令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

2月3日 節分豆まきをしました

画像1
画像2
2月4日は立春です。暦の上では春になります。その前日が節分です。1・2年生は体育館で豆まきをしました。自分の中の追い出したい鬼をイメージして豆をまきます。拾った豆(落花生)は、年の数だけ食べたんでしょうか。

2月2日 南魚沼市小学校親善スキー大会が行われました

画像1
画像2
画像3
 前日夜から強い風と雪となった南魚沼市です。市内の19校の小学校5、6年生が参加して小学校親善スキー大会が行われました。アルペン会場(上越国際スキー場当間ゲレンデ)とクロスカントリー会場(欠之上クロスカントリーコース)の2会場で行われますが三用小学校の子ども達は全員クロスカントリースキーに参加しました。午前中の3kmの個人競技では、吹き付ける雪のため、スキーが思うように滑らないコンディションでしたが、子ども達は全力で駆け抜けていきました。午後のリレーの時間になると雪はあがりました。
 リレー(3×2km)では、5年生女子チームが6位に入賞しました。この大会で上位者27人に中越学童クロスカントリースキー大会への出場権が与えられます。三用小学校では、女子3名が出場権を獲得しました。

2月1日 2年生がそり遊びを楽しみました

画像1
画像2
画像3
この冬一番の冷え込みとなりましたが、午前中はからりと晴れました。こういう日に雪の上で遊んだり、雪景色を鑑賞したりする気持ちよさは格別です。2年生は、グラウンド脇の畑の坂を使ってそり遊びを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 4〜6年生アルペンスキー授業
2/8 大和中学校入学説明会
2/10 1〜3年生アルペンスキー授業