを育ててきました。
今日は、登下校を見守ってくださっている方々や店舗などにお花を届けに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 (木) さよならコンサートが行われました

 毎年恒例のマーチングバンドクラブ「さよならコンサート」が行われました。
 会場となった視聴覚室には低学年児童(明日、高学年対象にコンサートを行います)・保護者・職員がつめかけました。
 運動会で披露した曲などを演奏し、最後に6年生が一列に並んであいさつをしました。
会場からは大きな拍手がおくられました。とても印象深いコンサートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 (水) 6年生を送る会が行われました

 6年生を送る会が行われ、在校生が卒業を間近に控えた6年生に、歌と呼びかけで感謝の気持ちを伝えました。
 6年生の小学校生活を映像で振り返ったり、教員から歌のプレゼントしたりと盛りだくさんの内容でした。6年生の皆さんは満足したのではないでしょうか。
 中心になって準備をしてくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 (火) VS隊の皆さんありがとうございました

 4年生VS隊(有志のボランティア)が本年度最後の活動をしました。
 卒業式に飾るサクラソウの手入れを丁寧に行いました。枯れた葉を取ってもらったサクラソウは気持ちよさそうに見えました。
 VS隊は運動場整備・草取りなど学校環境を整えることに貢献してくれました。ありがとうございました。
 5年生になったらこの経験を生かして委員会活動でがんばってください。
 
 3年生の皆さん、4年生になったらVS隊に入ってみませんか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 えんぴつの日
学年行事
3/11 6年生お祝い給食
その他
3/16 6年生給食最終

予定表

校長通信

学校評価

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927