最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:73
総数:128805

松阪地区陸上大会2日目

今日は、昨日の雨もすっかりあがり晴天の中陸上大会の2日目が行われました。
昨日に続き、選手全員が全力で頑張りました。結果は、円盤投げで杉坂羽香さんが7位入賞、800Mリレーも7位入賞でした。(昨日の低学年リレーは6位入賞でした)
陸上部のない飯高中ですが、選手は全員が自己記録を更新し、マネージャーを含めてみんなが全力で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松阪地区陸上大会1日目

天気が心配されるなか、伊勢市において松阪地区陸上大会が行われました。今年も8月に入ってから陸上部として練習してきました。
時折、雨が降ってきましたが、選手は出場種目で自己ベスト記録を出すことができました。砲丸投げでは山下優人さんが7位入賞し、低学年リレーも7位入賞しました。800Mリレーは決勝進出を果たしました。
本日は、2日目が行われます。みんな全力で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪市中学生新人ソフトテニス選手権大会 女子の部

8月20日(日)に中部台テニスコートで松阪市中学生新人ソフトテニス選手権大会 女子の部が行われました。夏休みの練習の成果を発表する場で、それぞれのペアで協力をしてがんばりました。成果や課題も明らかになった大会でした。9月10月の中体連新人大会にむけて、さらに練習を重ねていって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生と語る会

 本日、「人間と社会」の内容で「高校生と語る会」を行いました。飯高西中と飯高東中の卒業生に来てもらい、各高校の学科説明や高校生活について話してもらい、さらに、2班に分かれて色々高校生活についての質問などをしました。
 進路説明会では聞けなかった身近な先輩の高校生活の様子を聞くことができ、自分達の進路選択や学習方法の参考になる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒交流会(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動体験の様子です。

生徒交流会(3年生)

 5日に「飯南高校生徒交流会」が行われました。3年生にとっては自分の進路についてしっかり取り組む夏休み中の大切な1日でした。授業体験も部活動体験も高校を知るための有効な情報になりました。
 今後も他の高校で生活入門講座が行われます。参加する生徒は、自分の進路を考えるための情報として、しっかり取り組んで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯南地域中高一貫教育生徒交流会(1、2年生)その2

生徒交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯南地域中高一貫教育生徒交流会(1、2年生)

 8月2日飯南高校で1、2年生の生徒交流会が行われました。総合学科系列体験とクラブ交流を行い、飯南高校の先生や生徒のみなさんにていねいに教えていただきました。なつかしい先輩方にも会えて、良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三重県中学校ソフトテニス大会

 7月28日 三重交通Gスポーツの杜鈴庭球場で県大会個人の部が行われました。飯高中からは野口・川岸ペアが出場しました。1回戦で陽和中学校と対戦し、力を尽くしましたが、惜敗しました。
 ソフトテニス部女子のみなさん、3年間部活動にがんばったことを、これからの生活に生かして下さい。
 保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三重県中学校柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月30日(土)、「名張市武道交流館いきいき」において、柔道の県大会が開催されました。山下温大さん、山下優人さんが−73?級に出場しました。

三重県中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で県大会ソフトテニスの部個人戦が開催されています。野口・川岸ペアが出場します。今は開会式が行われています。雰囲気にのまれず、平常心で臨んでほしいです。

千羽鶴作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は8月6日に広島で行われる平和記念式典に松阪市内の中学校の代表として,松阪西中と一緒に参加します。それに向けて平和への祈りを込めて全校生徒で千羽鶴を折りました。
最初に,記念式典に参加する2名の代表が各クラスで,「参加することについての思い」と「折り鶴のお願い」を述べ,そのあと全員で鶴を折りました。
今までに鶴を折ったことがないという子もいて苦労していましたが,みんなで教え合いをしながら一つ一つていねいに折ってくれていました。

集会

7月20日(水)の最後は集会と地区生徒会でした。集会では校長先生のお話のあと、川口先生から画用紙を使って夏休みの生活についてのお話があり、鳥井先生からは部活動についてのお話がありました。最後は地区大会の表彰と、県大会の壮行会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除!(2年生)

2年生のみんなも大掃除を頑張りました!写真は教室掃除の様子です。保健室の前を通りがかったとき、保健室内の床を4人で並んで4度拭きをしていました。教室でも5人がそれぞれ教室の床をすべて拭きました。トイレ掃除では便器や床だけでなく、スリッパもきれいにしてくれていました。学校内がピカピカになりました!今日からの学習会も気持ちよく行えますね!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除!

7月20日(水)は授業最終日でした。学活、大掃除、集会、地区生徒会がありました。大掃除ではみんながそれぞれに学校をすみずみまできれいにし、教室などはワックスがけも行いました。保健室や教室は掃いたあとに四度拭きや五度拭きを行って、それぞれがが室内の床をすべて拭いてきれいにしました!写真は大掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガーデンカップ松阪市予選 女子の部

 7月18日〈月〉嬉野中学校でガーデンカップ松阪予選 女子の部が行われました。1年生は初めての大会で緊張しながら、試合に臨み審判を行いました。本校からは4ペアが出場し、全てのペアが自分たちの力を出しきり、さわやかな試合でした。残念ながら県大会出場はなりませんでしたが、今回の反省を活かし、夏休みの練習をがんばり力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区中学校総合体育大会 女子ソフトテニスの部 個人戦

 7月16日(土)17日〈日〉に中部台テニスコートで松阪地区中学校総合体育大会 女子ソフトテニスの部 個人戦が行われました。本校からは7ペアが出場し、どのペアも協力しあって、ベストを尽くしました。野口・川岸ペアがベスト8となり、県大会出場を果たしました。県大会は7月28日〈木〉に三重交通G スポーツの杜 鈴鹿庭球場で行われます。
 保護者のみなさん、3日間応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区総合体育大会 男子ソフトテニスの部

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日、7月16日に中部中学校で松阪地区中学校総合体育大会男子ソフトテニスの部 団体戦・個人戦がそれぞれ行われました。
3年生にとっては最後の大会で団体戦は、応援の選手も一丸となりチーム初の1勝をつかみ取ることができました。

個人戦では苦しい戦いが多く、県大会出場は叶いませんでしたが、最後までボールを追いかけプレーしました。

朝早くからの準備や炎天下の中たくさんの声援をありがとうございました。

松阪地区中学校総合体育大会 女子ソフトテニスの部 個人戦 その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会【2年】

 本日の5,6限に,ランチルームで職場体験学習の発表会をしました。声も大きく,11ヵ所の事業所ごとに,それぞれ工夫を凝らしたプレゼンテーションができました。
 職場体験学習で経験したたくさんの体験を,これからの生活に活かしていってください。事業所のみなさん,地域のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 交通指導A、いいなんゼミ(2年)
2/16 司書来校
2/17 司書来校
2/18 土曜授業
2/20 テスト発表(1,2年)、司書来校、ALT来校、3年個別懇談会
2/21 出前いいなんゼミ(1年) 、3年個別懇談会
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046