最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:371
総数:1117235
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/1 使って楽しい焼き物 5年生

図工で焼き物にチャレンジします。
小さい頃から粘土遊びをしてきたと思いますが、高学年になって粘土を触るのはなつかしさもあって楽しいようです。みんな、粘土で思い思いの道具を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 三年とうげ 3年生

国語「3年とうげ」の学習です。単元を入れかえた関係で、この時期に「3年とうげ」を学んでいますが、この物語は子どもたちがとても楽しく音読できる物語です。
あらすじや登場人物などを自力でノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 小数の筆算 4年生

小数×整数の筆算の勉強です。
小数点が入るので、難しく感じますね。
桁をまちがえないように、ていねいに計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日の献立

画像1 画像1
豆乳入り豚汁、ごはん、やさいコロッケ、からし和え、味付けのり、牛乳

豚汁といっても「豆乳入り」です。豆乳は3年生が国語の授業で習う説明文「すがたを変える大豆」にもあるように、大豆食品です。給食は、いろいろな工夫をしながらおいしく栄養価の高い食事をいただけるので、ありがたいですね。

12/1 What’s time〜 6年生

ALTの先生と英語の授業です。
What's time〜の文を、いろいろな状況にあてはめて勉強していました。
世界中の都市の名前も、すらすらと英語で言えるようになってきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 まのいいりょうし 1年生

国語「まのいいりょうし」。楽しい物語ですが、教科書には絵しか載っていません。
先生が読んでくれる話を聞いて、様子や感想について話し合っています。
話の中にカモ肉が出てきましたが、どんな味がするのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。