最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:82
総数:422966

応援練習をがんばっています。

台風も過ぎ去り,秋らしい日になりました。
運動会まであと2週間,応援合戦の練習も本格的に始まりました。

赤組も白組も大きな声で練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日は学校公開日でした。
多くの保護者のみなさんに来ていただき,ありがとうございました。
日々の子どもたちの学習の様子や,学校生活の雰囲気を感じていただけるよい機会になったかと思います。

ドコモ携帯安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(木)の4時間目にドコモの方をお招きして携帯安全教室が行われました。
携帯やスマホの安全な使い方について勉強しました。
これからも安全に携帯やスマホを使えるといいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
生活委員会主催のあいさつ運動が正門で行われました。たくさんの児童が登校してきた児童に大きな声であいさつをしました。いつでも、どこでも、だれにでも、素敵なあいさつができるようにしたいですね。

運動会応援合戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(火)の昼放課に運動会応援合戦の練習を行いました。
6年生は7月から準備を進めてきました!
あいにくの雨でしたが、雨にも負けないくらいの大きな声で練習をすることができました。
金曜日の昼放課には白組が体育館で練習予定です。
白組のみなさんも頑張りましょう!

赤組→体育館で全校児童練習 白組→マルティで6年生練習

仲良く学習しています!!

1年生では、10より大きい数の学習が始まりました。じゃんけんを隣の席の子として、勝った数だけコマを進めるすごろくを通して、1〜20までの数の系列の学習です。「1・2・3・・・・」と、数を数えながら楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語「いちねんせいのうた」

「いちねんせいのうた」
あおい そらの こくばんに
なに かこう

うでを のばし
ちからを こめて
まっすぐ
いちねんせいの 一

ぼくも かく
わたしも かく
いちねんせいの 一
いちばん はじめの 一

おひさま みてる
かぜが ふく



国語の教科書に載っている「いちねんせいのうた」を学習しました。「今日の空なら、何かかけそうだね〜。」という会話から、外へ出て実際に空の黒板に指で文字を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口「ハピカうがい」

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日、1限が始まる前に希望者のみフッ化物洗口「ハピカうがい」を行っています。1年生も、2学期から始まりました。初めての経験という子も多く、いやな顔をしてまう子もいましたが、しっかりとできました。合わせて食後のはみがきもしっかり行っていきたいです。

二学期が始まりました!

長い夏休みが終わり,学校に子どもたちの声が帰ってきました。
始業式では校長先生のお話や代表児童のスピーチ,滝本先生のお話がありました。

二学期は,運動会や学習発表会があります。
一緒にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067