運動会 その3

写真は,2・3年「かけつけて,つなひき」,6年「親子の絆,デカパンで深まる!?」,3・4年「よこさいソーラン」です。今,お昼休憩中です。
画像1
画像2
画像3

運動会 その2

午前中の様子です。写真は,全学年による「紅白応援合戦」,1年「かけっこ,よういどん」,4・5年「竹取物語」です。
画像1
画像2
画像3

運動会 その1

5月29日(土)に第23回目の運動会が実施されました。昨日の雨で,グラウンドの状態が心配されましたが,よい天気に恵まれ予定通り始まりました。子どもたちは,運動会のスローガン「紅組も白組も 勝利の扉を見つけ出せ」のように,勝利目指して元気いっぱいがんばっています。写真は,開会式の様子です。
画像1
画像2
画像3

準備が整いました!

 明日は,桜が丘小学校の運動会です。今日は,保護者の方の協力をいただいて準備を行いました。現在の校庭の状況は写真の通りです。雨が降って校庭のコンデションもよくなりました。明日、ぜひ子どもたちのがんばる姿をご覧ください。皆さんの来校をお待ちしております。
画像1
画像2

運動会予行練習:その2

 特に団体競技は力が入ります。たくさん練習してきた組み体操は,この日,なかなかのできばえでした。本番に向けてみんな「成功するぞ!」と意欲満々です。
画像1
画像2
画像3

運動会予行練習:その1

 5月27日(水) 運動会の予行練習が行われました。本番さながら,みんな一生懸命にがんばっていました。特に係になっている高学年児童の動きはとても良かったです。
画像1
画像2

運動会の練習(応援団がんばってます!)

 5,6年生で構成される応援団。先週から休み時間返上で応援の練習に取り組んでいます。応援歌を考えたり,エールの言葉や振り付けを覚えたり,下級生に教えたりとまさにフル回転です。
 今日の3時間目には,全校で応援の練習をしました。応援団の大きな声に合わせて,赤組も白組も力一杯応援します!
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(組み体操)

 5,6年生の組み体操も,校庭での練習に入りました。素足での練習ということで最初は「痛い,痛い」という声も聞こえていましたが,そこは我慢,そして集中!! すぐに技の練習に取り組むことができました。本番まであと1週間。きびきびとして力強い動きを目指します!!
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました!:その2

 今日は,ボランティア委員会さんの愛校作業が行われました。今回は,校舎の裏側を中心に除草をしていただきました。軽トラを使って刈り取った草を運ぶ技は,さすがです。お陰様で大変きれいになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

ありがとうございました!

5月20日(水) 桜が丘自治会の環境部の方々が校庭の除草作業をしてくださいました。お陰様で校庭がとてもきれいになりました。あまりの除草の見事さに思わず見とれてしまいました。自治会の環境部の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

調理実習

 6年生は調理実習を行いました。今回の課題は「バランスがよく,手軽にできる朝食作り」。火と油を使うことも課題です。それぞれのグループで野菜の種類と味付けを決めて野菜炒めを作り,個人で卵料理にも挑戦。協力して手際よく行うことができました。
 これを機に,是非家庭でも,お手伝いの一環として取り組んでみて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

パワフル4年生!手作りメダル!

画像1
今日は宿題チェック係が、音読をがんばっている人にステキな手作りメダルを渡していました。
毎日きちんとがんばった子も、友達のがんばりを認めて、休み時間にせっせとメダルを作っていた係の子も、どちらも金メダルですね。

貰った子も、あげた子も、見ていた子も、みんな楽しそうにしていました。


運動会の練習開始!!

 先週の市内陸上記録会では,力を十分に発揮することができた6年生。応援も,心を合わせたすばらしいものでした。
 そして今週からは,運動会の練習!! まずは組み体操の練習から始めています。昨年も経験済みということで,1人技,2人技,ピラミッドと順調に練習は進んでいます。今週中にはタワーも組んでみる予定です。集中して怪我のないよう,練習がんばります。
画像1
画像2
画像3

市陸上記録会 その3

たいへん応援態度もよく,みんなで選手の活躍に大きな声援をおくっていました。写真は,走り幅跳び・走り高跳び・60Mハードルの様子です。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会 その2

写真は,1000Mの様子です。
画像1
画像2
画像3

取手市陸上記録会 その1

5月14日(木)に藤代スポーツセンター多目的広場において,取手市陸上記録会が実施されました。市内15校の学校が集まりました。子どもたちは練習の成果を発揮して,最後まで一生懸命競技に取り組んでいました。リレーは男女とも予選を一位で通過し,決勝では,女子は二位,男子は三位となりました。また,男子1000Mでは,金メダルを獲得しました。写真は,開会式・リレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

パワフル4年生!テストも全力!

画像1画像2画像3
4年生になって、一か月を過ぎ、学習も進んでいます。
この日は理科と算数のテストに一生懸命取り組んでいました。










6年生がんばってください!:その2

 壮行会では,走り高跳びと幅跳びの模範演技が行われ,大きな歓声があがっていました。最後には,6年生の代表者が,陸上記録会に向けての決意や今までの先生方への感謝の気持ちを述べてくれました。6年生の皆さん,練習の成果を発揮してがんばってください!
画像1
画像2

6年生がんばってください!:その1

 5月12日(火),あさって行われる市陸上記録会の壮行会が行われました。みんなに拍手で迎えられた6年生。出場種目の紹介の後,5年生の応援団を中心に全校児童が大きな声でエールを送りました。
画像1
画像2
画像3

筑波山に登ってきました!:3年校外学習

 5月8日(金)3年生が,筑波山に登ってきました。欠席者もなく,全員が登ることができたのは立派です。今日は,天気も良く,たくさんの学校が筑波山に来ていたので,登山道はとても混雑していましたが,みんなで助け合って元気に登ることができました。山頂の「コマ展望台」で食べたお弁当の味は格別だったようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/2 運営委員会
4/6 第一学期 始業式/新任式

学校だより

学年だより

学校経営関連文書