みんながんばりました!

 夏休みに入ってから続いていた「学びの広場」「算数スクール」が7月27日で終わりになりました。大変暑い5日間でしたが,子どもたちは本当に一生懸命に問題に取り組んでいました。最終日には,評価テストも実施され,みんな計算力がついたことを実感していたようです。
画像1
画像2
画像3

夏休みでもがんばっています!:4・5・6年生

 夏休み入りましたが,学校では「学びの広場」や「算数スクール」が行われています。4・5年生は各教室で算数の問題に,6年生は,コンピュータを使ってこれまでの復習問題に取り組んでいます。この学習の支援に,藤代南中学校の2年生がきてくれていて,分からない問題のアドバイスをしてくれています。
画像1
画像2
画像3

パワフル4年生「お楽しみ会」

画像1画像2画像3
今日で1学期も終わりです。
学級では、みんなで輪になって給食を食べたり、何でもバスケットで遊んだりして楽しく過ごしました。
転校してしまう子には、みんなで寄せ書きをした色紙や、それぞれが書いたお手紙を渡して、別れを惜しんでいました。
一つの節目を迎え、絆を深めた4年生でした。

1学期 終業式

 今日で1学期が終わりです。終業式では1・3・5年生の代表の児童が,1学期にがんばったことを作文に書いて発表してくれました。「字を書くこと」「筑波山に登ったこと」「運動会の係の仕事」等,1学期に自分の心に残ったことを,全校児童の前でしっかりと発表してくれました。更に,校長先生や生徒指導主事から,夏休みに注意してほしいことについてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

ハローミュージアム

画像1画像2
茨城県近代美術館の方に来ていただいて絵の鑑賞をしました。
印象的な色の絵を見たり,絵の中から,動物を探したりしました。
とっても楽しくて,あっという間に時間になりました。

ハロー!ミュージアム:1・2年生

 今日は,茨城県近代美術館の出前美術鑑賞会「ハロー!ミュージアム」が行われました。今回参加したのは,1・2年生です。世界的に有名な画家さんたちの作品を アニメーションの中で 楽しく紹介していただきました。子どもたちは,世界の作品をとても身近に感じていたようです。
画像1
画像2
画像3

写真撮影

 卒業アルバム用の写真撮影がありました。カメラマンさんが来校してくださり,授業風景をを撮っていただきました。教室で,理科室で,音楽室で・・・。どんな写真がアルバムに載るのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

素敵なタッセルがつくれました!

 今日は,2回目の家庭教育学級が行われました。今回の活動は「タッセル作り」でした。短時間で,とてもきれいなオリジナルタッセルが完成しました。
画像1
画像2

「問題を解決するために話し合おう」・国語

 6年生国語,1学期最後の学習は「問題を解決するために話し合おう」。話し合いの仕方の基本を押さえて,実際に活用していきます。1組では「どうしたらみんなが挨拶をする学校になるか」,2組は「休み時間に外遊びをするようになるにはどうしたらよいか」について,話し合いました。問題の原因は何なのか,その解決策は何か,みんなで意見を出し合いました。司会者,記録者も真剣に臨みました。
 2学期以降も自分たちで決めねばならぬこと、解決することがたくさん出てくるでしょう。しっかり話し合うことのできる最高学年に育って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

はみがき上手にできたかな?:1年生

 今日1年1組の皆さんは,養護教諭の堀江先生から「歯の磨き方」を教えていただきました。鏡をみながら一生懸命に磨いていた子どもたち。いつもより上手にできましたね。
画像1
画像2

雨だって,楽しいよ!

 今日も雨。みんな外で遊べなくてがっかり。でも今日はこぎつねの会の方が読み聞かせをしてくれました。 こんなに楽しいお話がきけるなら雨の日だって楽しくなりますね。
画像1

パワフル4年生!「雨の日の休み時間」

画像1画像2画像3
梅雨に入り、雨が降ると、なかなか外へ遊びに行けません。
4年生は読書をしたり、トランプなどを使ったりして、室内で過ごしており、とても楽しそうでした。
工夫すると、雨の日もまた楽しみになりますね。






    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/2 運営委員会
4/6 第一学期 始業式/新任式

学校だより

学年だより

学校経営関連文書