最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:45
総数:289076
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

小学校最後の保健だより

画像1 画像1
 今日、1〜5年生には春休みの過ごし方等について書いた保健だよりを発行しました。そしてそれとは別に、6年生へ小学校生活最後の保健だよりも発行しました。
 一人一人が、自分の小学校6年間での成長を振り返る時間となるように、1つ1つ気持ちを込めて作りました。リボンの長さは、6年間で伸びた身長と同じ長さになっています。ご家庭でも、卒業前の話題の1つになってくれたらいいなと思います。

お楽しみ会&お別れ会

 4年生最後のお楽しみ会が開かれました。「手押し相撲」や「宝探し」などのゲームを行い、楽しいひとときを過ごしました。また、転校する菅野百花さんから、一人一人にプレゼントと手紙が渡され、別れを惜しみました。梁川小学校でも元気にがんばってほしいですね。
画像1 画像1

1年生から5年生いずれの学年も、修了証書授与式にりっぱな態度で臨みました

 本日、4校時に修了証書授与式を開催いたしました。いずれの学年も、儀式の意義を受け止めてたいへんりっぱな態度で参加していました。5年生の児童代表に1年間の学校生活で学び、一人一人が立派に成長し、その学年の課程を修了したことを認めた証である修了証書を渡しました。式辞の中でも子どもたちの今年度の様々な活躍を讃えるとともに、その成長は喜びであることを伝えました。また、次の学年の準備も進めていくことが大切であることを伝えました。安全に過ごすとともに、家庭にもどり学習、読書、手伝いなど充実した時間を自ら見出して、元気な姿で4月6日にまた会えるよう話ししました。5年生の教室移動や離任式への参加など登校する日がありますが、十分交通安全に気をつけさせていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の給食でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生と一緒に給食を食べました。
 今年度最後の給食を、みんなしっかり味わって食べていたようです。また4月からの給食が楽しみですね。

最後の縦割り班清掃の整列です

画像1 画像1
 最後の縦割り班の整列、移動も無言でしっかり行えました。お掃除上手な子どもたちは堰本小学校の自慢です。
画像2 画像2

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフホットドッグ、牛乳、キャベツのサラダ、キャロットポタージュ」でした。
 今日は、キャロットポタージュ、にんじんのポタージュが出ました。にんじんは、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAが不足すると、鳥目といわれる、暗いところで目が見えない病気になったり、風邪をひきやすくなったり、肌がカサカサになったりします。元気に健康な体でいるためにも、好ききらいはせずにおいしく食べられるといいですね。
 明日は、今年度最後の給食です。楽しい時間になるといいですね。

最後の縦割り班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後の縦割り班清掃でした。ここのところ、インフルエンザや風邪でお休みの児童が多く、学級清掃にしていたので、久しぶりの縦割り班での清掃でしたが、みんなしっかりと自分の役割をこなしていました。
 今日は、5年生が班長になり、6年生に見守られながら、清掃の役割分担や反省、あいさつを行いました。そして最後には、班のみんなで6年生に「ありがとう」を伝えました。
 1年間、班長・副班長としてしっかり下級生をまとめてくれた6年生、お疲れ様でした。

卒業ボランティア

 卒業ボランティア活動を行いました。校庭の落ち葉掃き、校庭のライン引き、アスファルトの砂利はき、家庭科準備室の棚の片付け、ガスコンロ磨き、ミシン点検など、卒業前に協力して美化活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級清掃

 今日の学級清掃はいつもより長く、お昼休みを使って行いました。みんな1年間お世話になった校舎を一生懸命きれいにしてくれました。そして、今年度も終わりになるので、お道具箱等の片付けも行ったようです。
 教室をきれいにして、次に使うみんなに引き渡せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップのご協力ありがとうございました

 堰本小学校児童会では、企画委員会の活動として年間を通じてペットボトルのキャップを集めてきました。今年もたくさんのご協力をいただき180Kgになりました。昨日、業者さんに引き取っていただきました。ポリオのワクチン購入の資金となります。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 また、アルミ缶の回収にもご協力いただきありがとうございました。収益金は、児童の活動(ボールやトランプなど)に役立てられます。あわせて感謝いたします。     
画像1 画像1

給食の様子

 今年度の給食も残すところ2回となりました。4月に比べ、食べる量も、食べられるものも、増えてきたように感じます。残り2回、楽しい給食の時間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ソースカツ、たくあんあえ、もずくのみそ汁」でした。
 今日のメニューは、主食がご飯、主菜はソースカツ、副菜はたくあんあえ、汁ものはもずくのみそ汁です。主食はエネルギーのもと、主菜は体をつくるもと、副菜は体の調子を整えてくれます。給食では、それに加え成長期に必要な牛乳も添えられ、バランスの良い食事になっています。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「山菜うどん、牛乳、花形豆腐ハンバーグ、パックソース、パックマヨネーズ、春のおひたし」でした。
 人間はもともと、肉食動物と、草食動物のどちらに近いでしょうか。人間は今ではさまざまなものを食べていますが、もともとヒトとして熱帯で生まれ育ったときから、きばもつめもなく、木の実やくだものを集めて食べる方が自然だったそうです。昔から肉食だったのは、もっと北の寒い地域だけと言われています。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
 昨日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き魚、キャベツのゆかりあえ、肉入りワンタンスープ」でした。
 昨日はしょうゆについてお話しました。しょうゆは、大豆と小麦粉と塩をもとにして、1〜2年寝かしてから搾り、精製してから仕上げるので、味と香りとうまみがあり、日本の自慢の調味料の1つです。昔、フランスの宮殿で、料理人が日本のしょうゆを使って料理し、王様を喜ばせたという話もあります。


3年  1・2年生へ紙しばいの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の『音読発表をしよう』という学習のまとめとして、1・2年生に、紙しばいを読んであげることになりました。3年生のみんなはこの日のために、何回も練習しました。1・2年生からは、「すらすら読めてすごかったです。」という感想がありました。場面の様子を考えて読むこともできました。
 低学年の時にお世話になった先生方からは、「一人一人が上手に読めました。この1年の成長を感じます。」というおほめの言葉をいただきました。
 

第69回福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作)作品発表会で作曲作品が演奏されました

 昨日福島市音楽堂において、今年度の「福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作)作品発表会」が開催されました。本校の子どもたちの作品が入賞し、中でも優秀賞に輝いた楽曲を福大の皆さんが演奏して紹介する作品演奏会に参加して参りました。都合がつかず残念ながら出席できないお子さん2名おりましたが、保護者の皆様のご協力により3名出席することができました。指導担当の高橋扶美教諭も出席でき、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。今回1回目というこの会の開催の準備を進めていただいた事務局の皆様に心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災追悼式

 今年も3月11日を迎えました。震災から5年の月日が流れ、今も多くの方々が悲しみの中、希望を持とうと日々過ごしておられます。人間にははかりしれない自然の驚異から5年が過ぎ、福島県知事によるメーセージが発信されました。「ふくしま宣言」や今回のメッセージに込められた私たちの向かうべき福島をおもう時、学校はまさに未来を担う子どもたちを教育するという使命を持っていることを深く自覚し、震災を経験したからこそ、福島に生きるわたしたちだからこそ伝え育てることに全力を傾注していかなければと思います。そこで、子どもたちには、新聞や「3・11からの夢」という本を紹介し、亡くなった方々のご冥福と今でも苦しんでいる避難の方々などが1日でも心穏やかに希望をもって前へ進めるよう願い追悼式で話をいたしました。子どもたちには、よく学び 心豊かに たくましい体づくりに励み、愛するふるさとふくしま、この伊達市梁川を担う人として成長していってほしいと心から願っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ハムカツ、ごま和え、実だくさんのみそ汁」でした。
 今日はハムカツでした。ハムとは、もともとブタのもも肉のことを言っていました。後になってから、ブタのもも肉を塩づけし、燻製したりした加工品をハムと呼ぶようになりました。日本では、もも肉だけでなく、ロースや肩の肉などの加工品も全部含めてハムと呼んでいます。

感謝の気持ちで校庭に礼をいたしました

 今日、震災から5年目を迎えました。大きな被害がなかった本校の子どもたちと、昼には追悼集会を開催する予定です。本校では、全校生による朝のマラソンで1日の教育活動が始まりました。先生方も総出で子どもたちの走りを励まします。最後に、体育主任から、今日は東日本大震災から5年目の日であり、本校の朝のマラソン最終日であることの話がありました。最後に自分一人ではできなくても、元気に1年間走り続けてこられたことへの感謝の気持ちをこめて、校庭へ礼をいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了式,愛校活動,弁当日
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日(〜31日)
3/25 教室移動,職員会議
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776