陸上の練習が始まりました!:6年生

 今日から,5月14日(木)にある陸上記録会に向けての練習が始まりました。6年生全員が一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

学校の消防設備はどうなっているのかな?:4年生

 4月30日(木)4年生が社会科で学校の「消防設備探し」を行っていました。「消火器がこんなにたくさんあるんだね。」「けむりをかんちするものはありますか?」などと言いながら、目を輝かせて探していました。
画像1
画像2

パワフル4年生!図工「自分いろがみ」

画像1画像2
筆を使わず、色を塗ろう。

それぞれが持ち寄ったビー玉や歯ブラシ、ストローなどの道具を使って、色紙づくりをしました。
普段の筆とは違う感触を味わいながら、子どもたちは自分だけの色紙や模様づくりを楽しんでいました。




いつの間にか,藤の花が・・・

 4月28日(火),ふと中庭を見たら藤の花が咲いていました。この間まで,葉もついていなかったのに,いつの間に咲いたのか・・・びっくりしてしまいました。
画像1

習字を始めました!:3年生

画像1
画像2
 3年生になると,書写の時間に毛筆の学習を始めます。3年1組では,みんな真剣に筆の使い方の学習をしていました。この日は,細い線と太い線を書く練習です。後片付けもていねいに行って,時間内に全員が終わっていたのは立派です。これから,どんな字を書いていくのでしょうね。

パワフル4年生!理科「晴れた日の気温を調べよう」

画像1画像2画像3
先日、自分たちで作成した日よけを持って、気温の測定をしました。
1時間ごとに外に出て、ノートに記録し、折れ線グラフを書きました。
「こんなに暑いのに、気温はそれほどでもないね」
と、陽射しの熱と空気の温度の違いに気づいた児童もいました。









待ち遠しいな!筑波山遠足:3年生

 3年生は,5月8日(金)に筑波山に行きます。教室では,しおりを見ながら,注意事項の確認をしていました。そのしおりの中に遠足のめあてが書かれていました。めあてを守って楽しい遠足にしたいですね。
画像1
画像2

パワフル4年生!理科「天気と気温」

画像1
晴れの日と曇りの日で気温に違いはあるのかな?

温度計で気温を調べるために、日よけを作りました。
「今の教室の気温は何度かな〜?」
外で調べるのを、みんな楽しみにしていました。


チューリップの花が満開です!

 4月22日(水),今日は久しぶりの晴天でした。昇降口の花壇のチューリップもとても気持ちよさそうに咲いて,子どもたちを出迎えていました。赤のチューリップの花が終わってしまったなあと思っていましたら,このように黄色とピンクの花が咲き出しました。
画像1
画像2

始めての授業参観

 4月18日(土)1学期始めの授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。1年生は,入学して最初の授業参観です。「自分のすきなもの」について,大きな声ではっきりと発表することができました。他の学年も,集中して授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

パワフル4年生!理科「春の生き物観察」

画像1画像2画像3
虫眼鏡を持って、春の生き物たちを観察しました。
暖かくなって花が開いたタンポポや桜の花などを見つけ、観察用紙に記録しました。
子どもたちは、春になって色々な生き物が活動的になっていることに気づきました。



二年生生活科

画像1






今日は、春探しをしました。
たんぽぽや暖かくなって元気になった生き物を見つけました。
子供たちも春を体で感じて楽しそうでした。

パワフル4年生!YOSAKOI ソーラン

画像1画像2
昼休みに4年生の有志が3年生とソーラン節の練習をしました。
3年生も4年生のお手本を見ながら、一生懸命に踊っていました。




パワフル4年生!体育「ダブルドッジボール」

画像1画像2画像3
今日は学年合同の体育で、ダブルドッジボールを行いました。
思いがけないところから飛んでくる2つのボールに、みんな大盛り上がりでした。















はじめての給食:1年生

 4月13日(月),今日から1年生の給食が始まりました。今日のメニューはみんなの大好きなカレーです。みんなとても楽しみにしていたようです。「いただきます」をした後,みんなとってもお行儀良く食べていました。全部食べた子もたくさんいたようです。さあ,明日の給食は何かな?
画像1
画像2
画像3

避難訓練をしました

 今日は,始めての避難訓練でした。1年生も上手に避難することができました。
画像1
画像2

委員会活動開始!

 5年生は,はじめて委員会活動に取り組みます。今年は,6年生に教えてもらいながらがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

委員会活動開始!

 4月9日(木),今年始めての委員会活動が行われました。委員会の中心になる委員長決めでは,立候補する子も多く6年生の意欲の高さを感じました。これからの活動がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生の下校の様子

 昨日から,歩いて下校している1年生。みんなしっかり並んで間違えることなく帰っています。お家の方が毎日お迎えにきてくださるので,子どもたちも安心して帰ることができています。今日は,風が冷たくてとても寒そうでした。
画像1
画像2

新入生を迎える会

 4月8日,今日は1年生が始めて歩いて登校する日です。とても寒い日だったのですが,1年生は,傘を差して一生懸命に歩いてきました。そして2時間目,新入生を迎える会が行われました。6年生と手をつないで入場してきた1年生。たくさんのお兄さん・お姉さんたちに温かく迎えてもらい、みんな少しずつ緊張がとれてきたようでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/2 運営委員会
4/6 第一学期 始業式/新任式

学校だより

学年だより

学校経営関連文書