日光宿泊学習12

東照宮を見学しました。神の馬、神馬(しんめ)を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光宿泊学習11

3日目の朝になりました。雨は降っていません。外に出て、ラジオ体操をしました。とても気持ちがいいです。東照宮、予定通り参拝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光宿泊学習10

念願のキャンプファイヤーを行うことができました。大きな炎を見て感動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光宿泊学習9

午後は、雨天時用のレクレーション大会を行い、盛り上がりました。雨はあがってきました。夜のキャンプファイヤーは行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・チリコンカンライス         
・ミックスサラダ           
・スイカ        

           
<主な食材の産地>

米…埼玉
豚肉…茨城
にんじん…千葉
たまねぎ…群馬
きゃべつ…千葉
きゅうり…茨城
じゃが芋…長崎
赤ピーマン…茨城
にんにく…青森
しょうが…熊本
セロリ…千葉
スイカ…熊本

日光宿泊学習8

雨が強くなってきました。安全を優先し、残念ながらハイキングは中止となりました。湯滝を見学し、これから学園に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光宿泊学習7

二日目の朝です。雨が降っています。ハイキングの出発を1時間遅らせて、雨が弱くなるのを待つ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光宿泊学習6

就寝の準備です。二人で協力して、布団にシーツをかけています
画像1 画像1
画像2 画像2

日光宿泊学習5

一日目の夜は、雨のため、みんなのつどいに変更になりました。体育館で、歌や、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光宿泊学習4

お家の人に手紙を書きました。ポストに入れる前に校長先生に聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光宿泊学習3

学園に到着しました。お風呂にも入り、部屋でリラックスの時間です。見通しをもつために部屋には予定表をはっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光宿泊学習2

大谷川公園に到着しました。雨は降っていません。電車を見ながらお弁当を食べて、アスレチックで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・冷し中華              
・揚げ餃子              
・パイン        

           
<主な食材の産地>

豚肉…茨城
鶏肉…山梨
にんじん…千葉
きゃべつ…千葉
きゅうり…茨城
長ねぎ…千葉
もやし…栃木
にら…茨城
長ねぎ…千葉
しょうが…熊本

日光宿泊学習1

いよいよ、日光宿泊学習が始まりました。バスに乗りました。ホームページお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき指導

6月15日(水)
保健所の方をゲストティーチャーにお招きし、歯みがき指導を行いました。
1年生の時期に生えてくる6歳臼歯、通称『6ちゃん』について教えていただきました。実際に鏡を見て6ちゃんを探し、大切な6ちゃんの磨き方も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会

6月16日(木)
弥生図書館の方をゲストティーチャーにお招きし、おはなし会を行いました。
最初に、図書館はどのようなところか、どうすれば本を借りかれるかなどを説明していただきました。
そして、絵本や大型絵本、パネルシアターの読み聞かせをしていただきました。子供たちは、お話の世界に入り込み、集中して聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・ホットドック            
・オニオンサラダ           
・ミネストローネ    

          
<主な食材の産地>

豚肉…茨城
小松菜…足立区
にんじん…千葉
きゃべつ…千葉
たまねぎ…茨城
じゃが芋…長崎
もやし…栃木
にんにく…青森
しょうが…熊本
セロリ…長野

6月20日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・きびごはん             
・肉じゃが              
・わかめのポン酢和え  
・キウイフルーツ 

   
<主な食材の産地>

米…埼玉
豚肉…茨城
にんじん…千葉
じゃが芋…長崎
たまねぎ…茨城
きゅうり…茨城
きゃべつ…千葉
もやし…栃木
キウイフルーツ…ニュージーランド

1年生「夏の土手探検」

 荒川土手で土手探検をしました。草花を探したり、空を見上げて雲を観察したり、アシで草笛を作ったりと盛りだくさんでした。荒川ビジターセンターの解説員の方にもご協力いただいて楽しく自然と触れ合うことができ、子どもたちも大満足の表情でした。見守りにご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 ハロハロデー

 6月17日(金)は今年度第2回目のハロハロデーでした。「ハロハロ」とはタガログ語で混ぜこぜにするという意味で、足立小では、1年生〜6年生とひまわり学級の子供達みんなが縦割りの班を作って、一緒に遊んだり掃除をしたり給食を食べたりすることを表しています。
 この日は朝の時間に一緒に遊び、昼には一緒に給食を食べるという活動をしました。6年生のハロハロ委員会の児童を中心に、みんなで協力をして気持ちよく過ごそうという優しい雰囲気に包まれ、これからのハロハロ活動が楽しみになる一日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28