最新更新日:2024/06/28
本日:count up64
昨日:119
総数:207107
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

雨にも負けず、厳しい叱咤激励にも負けず・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、21日の水泳大会に向け、毎日厳しい練習に励んでいます。今日も、雨にも負けず、先生方の叱咤激励にも負けず頑張っています。子どもたちの意欲が記録更新につながっています。30秒だった子が今では23秒まで記録が伸びてきております。20秒を切る子もでてきました。大会での活躍が楽しみです。

本読み大〜い好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の本をたくさん読んでいます。読んだ本は記録カードに記入し、感想を書いたり、家の人や先生方にも紹介しています。

リコーダーとピアニカの合奏!

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、リコーダーとピアニカを合奏させ、音の合わせ方を楽しんでいました。

1学期の復習にもくもく取り組んでいます!

画像1 画像1
1学期で学習した漢字や計算などの基本的な学習内容は、繰り返し取り組み、必ず身に付けさせています。

グリーン先生の話すことが分かってきています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリーン先生が話していることや問いかけの意味も分かってきています。子どもの吸収力はすばらしいですね。英語で返せるよう繰り返し練習してみましょう。

コースロープをはりました!

画像1 画像1
3年生以上は、ほぼ全員25mを泳げるようになりました。プールの横を使っての練習から縦の練習に入るのでコースロープをはりました。

暑いときはプールです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は猛暑日、暑いときはプールにかぎります。

熱中症対策を万全に!

画像1 画像1
今日は猛暑日、すでに36度を超えています。熱中症対策に万全を期しています。

野池先生の授業は興味関心が高まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「微生物ってすごい!」「微生物は私たちのくらしを豊かにしてくれる」「放射線を分解する微生物が見つかるといいなあ」「微生物を知るって楽しいなあ」などが子どもたちの感想でした。

微生物、バイオガスなどについて学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度、第1回の再生可能エネルギー授業が行われました。今回は東北大学名誉教授の野池先生による微生物やバイオガスについての授業でした。自然界の微生物による浄化作用のすばらしさと汚物を分解するときに発生するバイオガスの利用など、興味をひく授業に子どもたちはもちろん、地域の方々も目を輝かせながら聴き入っていました。

たまには水遊びもしております!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳しい練習だけではなく、水遊びもしています。水の中って本当に楽しいです。

5・6年生は、美しいフォームを作っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は、美しいフォームを身に付ける練習をしております。スイム中心の練習ですが、最後には記録を測定しております。ベストタイムがどんどん出ています。

3・4年生は、記録に挑戦しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、25mを楽に泳げるようになりました。25mのタイム縮めたり、長い距離を泳いだリして記録に挑戦しております。

1・2年生はバタ足の練習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バタ足は、膝を曲げず、細かく打つことが大切です。とても上手になってきました。顔をつけてのバタ足もできるようになってきました。

カボチャの育て方について説明していただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、ハロウィン用のカボチャを育てております。今日は福島学院大学の杉浦先生にカボチャの育て方について説明をしていただきました。また、肥料もいただきましたので家庭で育てているカボチャに追肥してください。

図書室の雰囲気が変わりました!

画像1 画像1
図書室の雰囲気が変わりました。楽しい雰囲気、落ち着いた雰囲気、本を読みたくなるような雰囲気に変わっております。

校庭整備により線量も下がりました!

画像1 画像1
モニタリングポストの数値が1.6となりました。ふれあいの会の会長様と副会長様に、休みの日に校庭の除草を含めた整地をしていただいたおかげです。ありがとうございました。

水泳の特訓に記録もあがっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の特訓に誰もねをあげることなく頑張っています。記録もどんどん伸びています。

定着度を確認しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆるぎない学力、つまり定着度の高い学力をめざしています。

発展問題に挑戦しています!

画像1 画像1
基礎・基本だけではなく、発展的な、または応用的な問題にも挑戦しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「たてやま」

学校からのお知らせ

放射線測定値

伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446