令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

3月16日 6年生クレープ作り

画像1画像2
卒業まであと数日。
6年生が最後の調理実習としてクレープを作りました。
どのクレープもおいしそうにできあがりました。

みんな幸せな顔をしています。

3月11日 さようならパーティ 1年生

画像1画像2
3月末をもって転居のため転校する友達がいます。
1年生でパーティを開き、お別れをしました。

5年後、10年後、三用小学校のことを思い出して欲しいものです。

3月15日 音楽朝会 〜4,5年生トランペット鼓隊正式デビュー〜

画像1画像2
昼休みも返上して練習してきました。
個人練習もたくさんしました。

4,5年生のトランペット鼓隊正式デビューです。
28年度の三用小の姿がそこにあります。

3/8 青空朝会

画像1画像2
平成27年度委員会から、平成28年度委員会へ。
委員会活動の引き継ぎが行われました。
新年度に向けて、また一歩前進です。

3年生から、総合的な学習の時間で栽培・販売したスイカのお金から、学校にボールを寄贈するとの報告がありました。
大事に使います。

3/10 2年生自学ノート207冊達成パーティ

画像1画像2画像3
2年生がまたやりました。
全員で一つの目標に向かい、達成した喜びはすばらしいものです。


3/8 卒業に向けて様々なことが動き出す

画像1画像2
青空朝会で「委員会の引き継ぎ」が行われました。
その前日の地域子ども会では「正副地域長」の引き継ぎも行われました。
さらに「トランペット鼓隊の引き継ぎ」も終わりました。

全てが6年生の卒業式に向かって走り出しています。

体育館では、ステージに階段がセットされました。
卒業式の練習が始まるからです。

ひまわり教室の壁には「卒業おめでとう」の文字が並びます。
いよいよ本当に卒業の時が迫ってきました。

3/3 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
今まで一生懸命に三用小を引っ張ってくれた6年生とのお別れの会です。
1年生ははじめの言葉を、2年生はおわりの言葉を担当しました。
3年生は6年生の似顔絵を描きました。
そして、4,5年生は「トランペット鼓隊」を6年生から引き継ぐために、休み時間を返上してまで頑張りました。

その熱気が写真からも伝わるでしょうか。

6年生の思い出 5年

画像1画像2
5年生と言えば、米づくり。
いろいろな思いでが詰まった学校田とも、もうすぐお別れです。


3/2 4年生 二分の一成人式に向けて準備中

画像1画像2
年間を通しても、4年生の最大の行事かもと思われる「二分の一成人式」の準備をする4年生です。
今まで育ててくれた保護者の方々に感謝の気持ちとこれからの決意を伝えるために、様々な準備をしています。

6年生の思い出 4年生 トランペット鼓隊引き継ぎとエコプラント見学

画像1画像2
いろいろあった4年生の頃。
懐かしいですね。

どんどん責任ある立場になってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31