最新更新日:2024/06/15
本日:count up22
昨日:26
総数:289939
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

今日のすこやかテレビでは・・・☆

画像1 画像1
3月8日(水)の朝は「すこやかテレビ」でした。
まず、むし歯や口の中の異常を治し終えた「ケアオーラル賞」の表彰をし、生活習慣病とうんちについて話しました。

ご存じの通り、
生活習慣病:不規則な生活や、偏った食事、運動不足や睡眠時間の不足、ストレス、たばこやお酒などの健康によくない生活習慣などが原因となる病気です。

特に食生活に関係が深いため、食べすぎやおやつの摂り方、ファストフードの摂りすぎなどに注意することを話しました。

また、腹痛で来室した児童の話から、便秘についての話もしました。
今日配付したほけんだよりにも便秘について載せましたので、お子さんが帰ったらご家庭でもお話をしてみてくださいね。

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「麦ごはん、牛乳、カツ、福神漬け、みんな元気でまた会おうのおわカレー、おいわいゼリー」です。

業間マラソンの様子

画像1 画像1
雪がちらつく中でしたが、校庭のコンディションもあり、業間ダッシュからマラソンに変更して走る時間を設けました。

防寒着を身につけ、自分のペースで走ります。
最後の業間運動とあって、N先生のDJも熱が入ります。

5分間走り終わった後でも、周数を増やしたい人は続けて走っていました。
走り終わった後の児童の表情を見ると、すっきりとした顔をしています。やはり、体を動かす時間は必要なんだなと感じました。

本日も欠席ゼロです!

画像1 画像1
本日3月8日(水)も、欠席ゼロとなりました。

これで通算81日目です。
朝夕と日中の寒暖の差が出てきましたので、かぜなどひかないよう暖かくして過ごしましょう。

欠席ゼロの日80日目!

画像1 画像1
3月6日(月)の欠席ゼロの日が、今年度通算80日目となりました!!

ここ3年間で80日まで達成したのは今年度だけです。
すばらしいです!
今年度もあと10日となりました。めざそう90日!!

※市内でインフルエンザB型が流行してきています。予防を継続してお願いします。
なお、出席停止は欠席とはなりません。

6年生を送る会の準備をしています。

体育館では、朝から6年生を送る会の準備が始まっていました。

5年生が主催の行事となります。

楽しみにしているね、と声をかけると、「はい!楽しみにしていてください!」と主催する5年生も楽しく準備している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、牛乳、山菜かけ汁、ポテトのチーズ煮、ラフランスゼリー」です。

全校朝のマラソン最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校でマラソンに取り組む最終日です。始業前より校庭に出て走る子どもたちの姿がありました。マラソンタイムの時間も走り続けるその気合いに先生方も驚かされました。最後に恒例である、体育委員長さんのかけ声に続き「ありがとうございました」のお礼を言いました。体力づくりを行った校庭への感謝の気持ちは、生涯健康生活を送るためにも大切に育てていきたいと思います。

朝のマラソンを元気に走り抜きました

子どもたちの元気な声が校庭に響きます。朝のマラソンが今日もできました。
マラソンカード達成目指して、最後の追い込みが始まっています。三気の松も見守ってくれています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい登校班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週「子ども会」を開き、本年度の登校班の反省をしました。今までの班長さんに感謝をするとともに、新しい登校班の確認をしました。(集合場所・集合時刻・並び方)各町内会の委員長さんには、お世話をいただきありがとうございました。
現在は、4・5年生が新たな班長となり、登校しています。6年生は、最後尾について登校の様子を見守ってくれています。新米の班長の班もありますので、安全な登校となりますよう保護者の皆様や地域の皆様にも、今まで通り目や声をかけていただければ幸いです。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、おかかあえ、じゃがいもとえのきのみそ汁」です。

本日も欠席ゼロです。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も欠席者はゼロでした。すばらしいです。

先週、伊達市内でインフルエンザで出席停止のお子さん(保育園・幼稚園・小〜高等学校)は10数名となり、流行は落ち着いたかのように見えましたが、先週後半から増え、現在時点で60数名となっています。インフルエンザB型が流行しているようです。

これから流行してくることが十分考えられます。続けて予防を呼びかけていきたいと思います。

※欠席者には、出席停止・忌引きは含まれません。

今日も昨日も欠席ゼロでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も欠席ゼロ、授業参観日の昨日も欠席ゼロの日でした。すばらしいです。

今年度、本校の欠席ゼロの日は、なんと!79日目になりました。あと1日で80日です。
この記録がどこまで伸びるか楽しみです。

ひなまつり献立その2

のりのいい香りが教室中にひろがっていました。

ほとんどの児童が石けんを使って手をあらうことができたようです。

おいしい給食ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、ひなまつり献立でした。

子どもたちがひなまつり献立の給食を食べている様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「手巻き寿司、牛乳、ふのすまし汁、はなしゅうまい、菜花のからしあえ、ひなあられ、のり」です。

本日の給食に出ている「のり」及びひなあられに使用されている「きざみのり」は、安全なものを使用しています。また、児童には丁寧に手洗いをするよう呼びかけています。

家族への感謝の会開催!

 本日、小学校生活最後の授業参観で「家族への感謝の会」を行いました。6年間の出来事を、プロジェクターを使ったプレゼンテーションや視覚的に分かりやすい資料を提示しての発表、○×クイズなど、工夫をこらして振り返りました。家族への感謝の気持ちは、手紙やプレゼント、感謝の替え歌&ダンスでもお伝えしました。
 笑いあり、涙ありの感動的な会となりました。お忙しい中ご参会いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会を開催いたしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多数の参加、ありがとうございました。来年度の本部役員も決定し、現PTA役員を代表して会長様より、新役員メンバーはお一人お一人ご挨拶いただきました。校長からは子どもたちの頑張りについて、学校評価アンケートなどのご意見から次年度の計画を立案したことの紹介などこれまでのPTAの皆様への感謝の気持ちを伝えました。

感謝状贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAの中心となり、ご支援いただきましたこと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました

新鼓笛隊の演奏です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日まで教えていただいた6年生へ感謝の気持ちを込めて演奏しました。立派な演奏に会場の皆様から温かな拍手がメジャーの敬礼とともにおこりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 修了証書授与式
3/23 卒業証書授与式
3/27 教室移動協力
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776