最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:290320
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

移杖の言葉をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トランペット、けん盤ハーモニカ、フラッグ・ガードとそれぞれのリーダーが励ましの言葉をつたえました。


鼓笛移杖

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドラムメジャーとしてまた、パーカッションのリーダーとして6年生から引き継ぎの言葉をいただきました。

鼓笛移杖式

旧鼓笛隊から新鼓笛隊へ伝統が受け継がれます。6年生の最後の演奏は、さすが堂々としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の授業参観は子どもたちの感謝の気持ちにあふれていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが様々な形で感謝の気持ちを表現していました。感動で涙が・・・

今年度最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの姿にも自信が感じられました。

今年度最後の授業参観がありました

 それぞれの学級で、子どもたちの成長の姿を保護者の皆様と共有する素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、とんじる、牛乳、チキンナゲット、ピーマンともやしのおかかあえ」です。

全校朝の会(創立記念日143年)でした。

画像1 画像1
本日は、堰本小学校の創立記念日です。本校は明治6年に創立しました。

昭和33年に、教科書を図案化した「校章」が、昭和43年に校歌が制定されています。
昭和59年には現在の校舎が完成に、緑化環境をPTA及び地域の皆様のお陰で整備され、昭和63年に「三気の松」が造園され、記念碑も完成しています。
いつでも堰本小学校の子どもたちを思う方々に支えられてきました。

子どもたち自身が卒業して巣立っても、堰本小学校のことを思い、地域の方々と学校を支える人となっていただきたいと心から願っています。
家族の中に堰本小学校を卒業した方がいれば、その時代の話を是非聞いてほしいと思います。

心を込めて堰本小学校校歌を歌い、創立記念の朝の集会を閉じました。

明日の移杖式に向けて

今日は、明日の移杖式に向けて最後の練習をしました。昨年の12月末から、業間や昼休みを使って熱心に練習を積み重ねてきました。初めて参加する2年生も、立派に演奏ができるようになりました。下級生の演奏を、6年生が温かく見守ってくれました。明日は、6年生にとっては、最後の演奏となります。                       保護者の皆様には多数のご参観をいただき、子どもたちのがんばる姿を励ましてください。なお、体育館は冷えますので、寒くないようにしておいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「中華めん、ごまみそラーメンかけ汁、牛乳、ミニ肉まん、ナムル」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 修了証書授与式
3/23 卒業証書授与式
3/27 教室移動協力
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776