令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

6月22日 三用っ子班でスポーツテストを実施しました

画像1
画像2
画像3
2時間目に三用っ子班(全校縦割りの異年齢編成の班)でスポーツテストを実施しました。種目は、50m走と立ち幅跳びです。上学年の子どもが下学年の記録を記入したり、班ごとに種目移動をしたりします。学年の枠を超えて早い子供同士が競い合って走る姿も見られました。

6月21日 課外水泳を始めました

画像1
画像2
5月の大型連休前に始まった改修工事が終わり、水を張ったプールにようやく子ども達は入れる日が来ました。水温はまだ23度くらいですが、4〜6年生の子ども達は元気に泳ぎます。5、6年生は、7月26日(火)の親善水泳大会に向けて練習を積み重ねていきます。

6月21日 1、2年生の廊下の掲示物

画像1
画像2
画像3
1年生、2年生の子ども達の作品が廊下に展示してあります。1年生は「やぶいたかたちから うまれたよ」というタイトルです。紙を破った形から見えたものを造形的に並べ変えて思い思いの表現をしました。2年生は、くしゃくしゃ ぎゅっ」というタイトルの立体作品です。新聞紙などをくしゃくしゃにして袋に入れ、動物などを立体的に表現したものです。楽しみながら作った様子が目に浮かびます。

6月20日 道徳の授業研究をしました

画像1
画像2
今年は11月11日に新潟県へき地複式教育研究会の指定研究授業を公開します。公開する授業は、2年生の道徳と6年生の国語です。平成30年度から、全国の公立小学校で道徳が「特別の教科 道徳」として実施されます。道徳を教科とするのは、いじめをはじめとする子どもの心の問題に対して国として対応するための一つの策です。学校現場では道徳の教科化に向けて準備を進めていく必要があります。道徳は国語と異なり、子ども達が自分の問題として道徳的価値について話し合い、判断力判断力を高めたり、道徳的心情を養ったりします。今回の授業は、4年生の子ども達が電車の中に転がるジュースの空き缶をどうするか話し合いました。ジュースの空き缶が転がっているなら、拾ってゴミ箱に捨てればいいと単純に考えるかもしれませんが、実際の生活場面ではどうでしょう。4年生の子ども達は、葛藤する心情を出し合い話し合っていました。

6月20日 3年生がスイカのわら敷きをしました

画像1
画像2
3年生は総合的な学習のひとつとしてスイカを栽培しています。今朝は指導者の上村産からおいでいただき、ビニールのトンネルをとってわらを敷きました。ビニールのトンネルの中で大きく育ったスイカの苗は、気持ちよさそうに葉を広げています。これから開花、ぼう立ての作業に入ります。

6月19日 2年生学年PTA行事を行いました

画像1
画像2
2年生は、荒金のサイクリングターミナルで親子レクリエーションやバーベキューをしました。体育館でくじを引いてお題をやりとげたり、リレーやネコネズをして汗をかいた後バーベキューで昼食を楽しみました。とても暑く、バーベキューの後子ども達は水の中で涼をとっていました。

6月17日 6年生が修学旅行から帰ってきました

画像1
画像2
画像3
一泊二日の修学旅行を終え、午後5時過ぎに元気に新幹線ホームから出てくる6年生の表情は、心地よい疲労感に満ちていました。事前学習がしっかりとできていたため、きちんとした学びができた旅行になっていたようです。しっかりと疲れをとって、月曜日からまた全校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。

6月17日 梅雨の晴れ間

画像1
画像2
画像3
梅雨の晴れ間の昼休み、今日は6年生は修学旅行に行っています。朝方の雨も昼前にはあがり、給食を食べた子供たちはグラウンドに出て思い思いに遊びます。1年生は、まだ羽の生えていないばったを捕まえては見せに来ます。3年生女子と5年生男子は一緒に回旋塔にぶら下がって遊んでいます。2年生男子と5年生男子は野球に興じています。梅雨の晴れ間なのにさほど湿度は上がらず、気温も過ごしやすく、清掃前にいい汗をかいていました。

6月17日 梅雨の週末です

画像1
画像2
画像3
梅雨の週末となりました。佐渡に修学旅行に行っている6年生は大丈夫かな、などと少し心配しています。梅雨時は、私たちにとってはじめじめとして蒸し暑く、過ごしにくい時期ですが、梅雨を我が世の春(夏?)と言わんばかりに生き生きとしている動植物もいます。あちらこちらでは雨に紫陽花が鮮やかさを増し、カタツムリも嬉しそうです。梅雨が私たちの季節感に与える影響も大きいものがあります。どうか体調を整え、よい週末をお過ごしください。
「紫陽花や 藪を小庭の 別座敷」(芭蕉)

6月16日 6年生が修学旅行に出発

画像1画像2
 6年生が修学旅行に出発しました。佐渡に1泊2日の旅行日程です。気温の上がり下がりが大きいため、やや体調が優れない子どもも見られましたが、概ね元気に「行ってきます。」と挨拶して出かけていきました。フェリー船内で昼食をとり、班別の行動を行います。どのような学びをしてくるのか楽しみにしています。

6月15日 FMゆきぐにさんが給食中継に来ました

画像1
画像2
給食の時間にFMゆきぐにの早見アナウンサーがおいでになりました。2年生の教室で給食の様子を中継しました。子どもたちは、恥ずかしがりながらもはきはきとした受け答えで取材を受けていました。お聴きになれなかった方は、来週21日(火)の午後4時27分頃再放送があるそうです。また、FMゆきぐにのホームページの「アーカイブ」から聞くこともできるそうです。こちらはいつでも聴くことができますが、データベースにアップされるまで1週間くらいかかるかもしれません。

6月14日 2年生の畑の野菜が育ってきました

画像1画像2画像3
2年生は、一人一人育てている野菜が違います。今日は育ちの観察と草取りを行いました。「あなたは何を育てているの?」と聞くと、「ホワイトゴーヤです。」「きゅうりです。もう実ができました。」などの返事が返ってきます。子ども達は熱心に観察して記録していました。その後草取りをしました。肥やしもやらないのに草は勢いよく伸びます。「草を取らないと、何の畑か分からなくなっちゃって困るから。」などといいながら草を取っていました。

6月14日 音楽朝会を楽しみました

画像1
画像2
画像3
音楽朝会では、6年生が「ラバーズコンチェルト」の合奏と「星空はいつも」のリコーダーに合わせた歌声を披露してくれました。聞いていた下の学年の子ども達からは、「歌声がきれいだった」「いろいろな楽器を使っていてきれいな合奏だった」「ピアノが上手だった」などの感想が発表されました。その後、今月の歌「さんぽ」(ジブリ映画「となりのトトロ」挿入歌)を手話を交えて全校で歌いました。手話のリードを2年生の子ども達が行いました。保護者の方も3人来てくださいました。とても和やかな音楽朝会で1日をスタートさせることができました。

6月24日(金) トンボ池の観察会をします

画像1
トンボ池は、三用山組あした会の皆さんが中心となってつくり守ってこられたビオトープです。日本一ちいさいハッチョウトンボの生息地としても知られ、他にもギンヤンマやアカハライモリなどが生息している貴重な環境学習のフィールドです。三用小学校では、6月24日(金)の午後2時〜3時30分に観察会を行います。4年生の子ども達が三用山組あした会の皆さんや環境学習の専門家から指導を受けて三用地域の貴重な自然環境やそれを守ってこられた地域のことを学びます。貴重な機会なので、お時間のある方は、ぜひおいでください。

6月13日 タンポポクラブに読み聞かせをしていただきました

画像1画像2
年に2回ずつ、タンポポクラブの皆さんから読み聞かせをしてもらっています。2時間目に1年生〜3年生、3時間目に4年生〜6年生が図書室でしてもらいました。熟練の読み聞かせに子どもたちの目は釘付けになり、感想発表も10人近くになりました。担任の中には、自分から進んで読み聞かせをする職員もいます。子どもの読書活動を促すためにぜひ続けてほしいなぁ、と思います。

6月14日(火)音楽朝会は6年生の発表です

画像1
6月14日(火)8時15分から8時30分の音楽朝会では、全校のトップをきって6年生が発表します。ラバーズコンチェルトの合奏とリコーダーに合わせた合唱曲を披露します。他に全校児童が「さんぽ」(映画「となりのトトロ」挿入歌)を唄います。時間のある方はぜひおいでください。

6月10日 プール清掃

画像1画像2
今年プールを全面張り替えしてもらいました。おかげで底や側面などがきれいになりました。ところがいざ水を張ってみると、配管の中のさびがどっと出て底が赤くなってしまいました。いったん水を落としながら職員で掃除をした後、底面に落ちて落としきれない赤さびを子どもの足で浮かせてもう一度水を抜く作戦を行い、ようやくきれいになりました。再来週にはプール開きができるのではないかと思います。その脇でバッタが脱皮をしていました。初夏の風物詩です。

稲が順調に育ってきています

画像1画像2画像3
5月に植えた稲が育ってきました。5年生は、育ち具合を監察します。自分たちで課題を決めて育てている管理エリアを中心に監察します。

6月9日 スポーツテストが始まりました

画像1画像2
今、新潟県内の多くのの学校で、スポーツテストのシーズンに入っています。50m走、立ち幅跳び、20mシャトルラン、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、握力、長座体前屈といった種目があります。ほとんどの種目で国や県の平均値と同じかを上回っていますが、昨年の結果からは、長座体前屈と、20mシャトルランが課題としてあがりました。課題解決のために行ってきた取組が有効に働いたか試されます。

6月8日 クラブ活動2

画像1画像2
物作りクラブでは、スーパーの買い物袋を使ってカイト(正洋だこ)をつくりました。また、国際クラブでは、スィーツづくりを行いました。時間がない中協力して作り上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 3学期終業式
3学期終業式 給食あり
3/24 第70回卒業式
3/27 離任式、春休み(4月5日まで)
3/28 三用保育園卒園式