最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:42
総数:290292
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

スクールカウンセラーの先生やALTの先生が子どもたちと一緒に給食を食べられるよう計画しました

 本日はスクールカウンセラーの遠藤康臣先生の来校日です。今日から、遠藤先生には、子どもたちと一緒に給食が食べられるように草野教務が計画を立案しました。
 子どもたちも先生と過ごす貴重な時間ですので、おいしく楽しく食べておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の鼓笛練習におじゃましました

 子どもたちが体育館完成祝賀会で鼓笛演奏を披露するとあって、4月24日の鼓笛練習におじゃまいたしました。
 大変りっぱな態度で演奏できて感心いたしました。
 今後発表する際に必要となる並び方や姿勢、動作について、いくつか話をして並び方についても試してみました。5月27日の発表での子どもたちの姿を楽しみにしていただけるよう、子どもたち、先生方とともに、これから準備を進めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔って、どんな顔?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークも終わり、元気いっぱいの1年生。
 休みの疲れも見せずに、真剣に学習していました。常日頃よりご配慮いただいておられる保護者の皆様のお陰と、感謝しております。
 給食の時間、教室を訪問して「おいしい顔して」とカメラを向けるとみんなにっこり。 季節の変わり目ですが、これからもしっかり食べてぐっすり眠って、いつでもどこでも元気いっぱいに学校生活をおおいに楽しんでもらいたいと思います。       

GWが終わりました!

画像1 画像1
長いようで短かった5連休が終わり、子どもたちも疲れを残したまま登校してくるのかな?と思っていたら、欠席は0で、みんな元気に登校してくれました。

5月に入り、登校日は本日が2日目ですが、2日間とも無欠席と良いスタートがきれています。そこで、保健室ではこんなものを作ってみました。
「1学期欠席なしの木」です。せっかく無欠席の日数を数えるなら!と思い作ってみました。お陰様で、すでに12個の花を咲かせています。廊下の掲示板に貼ろうかなとも思いましたが、子どもたちのプレッシャーになっても・・・と思い、保健室の中の黒板にひっそりと貼ってあります。

いくつ花が咲いたか、たまにこちらの記事でご報告できたらと思います。
そして、休むことは悪いことではなく、体調が悪いときには必要な休養であること、1番は休まないように健康に気をつけることが大切なんだよと子どもたちに伝えていけたらと思います。

5月7日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「野菜コロッケ・ツナサラダ・コッペパン・ジュリエンヌスープ・牛乳」です。
今日はお昼の放送でパンの歴史についてお話ししました。

ゴールデンウィーク最終日、田植え間近

 ゴールデンウィークは、楽しく過ごされましたか。
 天候にも恵まれ、家族との楽しい思い出もたくさんできたことでしょう。
 堰本地区では、田植えの準備が着々と進んでいる田んぼの様子が見られます。
 もう田植えが始まった田んぼもありました。今年も豊作でありますようにと祈らずにはいられません。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「タケノコごはん・若竹汁・鯉のぼりのオムレツ・春野菜のカラシ和え・牛乳」です。

こどもの日がお休みということで、少し早い「こどもの日お祝い献立」でした。タケノコがたくさん使われていて、春の味を堪能することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776