鋸南自然教室〜その4〜

 夕食を食べ、これからキャンプファイヤーです。鋸南の夕日はとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

鋸南自然教室〜その3〜

 無事自然の家に着きました。みんな元気です。
 「入園式」です。いよいよ楽しい3日間が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

鋸南自然教室〜その2〜

 マザー牧場に着きました。初めてのグループ活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

鋸南自然教室〜その1〜

 お見送りに来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロハロ委員会紹介集会

 5月12日(木)、ハロハロ委員会紹介集会がありました。
 ハロハロ活動は、全校児童が縦割り班に分かれて協力し合って活動します。ハロハロ委員会の児童が、これからの活動について大きな声で分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 交流遠足 〜その2〜

 動物園に着き、午前中はグループ行動の時間でした。事前に顔合わせをし、どの動物が見たいか、どの順番で回るかも打ち合わせしてしていたので、どのグループもスムーズに見学できました。迷ったり遅れたりしたグループは一つもなく、全員が集合時間前に集まることができたのは、6年生が1年生をしっかりとリードしてくれたおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 交流遠足 〜その1〜

5月13日(金)に1・6年生の交流遠足がありました。1年生と6年生が一緒に遠足に行くというのは、今年度初めての試みでした。
1年生と6年生が手をつないで学校を出発し、五反野駅から電車に乗り込みました。通勤ラッシュのピークは過ぎていたとはいえ、まだまだ混雑していた車内では、吊革に手が届かない1年生を、6年生が「大丈夫だよ。」とやさしく支える様子が見られました。
上野に着くと、新緑が眩しい上野公園の中を通り抜け、動物園に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・中華丼               
・ビーフンの中華和え         
・杏仁豆腐       

           
<主な食材の産地>

米…埼玉
豚肉…茨城
にんじん…千葉
きゃべつ…千葉
たまねぎ…埼玉
チンゲン菜…埼玉
もやし…栃木
みかん…愛媛
パイン…タイ
もも…ギリシャ

5月17日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・フレンチトースト          
・グリーンシチュー          
・オニオンサラダ    

         
<主な食材の産地>

鶏肉…山梨
たまご…青森
にんじん…徳島
きゃべつ…千葉
たまねぎ…埼玉
じゃが芋…鹿児島
もやし…栃木
しょうが…熊本

5月16日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・グリンピースごはん         
・魚の照り焼き            
・千草和え       
・みそ汁

今日は2年生にグリンピースをさやむきをお手伝いしてもらいました。
        
<主な食材の産地>

米…埼玉
さわら…京都
たまご…青森
グリンピース…千葉
にんじん…徳島
じゃが芋…鹿児島
きゃべつ…千葉
たまねぎ…埼玉
もやし…栃木
えのき…新潟

3年町探検

本日、3年生の社会科の学習として、足立小学校周辺の町の様子を調べるために、町探検に行きました。
足立小学校の西方面と北方面を中心に歩きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年町探検

「目印になる建物はどんなものか。」「通りに沿って、住宅が多いのか、お店が多いのか。」「車の量はどうなのか。」といったことを確認しながら、探検することができました。
保護者の方、地域の方のサポートをいただきながら、安全に学習を進めることができました。ご協力ありがとうございました。
次回は、16日(月)10:45より行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・キムチチャーハン          
・大豆とかえり煮干しの甘辛和え    
・わかめスープ     
・清美オレンジ 

    
<主な食材の産地>

米…埼玉
豚肉…茨城
鶏肉…山梨
たまご…青森
にんじん…徳島
長ねぎ…茨城
にら…茨城
にんにく…青森
しょうが…熊本
清美オレンジ…愛媛

5月12日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・ジャージャー麺           
・豆入りサラダ            
・中華卵スープ        
  
       
<主な食材の産地>

豚肉…茨城
鶏肉…山梨
たまご…青森
にんじん…徳島
きゃべつ…千葉
きゅうり…茨城
たまねぎ…埼玉
もやし…栃木
長ねぎ…茨城
にんにく…青森
しょうが…熊本
えのき…新潟

5月11日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・チリコンカンライス         
・フレンチサラダ           
・メロン        

           
<主な食材の産地>

米…埼玉
豚肉…茨城
にんじん…徳島
たまねぎ…北海道
きゃべつ…千葉
きゅうり…茨城
赤ピーマン…茨城
セロリ…福岡
しょうが…熊本
にんにく…青森
パセリ…千葉
メロン…茨城

5月10日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・焼きカレーパン           
・カリカリポテトサラダ        
・ミネストローネ    
・美生柑 

       
<主な食材の産地>

豚肉…茨城
たまご…青森
にんじん…徳島
じゃが芋…北海道
きゃべつ…千葉
たまねぎ…北海道
きゅうり…茨城
にんにく…青森
しょうが…熊本
セロリ…福岡
美生柑…愛媛

運動委員会紹介集会

 4月28日(木)、運動委員会紹介集会がありました。
 運動委員会の児童が、5月と6月に行われる体力調査について、スクリーンを使って分かりやすく説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ!やさいづくり名人!!その1

5月9日(月)生活科の“めざせ やさいづくり名人”の単元に、開かれた学校づくり協議会の小林副会長が、ゲストティーチャーとして来てくださいました。トマトの原産地、水やりの仕方、苗の支え方、わき芽のとり方、おいしいトマトを作るためのポイントなどを楽しく教えてくださいました。子供たちから驚きの声が、あがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ!やさいづくり名人!!その2

実際に、2年生のミニトマトの苗の植え方もお手本で見せていただきました。千本会長も一緒にご指導くださいました。早く大きくなるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 この春に異動や退職で足立小を去られた先生方をお迎えし、離任式を行いました。4人の先生方、お一人お一人に向け、子供たちからお礼の手紙と花束を贈りました。
 先生方からは、足立小での思い出や、新しい学校での様子などについてお話ししていただきました。また、足立小の子供たちに向けて、励ましや応援の言葉をたくさんいただきました。
 先生方との思い出、そして、いただいた言葉を胸に、これからの学校生活がより充実したものとなるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28