令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

5月20日 2年生も畑に野菜の苗を植えました

画像1画像2
朝8時40分から、昨日小澤農園さんから買ってきた野菜の苗を植えました。石田さん、塩野谷さんがマルチ張りや支柱立てをしてくださり、大変ありがたかったです。さっそく水をやり大事に育てようとする気持ちが表れていました。

5月20日 1年生 畑に野菜の苗を植えました

画像1画像2
1年生が畑に野菜の苗を植えました。自分たちで一輪車を押して肥料を運び、耕してもらった畑に昨日買ってきた野菜の苗を丁寧に定植しました。大きく育てて食べる楽しみがあるっていいなぁと思います。

5月20日 1年生 朝顔の双葉が育ってきました。

画像1画像2
5月11日に1年生の子ども達が植えた朝顔の鉢を見たら、かわいい双葉がいくつもでていました。一粒の小さな種から芽を出し、蔓を伸ばして花を咲かせ、実を結んでいく植物の成長過程を世話をする作業を通して学び、命の育ちを感じてほしいと願っています。

5月19日 2年生が野菜の苗を買いに行ってきました

画像1画像2
2年生の子どもたちが畑に植える野菜の苗を買いにでかけました。芋赤の小澤農園さんまで歩き、湯谷の神社で休憩です。それぞれが育てたい野菜として、えだまめ、ゴーヤ、茄子、ミニトマト、きゅうり、かぼちゃ、おくら等を買いました。20日朝8時40分から定植します。水やりや草取りもしっかりやろうね。

5月19日 昼休み後半 5・6年生が一輪車のリハーサルを行いました

画像1画像2
昼休み後半は、5・6年生の一輪車練習です。高学年ともなると複数人で手をつないでメリーゴーランドという技を披露する子どももいます。メリーゴーランドは、内側の人は動く距離が極端に少なく、アイドリング状態で立っていなければなりませんし、外側の人は高速で動かなければなりません。明後日は何人でメリーゴーランドができるでしょう。

5月19日 昼休み前半、3・4年生が一輪車のリハーサルをしました

画像1画像2
運動会では、3年生以上のこどもが、一輪車パフォーマンスを披露します。日頃から練習している子はさすがに上手です。運動会を明後日に控えて、昼休みの前半は、3・4年生がリハーサルを行いました。一輪車は、大人になってから乗れるようになったという人はまれです。バランス感覚の柔軟な小さい子どもの頃の方が上達するものです。大人から見れば、一輪車に乗って1m進むだけでも至難の業です。3・4年生がどれだけ乗れるか楽しみです。

5月18日 運動会の予行練習をしています

画像1画像2
運動会の予行練習を2・3時間目に行っています(今休憩中)。雲一つないさわやかな天気です。スローガンも計時して準備が着々と進められています。当日もこんなになったらいいな。

5月17日 全校で開閉会式の練習 しまってきました

画像1
雨が降っているので、体育館で運動会の開閉会式の練習をしました。三用小学校の運動会は、トランペットのファンファーレから始まります。これを聞くと気合いが入るんです。きびきびとした態度で、返事もよく、挨拶をする子どもも立派でした。今のところの予報では、雨の心配などはなさそうです。本番が楽しみです。

5月16日 炎天下の応援練習。赤も白もがんばりました

画像1画像2
30度に迫る気温と乾いた風が吹き抜けるグラウンドで、子ども達は応援練習をがんばりました。互いの声が聞こえる中での応援なので、否が応でも力が入ります。この調子で運動会に向けて突っ走ってほしいと願っています。

5月13日 下学年リレーが盛り上がってきました

画像1画像2画像3
5時間目に1〜3年生の子ども達の全員リレー練習をしました。運動会では、午前中最後の種目となります。下学年の子ども達は、引継ぎがうまくいくように円筒形ではなくリング型のバトンを使います(この方が子どもにとっては握り易くなります)。練習とはいえ、どの子もせいいっぱいがんばって走っていました。

5月16日 全校でグラウンドをきれいにしました

画像1
週末の運動会に向けてグラウンド整備をしました。応援席近くと走路を中心に学年ごとに役割を決め、木の枝や石などを拾いました。きれいになったグラウンドですがすがしい気持ちで競技できます。

5月13日 3年生がスイカの苗を植えました

画像1画像2画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に八色スイカの勉強をします。八色スイカはこの地域の特色を表す農産物のひとつです。「三用小学校ってどこにあるんですか?」と聞かれたとき、「八色スイカの畑が周りにひろまっている所です。」と答えると、だいたいの人は、なんとなく分かってくれます。
 今年のスイカの指導者は、湯谷の上村育弘さんです。子ども達は、指導を受けながら苗植えやトンネルづくりを行いました。8月上旬の収穫を目指して、スイカを育てるにはどのような世話をすればいいかやスイカ農家の工夫などを学んで行きたいと思います。

5月13日 運動会開閉会式の練習をしました

画像1画像2画像3
昼休みには運動会の開閉会式の練習をしました。夏を思わせる暑さでしたが、吹く風は心地よく、運動会実行委員と応援団の子ども達もきびきびと動き、気持ちのいい声をだして練習をすることができました。5月18日には予行練習をします。微修正をして、精度を上げていきます。

5月13日 八色小唄の練習をしました

画像1画像2
三用小学校では運動会のフィナーレで子ども達と地域の皆さんとで八色小唄を踊ります。その練習に地域の踊りの先生達からおいでいただき、踊りを教えてもらいました。子ども達の中にはかなりうまく踊れる子もいて驚きました。運動会当日は、大きな円をつくってみんなで踊れたらいいなぁって思います。

5月10日 5年生が田起こしを始めました

画像1画像2
学校田での学習は5年生が中心となって行います。固くしまった土を掘り起こす作業をするために鍬を持ち出して耕しますが、人力ではなかなか大変だと言うことを体験しました。そこで駒形宏伸さんにお願いし、トラクターで耕してもらうことにしました。米作りには多くの手がかかることをこれからも体験的に学ばせていきたいともいます。

5月11日 3年生がリコーダー講習を受けました

画像1画像2
3年生から音楽の時間にソプラノリコーダーを使って勉強します。東京からリコーダーの指導者に来てもらい、基本的な吹き方の練習をしました。きれいな音色を聴かせてもらって、意欲を増した3年生の子ども達は、さっそく吹いてみました。これから音楽朝会などの場で披露できるよう練習を積み重ねていきます。

5月11日 全校で花壇に花の苗を植えました

画像1画像2画像3
朝8時15分から、全校縦割り班で花壇にマリーゴールドやガザニア、サルビア、百日草などの苗を植えました。和田校務員が、先週耕した花壇の土を早朝から耕耘機でもういちど耕して、植えやすくしていたため、子ども達は、ポットから出した苗を丁寧に植えることができました。植えた直後に恵みの雨が降り、花の苗も心なしか嬉しそうに見えます。きれいな花壇ができるよう班ごとに水やりと草取りをしていきます。

5月9日 2年生が1年生にスイミーの劇(ペープサート)を披露しました

画像1画像2画像3
 2年生の国語の教科書にスイミーという定番の教材が載っています。レオレオニの原作を谷川俊太郎が翻訳したものです。2年生の子ども達は独りぼっちになったスイミーの寂しい気持ちや元気を回復していく気持ち、海の中の情景をどのように読んだらいいか考える勉強をしました。
 外国の文学を日本語に訳すのはとても難しく、訳者の主観もかなり入ってきます。レオレオニが¨Swimmy thought thought and thought.¨と書いた原文を谷川俊太郎は「スイミーは、考えた。いろいろ考えた。うんと考えた。」と訳しています。
 今回は、1年生に自分たちが勉強してきたことを劇(ペープサート)にして伝えるという目的を持って読みを勉強しました。1年生も食い入るようにして見入っていました。目的意識をもつことで2年生の学びが深まったことを感じます。

5月10日 1・2年生で八色の森公園に出かけました

画像1画像2
1・2年生は、生活科で八色の森公園に行ってきました。子ども達はエアトランポリンに夢中になってジャンプしていました。公共の場を使うマナーやバスの乗り方など、1年生にとってはドキドキの時間を過ごしました。2年生の子ども達が上手にリードしてくれ仲良く活動することができました。

5月10日 運動会の児童会種目の練習を始めました

画像1画像2
運動会まで2週間を切り、練習が始まりました。児童会では、借り人リレーを行います。子どもが二人組になって走って行った所にどんな人を借りるのかを書いた紙があります。紙には「毎日お酒を飲む人」とか「身長180cm以上の人」などの条件が書いてあるので、二人組でその人を見つけて連れてきます。当日は、子どもが声を出してお願いに行くので、おいでになった方は、御協力ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 3学期終業式
3学期終業式 給食あり
3/24 第70回卒業式
3/27 離任式、春休み(4月5日まで)
3/28 三用保育園卒園式