最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:28
総数:289945
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、メンチカツ、もやしピーマンのおかか和え、のっぺい汁、牛乳」でした。
 昨日から12月になりました。朝晩の寒さが一段と厳しくなってきたようにも感じます。これからの季節、せっかくの温かい給食も、冷めるのが早くなってしまいます。そのため、給食センターでは、トラックに積み込む前にもう一度、保管庫であたため、少しでも温かい給食を届けてくださっているそうです。ありがたいですね。

全校朝の会で脳科学についてお話しました

 昨日の全校朝の会の校長講話において、先日地区の教育講演会で講演いただいた川島隆太先生の著書「自分の脳を自分で育てる」(ジュニアサイエンス)を紹介いたしました。脳科学の発達で、脳の働きが解明されています。この本では、小学生でも理解できる内容で、脳を鍛えることの大切さがよく理解できます。自分の脳で自分自身を育てるためにどのように脳を使っていったらいいか、取り上げて話しました。私の自宅から持参していた本に付箋を貼って現在6年教室から回しています。講演会後に本の購入について検討していましたので、先生方も早速「弘済会福島支部」からいただいた学校研究助成金での購入計画を立てました。毎日使うこと、計算をすることで文章題も解ける脳に鍛えていけること、声に出して読むことで脳がより活性化すること、高速道路(脳が働く学習の道筋)が開通するように、繰り返し学習する努力が必要なこと。是非、子どもたちが自分の脳を鍛える大切さを学び、頑張れるように応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃場所が新しくなりました

 12月になったので、清掃場所が交換になり、今日から新しい場所での清掃となりました。そして本日より、学期末のクリーンアップ週間です。毎日重点箇所があり、本日はドアのレール等を重点的に行い、廊下はワックスがけに向けて水拭きを行いました。上級生が下級生に新しい場所の掃除の仕方を教えてあげたり、水拭きの雑巾を絞ってあげたりする様子も見られました。
 昨日の清掃班長会では以下のような反省が出されました。
・「◯◯をしてください」と声をかけても返事をしない児童がいる
・整列の際にふざけていたり、ふらふらしてきちんと整列してくれない
・あいさつの声が小さい
 昨日の清掃時の放送では、先生からこれらの反省についてお話もあり、今日はみんなで声をかけ合いながらしっかりと清掃できていたようです。清掃は、堰本小学校の自慢できることの1つです。これからも続けていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みも元気に過ごしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ2〜3日は天気がよく、太陽の温かさもあるため、子どもたちも元気に校庭で遊んでいます。ドッジボールやサッカー、バスケットボールに鬼ごっこ、ブランコなど、それぞれ楽しそうです。これからどんどん寒くなっていきますが、子どもは風の子、元気に過ごしてほしいと思います。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「みそラーメン、花シュウマイ、牛乳、ミカン」でした。
 今日のデザートはミカンでした。先日、和歌山県から送られてきたミカンと同じ、温州ミカンです。作る量も食べられている量も、日本の果物の中で1番多いそうです。ミカンの栄養で1番にあげられるのは、ビタミンCです。ビタミンCは体の疲れをとったり、風邪やインフルエンザなどのウイルスにも負けない、丈夫な体を作ってくれる大切な栄養です。これからの季節、ミカンを食べる機会も増えるかと思います。ビタミンCをたくさんチャージして、元気に冬を乗り越えましょう。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食の献立は、「ご飯、魚フライ、梅の香りあえ、白菜とじゃがいもののみそ汁、牛乳」でした。
 今日はマナー月間最終日でした。3年生の教室には大槻先生が行き、一緒に給食を食べました。1ヶ月間、マナーを意識して給食を食べたこともあり、1ヶ月前に比べると、姿勢がよかったり、しっかり食器をもっていたり、好き嫌いをせずに食べられるようになっていたりと、成長が見られたように感じます。ぜひ、今後も続けていってほしいです。

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフホットドッグ、牛乳、コーンたまごスープ」でした。
 毎週木曜日は、みんなの大好きなパンの日です。パンの日は完食できるお子さんもいるようです。
 おいしいパンの日ですが、これからの季節、気をつけてほしいことがありますよね。それは、手洗いです。食事の前に、手洗い・うがいをするというのは、すでに習慣付いているかとは思いますが、パンなど直接手で触って食べるものの時は、さらに念入りに手洗いをしてほしいと思います。普段、水でささっと洗っていたり、石けんは付けていても、手のひらだけこすり合わせて満足していては、せっかくの手洗いもあまり効果を発揮しません。すみずみまでぴかぴかに手洗いをしてほしいと思います。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ご飯、カレー、キャベツとツナのサラダ、福神漬け、牛乳」でした。
 今日はみんなの大好きなカレーでした。給食のカレーって、家では出せない味をしていますよね。たくさんの野菜を大きな鍋で煮込むので、たくさんの野菜のうまみが出ているからなのかな?と予想しています。
 そして今日は、1年生の女の子が、「先生!今日は完食できたよ!」と嬉しそうに報告をしに、保健室まで来てくれました。このようなちょっとした報告が嬉しいなと感じた1日でした。

給食マナー月間も残り1日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校長先生が6年教室に、伊藤先生が2年教室に行き、一緒に給食を食べました。なかなか一緒に食べる機会のない先生方との給食。「今日は◯◯先生が来るんだよ!」と、子どもたちも楽しみにしているようです。
 11月2日から始まった給食マナー月間も残すとところ30日の1日のみとなりました。30日の給食では、今月1ヶ月で学び、身についたマナーをまもって、おいしい給食になるといいなと思います。
 そして、今日はALTのグリーン先生の来校日でした。グリーン先生は1年生と一緒に給食を食べました。英語を習っている学年以外の児童も、このような時間があるおかげで、簡単な英語を学んだり、グリーン先生に積極的にあいさつをしたりできるようです。グリーン先生の来校日には、1・2年生が元気いっぱいに「ハロー!」とあいさつをしているのが印象的です。これからもどんどん積極的にグリーン先生に声をかけ、グローバルな子どもたちに育ってほしいと思います。

氷鬼

今日の昼休みにイベント係主催のお楽しみ会がありました。久しぶりの氷鬼。思い切り体育館を走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(おかず作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バランスのとれた献立を班ごとに考え、おかず作りを行いました。片付けまで協力して取り組むことができました。

伊達地区小中音楽祭創作の部の表彰を行いました

画像1 画像1
 昨日の全校朝の会において、伊達地区小中学校音楽祭創作コンクールに参加して全作品金賞をいただくことができました。表彰と同時にひとつひとつの作品を紹介いたしました。最後は、歌詞に曲をつける創作曲を受賞者全員で歌って紹介いたしました。6年生が音楽主任の指導を受けて頑張った結果を全校生で喜ぶとともに、素敵な調べにうっとりと聴き入っていました。本当におめでとう。

和歌山からミカンが届きました!

 今日は、給食の献立には載っていないデザートが1つ追加されました。それは、ミカンです。被災地のみなさんにおいしいミカンを届けたいという思いによって、和歌山県国体推進局より贈られてきたものです。ありがたいですね。
 感謝しつつ、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ご飯、エビボールスープ、蒸し餃子、千草和え、牛乳」でした。
 今日は「たんぱく質」についてお話しました。たんぱく質は、肉や魚、牛乳などに多くふくまれており、熱を作り出す働きがあります。寒くなるこれからの季節にとって、とても重要な栄養素ですね。

昨年の研究が認められ…

 本日、日本教育公務員弘済会から昨年の研究が認められ研究助成を受けることとなりました。昨年度、全職員が協力して、「児童の確かな学力を支える基盤づくりに関する研究」を進め、それが認められての助成です。この助成は、これからの子どもたちの学力向上と本校教員のさらなる指導力向上に役立てていきたいと考えております。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食の献立は、「根菜うどん、きのこの信田煮、白菜の生姜あえ、牛乳」でした。
 今日は5年生の教室に教頭先生が入り、一緒に給食を食べました。5年生は、食育に特に熱心に取り組んでいる学年です。全員が残さず食べるので、いつも給食センターには空っぽの食缶を返すことができています。センターで作ってくださっている職員のみなさんも喜んでいるのではないでしょうか。本当にすばらしいことだと思います。

フリー参観のアンケートへのご協力ありがとうございました

 フリー参観のアンケートへのご協力ありがとうございました。ご紹介いたします。 [2年生]○子どもたちの走りがすばらしいと思いました。がんばっていました。 ○子どもたちのあきらめないでがんばる姿が見れてとても感動しました! ○マラソン大会をあきらめずに一生懸命走っていて感動しました。休み時間もみんな楽しく過ごしていて安心しました。 ○マラソン大会では周りの応援(1〜6年生)が素晴らしく、応援があって自分も頑張って走ろうという気持ちになれるような気がして、良かったと思いました。1年生に発表を聞いてもらう姿を見て、人の前で話をすること、話を聞く態度はとても素晴らしかったです。奉仕作業では、子どもたちと一緒に行うことで、子どもたちの普段見れない掃除のやり方、協力性、真剣な姿を見ることができてうれしく思いました。[1年生]マラソン大会では、あきらめずに最後まで走り通した姿に成長を感じました。給食の様子を見ることができ、良かったです。○子どもたちのふだんの学校での生活が見ることができて良かったです。○普段からの教育活動、ありがとうございました。本日のマラソン大会では、子どもたちの頑張る姿を見ることができ、とてもうれしかったです。また、ボランティア活動、給食の様子を観させていただき、子どもたちが落ち着いて学校生活を過ごしている様子を見て、先生方のきめ細やかな指導に感謝の気持ちです。 ○マラソン大会、みんな最後まであきらめないで一生懸命走っていて、感動しました。給食もとてもおいしかったです。お友達と楽しく過ごす姿を見とれて良かったです。 ○娘が友達とどのようにかかわっているのか、それぞれの子どもの性格や役割などが見えてきて、とても楽しく、安心できました。このような機会は貴重でありがたいと思っています。 ○マラソンを最後まで頑張る姿に感激しましまた。給食試食会で子どもたちと一緒に食べれたこと、とても良かったです。給食時の様子がよく分かりました。家庭でも食事のマナーなどに気を付けたいです。 ○大きな声であいさつができて、素晴らしい。マラソンでは、全員が完走でき、最後まであきらめない心が育っていると思いました。 ○マラソン大会、頑張って走る姿に胸が熱くなりました。給食試食会、とても楽しく参加できました。このようなすてきな機会をありがとうございました。 

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「食パン、苺ジャム&マーガリン、ABCスープ、キャベツの昆布和え、ハムチーズフライ」でした。
 11月も後半です。今月はマナー月間ですが、お子さんのご家庭での食事のマナーはどうでしょうか?学校でも指導はしていますが、肘をついて食べていたり、体ごとよこを向いて食べていたり、お皿を持たずに食べていたりと、少し気になる食事の癖もあります。
 大人になってから直すのは困難です。子どものうちに直せるといいですね。ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

宿泊学習帰校式

 遅ればせながら、昨日の5年生の帰校の様子をお伝えいたします。雨天により体育館において帰校式を行いました。教頭先生からは、子どもたちの活動が充実していたことや、協力体制のすばらしさ、話を聴く姿勢がいいことなど今後の学校生活での姿に大いに期待できるお話を伺いました。子どもたちの元気な姿や保護者の皆様の子どもたちを迎える笑顔が、家族の絆を物語っておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー月間の取り組み

 今日は4年生の教室に草野先生、1年生の教室に養護教諭が入り、子どもたちと一緒に給食を食べました。
 さすが、4年生。全員が苦手なものも含めて、しっかり食べられていたようです。久しぶりの草野先生との給食の時間も楽しめたのではないでしょうか。
 そして、1年生も頑張っています。1年生は一人一人給食完食カードをもっており、「先生、私はカード5枚目だよ!」「今日食べられたらシール13枚目なんだ!」と、嬉しそうに見せてくれました。そして、普段なかなか完食することが難しいお友達が完食できたときには、クラスみんなでバンザイをして喜ぶ姿はとてもほほえましかったです。誰かのがんばりをみんなで喜べるのは、とてもよいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776