本をいただきました!

3月23日(木)

 「骨髄バンクを支援するいばらきの会」様より,PTA会長の落合さんを通して,本を寄贈していただきました。

 『えほん いのちのあさがお』『いのちのあさがお コウスケくんのおくりもの』『春ちゃんは元気です』の3冊です。図書室に保管しています。命の大切さを考えさせられる内容で,たくさんの児童に読んでもらいたい本です。

 一緒にあさがおの種もいただきました。大切に使わせていただきます。
画像1
画像2

3月23日:豚肉の生姜炒め,ポテトサラダ,みそ汁

画像1
3月23日(木)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
豚肉(ぶたにく)の生姜(しょうが)炒(いた)め,ポテトサラダ,みそ汁(しる)です。

今日(きょう)は,今年度(こんねんど)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)です。一年間(いちねんかん)で心(こころ)も体(からだ)も大(おお)きく成長(せいちょう)したことでしょう。
1学期(がっき)に食(た)べられなかったものは,食(た)べられるようになりましたか?みなさんが好(す)きなものだけ食(た)べるのではなく,いろいろなものをバランスよく食(た)べることが大切(たいせつ)です。
 4月(がつ)からは一(ひと)つ学年(がくねん)が上(あ)がります。ひとつ大(おお)きくなった分(ぶん),苦手(にがて)な食(た)べ物(もの)がひとつなくなるようにがんばりましょう。
 今年度(こんねんど)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)を,楽(たの)しくマナーを守(まも)って食(た)べましょう。

3月22日:ハンバーグデミグラスソース,ブロッコリーのガーリックソテー,オニオンスープ

画像1
3月22日(火)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,丸(まる)パン,牛乳(ぎゅうにゅう),
ハンバーグデミグラスソース,ブロッコリーのガーリックソテー,オニオンスープ です。

毎日(まいにち)食(た)べている給食(きゅうしょく)のメニューは,献立表(こんだてひょう)に書(か)かれていますね。みなさんは,メニュー以外(いがい)にどんなことが書(か)かれているか,見(み)たことはありますか?
 献立表(こんだてひょう)には,その料理(りょうり)に使(つか)われている材料(ざいりょう)や,その材料(ざいりょう)は,体(からだ)の中(なか)でどんな働(ばたら)きをするのか,など,色々(いろいろ)なことが書(か)かれています。
給食(きゅうしょく)はもちろん,残(のこ)さず食(た)べるのが一番(いちばん)良(よ)いことですが,食(た)べているものが偏(かたよ)っていないことも大切(たいせつ)です。食(た)べ物(もの)の体(からだ)の中(なか)での働(ばたら)きは,3つに分(わ)かれていますね。その3つからバランス良(よ)く食(た)べるのが,給食(きゅうしょく)を上手(じょうず)に食(た)べるコツですよ。自分(じぶん)の食(た)べ方(かた)を振(ふ)り返(かえ)ってみましょう。


3月21日:白身魚のレモンソースかけ,もやしときくらげのサラダ,かにかま汁

画像1
3月21日(火)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
白身魚(しろみざかな)のレモンソースかけ,
もやしときくらげのサラダ,かにかま汁(じる) です。

黄色(きいろ)くて,ラグビーボールのような形(かたち)をしたレモン。そのままでは,すっぱくて,なかなか食(た)べられませんね。でも,から揚(あ)げのような揚(あ)げ物(もの)にレモンをしぼったり,レモネードなど飲(の)み物(もの)に入(はい)っていたりと,レモンは,料理(りょうり)にアクセントをつけてくれる果物(くだもの)です。もともと暖(あたた)かな国(くに)の果物(くだもの)なので,日本(にほん)でも暖(あたた)かな地域(ちいき)で作(つく)っています。
今日(きょう)は,油(あぶら)で揚(あ)げた魚(さかな)にレモンソースがかかっています。レモンのさわやかな風味(ふうみ)を味(あじ)わいましょう。

5年生 卒業生の跡を継いで

3月17日

 卒業式が行われました。5年生は,会場準備や呼びかけ,合唱などで,卒業生に感謝の気持ちを伝えることができました。最後の見送りでは,在校生を代表して一人一人に花束を渡し,お祝いしました。

 卒業式も終わり,いよいよ最高学年となります。かっこいい6年生の姿をお手本にして,最高学年として学校をリードしてほしいです。
画像1
画像2

3月16日:卒業祝い献立(赤飯,とんかつ,ごぼうサラダ,すまし汁,お祝いデザート(ロールケーキ))

画像1
3月16日(木)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,赤飯(せきはん),牛乳(ぎゅうにゅう),とんかつ,
ごぼうサラダ,すまし汁(じる),お祝(いわ)いデザート です。

明日(あした)は,6年生(ねんせい)の卒業式(そつぎょうしき)です。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は卒業(そつぎょう)をお祝(いわ)いした献立(こんだて)です。
 お祝(いわ)い事(ごと)に欠(か)かせないのが「お赤飯(せきはん)」です。
昔(むかし)はおめでたい時(とき)に,赤(あか)米(まい)という赤(あか)い貴重(きちょう)なお米(こめ)を炊(た)いて,お祝(いわ)いをしました。
 現在(げんざい)のお赤飯(せきはん)は,もち米(ごめ)を小豆(あずき)といっしょに炊(た)いて,赤(あか)くしています。

6年生(ねんせい)のみなさんにとっては,今日(きょう)が小学校(しょうがっこう)で食(た)べる最後(さいご)の給食(きゅうしょく)ですね。
中学校(ちゅうがっこう)へ行(い)っても, 小(しょう)学(がっ)校(こう)での思(おも)い出(で),そして給食(きゅうしょく)の味(あじ)を忘(わす)れないでくださいね。在校生(ざいこうせい)のみなさん,6年生(ねんせい)の卒業(そつぎょう)をお祝(いわ)いする気持(きも)ちでいただきましょう。

3月15日:豚肉とセロリのケチャップ炒め,粉ふきいも,クラムチャウダー

画像1
3月15日(水)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ミルクパン,牛乳(ぎゅうにゅう),
豚肉(ぶたにく)とセロリのケチャップ炒(いた)め,粉(こ)ふきいも,クラムチャウダー です。
 
 苦手(にがて)な野菜(やさい)といえば,なす・ピーマンなどがよくでてきます。そして,今日(きょう)の献立(こんだて)のセロリも,ちょっと苦手(にがて)・・・という人(ひと)が多(おお)いのではありませんか。
セロリには,「独特(どくとく)の強(つよ)い香(かお)り」があります。日本(にほん)には200年(ねん)ほど前(まえ)にヨーロッパから伝(つた)えられましたが,この強(つよ)い香(かお)りのために,当時(とうじ)は食(た)べられることがありませんでした。
でも,この香(かお)りは,お肉(にく)やお魚(さかな)と一緒(いっしょ)に料理(りょうり)すると力(ちから)を発揮(はっき)して,お肉(にく)やお魚(さかな)をよりおいしくしてくれます。今日(きょう)は豚肉(ぶたにく)と一緒(いっしょ)に炒(いた)めてあります。味(あじ)わっていただきましょう。


素敵な動物園

画像1画像2画像3
3月10日(金)

2年生は,図工の時間に粘土を使って「素敵な動物園」をつくりました。
どの子も自慢の作品を前に,笑顔でいっぱいです。

お掃除大好き

画像1
3月10日(金)

2年生の階段掃除の様子の写真です。
6年生にお世話になりながら,一所懸命になって階段を拭く姿が,とても微笑ましかったです。
これからも清掃活動の一部に,異学年交流を取り入れたいと思っています。

3月14日:さばのみそ煮,おかか和え,にらたま汁

画像1
3月14日(火)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
さばのみそ煮(に),おかか和(あ)え,にらたま汁(じる) です。

みなさん,「和食(わしょく)」は好(す)きですか?「和食(わしょく)」は日本人(にほんじん)が昔(むかし)から食(た)べてきた食事(しょくじ)です。ごはん,みそ汁(しる),焼(や)き魚(ざかな),煮物(にもの)などが代表的(だいひょうてき)なものです。
 「おかず」と「ごはん」を交互(こうご)に食(た)べることで,一(ひと)つ一(ひと)つの「おかず」の味(あじ)をじっくり味(あじ)わう事(こと)ができます。たくさんの種類(しゅるい)の食(た)べ物(もの)を,少(すこ)しずつ味(あじ)わえるのも「和食(わしょく)」の良(よ)いところです。
 日本人(にほんじん)が長(なが)生(い)きであることから,「和食(わしょく)」の良(よ)さが注目(ちゅうもく)されています。
今日(きょう)は,体(からだ)に良(よ)い「和食(わしょく)」を味(あじ)わっていた
だきましょう。

3月13日:コロッケ,肉団子スープ

画像1
3月13日(月)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),コロッケ,
ボイルキャベツ,肉(にく)団子(だんご)スープ です。

毎日(まいにち)の給食(きゅうしょく)は,給食室(きゅうしょくしつ)で調理員(ちょうりいん)さんが,給食(きゅうしょく)の時間(じかん)に間(ま)に合(あ)うようにと,朝(あさ)からがんばって作(つく)ってくれています。今日(きょう)のスープに入(はい)っている肉(にく)団子(だんご)は,ひき肉(にく)にしょうがや長(なが)ねぎ,調味料(ちょうみりょう)を混(ま)ぜて,丁(てい)寧(ねい)に一(ひと)つ一(ひと)つ手(て)作(づく)りしてくれました。
温(あたた)かくて,おいしい給食(きゅうしょく)が食(た)べられること,そして,一年間(いちねんかん),毎日(まいにち)おいしい給食(きゅうしょく)を作(つく)ってくれた調理員(ちょうりいん)さんに感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちで,今日(きょう)もおいしく,いただきましょう。

3月10日:豚(とん)骨(こつ)ラーメン,しゅうまい,海藻(かいそう)サラダ

画像1
3月10日(金)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,豚(とん)骨(こつ)ラーメン,牛乳(ぎゅうにゅう)
しゅうまい,海藻(かいそう)サラダ です。

運(うん)動(どう)をしたり,勉(べん)強(きょう)をしたり,遊(あそ)んだりと,みなさんは毎(まい)日(にち),たくさん体(からだ)を動(うご)かしていますね。そして,体(からだ)を動(うご)かした後(あと)には,おなかがすいて何(なに)か食(た)べたくなりますね。
おなかがすくのは,体(からだ)を動(うご)かすエネルギーが少(すく)なくなるからです。エネルギーが少(すく)なくなると,脳(のう)が「何(なに)か食(た)べなさい。」と命(めい)令(れい)を出(だ)します。それで,「おなかがすいた。」と思(おも)うのです。
おなかがすくのは,元気(げんき)な証(しょう)拠(こ)です。今日(きょう)も給食(きゅうしょく)もしっかり食(た)べて,元気(げんき)に体(からだ)を動(うご)かしましょう。

3月9日:鶏のから揚げ,ひじきの炒め煮,みそ汁

画像1
3月9日(木)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
鶏(とり)のから揚(あ)げ,ひじきの炒(いた)め煮(に),みそ汁(しる) です。

日本(にほん)の代表的(だいひょうてき)な料理(りょうり)の一つ「みそ汁(しる)」。
 みそ汁(しる)は昔(むかし)から日本人(にほんじん)の食事(しょくじ)に欠(か)かせないものでした。昔(むかし)は今(いま)のように食生活(しょくせいかつ)が豊(ゆた)かではありませんでした。そのため,ごはんとみそ汁(しる),つけもので食(た)べることが多(おお)かったそうです。
 今(いま)では,少(すこ)しさみしいと思(おも)う食事(しょくじ)ですが,それでも昔(むかし)の人(ひと)は毎日体(まいにちからだ)を動(うご)かして,いろいろな仕事(しごと)をすることができました。みそ汁(しる)の具(ぐ)は栄養(えいよう)豊富(ほうふ)なので,おかずの役割(やくわり)もしていたのです。
今日(きょう)は,だいこんと油(あぶら)揚(あ)げのみそ汁(しる)です。残(のこ)さずいただきましょう。

登校班会議

3月6日(月)

登校班会議が行われました。

各地区ごとに分かれ,1年間の反省をし,登下校の良かった点やもっと改善した方がよい点などを話し合いました。
また,班長の引き継ぎも行いました。
さらに,毎日,登下校を見守って下さっている学校安全ボランティアの方々も来て下さったので,感謝の気持ちを伝えることができました。

その後,早速,次年度に向けて新班長が安全バッチを付けて先頭で下校しました。

これからも,気持ちの良い元気なあいさつをして,登校時間(8:00〜8:15)を守り,安全意識をもって,班で協力し合って登下校してほしいと願っています。

画像1
画像2

3月8日:ビビンバ,あさりのねぎ塩スープ

画像1
3月8日(水)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
ビビンバ,あさりのねぎ塩(しお)スープ です。

「野菜(やさい)もたくさん食(た)べてね」と,よく言(い)われる人(ひと)はいませんか?
給食(きゅうしょく)でも,野菜(やさい)はお肉(にく)と比(くら)べると人気(にんき)がありません。ちょっと残念(ざんねん)です。
野菜(やさい)には,みなさんを病気(びょうき)から守(まも)ったり,体(からだ)の調子(ちょうし)をよくしてくれる栄養(えいよう)が入(はい)っています。私(わたし)たちが健康(けんこう)でいるために必要(ひつよう)な,大切(たいせつ)な栄養(えいよう)です。
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)も野菜(やさい)がたっぷり使(つか)われていますよ。もりもり食(た)べて,元気(げんき)に過(す)ごしましょう。苦手(にがて)な人(ひと)もまずは一口(ひとくち)から始(はじ)めてみましょう。

3月7日:カレー,チーズサラダ

画像1
3月7日(火)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,麦(むぎ)ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),カレー,チーズサラダです。

今月(こんげつ)の栄養(えいよう)のめあては「食生活(しょくせいかつ)の反省(はんせい)をしよう」です。学校(がっこう)や家(いえ)での食事(しょくじ)を振(ふ)り返(かえ)ってみましょう。

 ・朝(あさ)ごはんをきちんと食(た)べて,元気(げんき)に学校(がっこう)へ行(い)くことができましたか?
 ・早寝(はやね)・早(はや)起(お)きができましたか?
 ・苦手(にがて)な食(た)べ物(もの)も食(た)べるようにがんばりましたか?

毎日(まいにち)を元気(げんき)にすごすためには,きちんとした食(しょく)生活(せいかつ)を送(おく)ることが大切(たいせつ)です。自分(じぶん)の食生活(しょくせいかつ)を振(ふ)り返(かえ)って,これからも生(い)かしていきましょう。

3月6日:鮭ザンギ,コーンとほうれんそうのサラダ,みそ汁

画像1
3月6日(月)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),鮭(さけ)ザンギ,
コーンとほうれんそうのサラダ,みそ汁(しる) です。

今月(こんげつ)の,日本(にほん)の食(た)べ物(もの)の旅(たび)は「北海道(ほっかいどう)」です。北海道(ほっかいどう)は,日本(にほん)で一番(いちばん)北(きた)にあります。広(ひろ)い土地(とち)を利用(りよう)して,農業(のうぎょう)や酪農(らくのう)がさかんに行(おこな)われており,生(せい)産額(さんがく)はどちらも断(だん)トツです。また,周(まわ)りを海(うみ)に囲(かこ)まれているため,漁業(ぎょぎょう)もさかんです。
北海道(ほっかいどう)では,から揚(あ)げのことを「ザンギ」と言(い)います。鶏肉(とりにく)だけでなく,たこやいかなどの魚介(ぎょかい)もザンギにするそうです。鮭(さけ)ザンギは,北海道(ほっかいどう)の学校(がっこう)給食(きゅうしょく)で出(で)ているそうです。今日(きょう)は,北海道(ほっかいどう)の味(あじ)を味(あじ)わいましょう。

3月 3年 一年間を見つめて

3月4日

「発見!みんなの町取手★ハートでふれあいたい」のテーマのもと, 3年生はこの一年間,地域の方々とふれ合い, 出会った方のすてきを見つけました。ポートフォリオのファイルを整理して, 学習用グループウェア「スタディノート」でレポートをまとめました。

今日は, コンピュータ室の電子黒板を使って報告会を開きました。スタディノートの「データベース」から自分のレポートを出して, 紹介し合いました。

「金田さんは好きなものを見つけて本気になれとメッセージをくれました。ぼくは好きなものを見つけて本気になればそれはきっとかなうんだなと思いました。4年生になってもいろいろな人とふれあいたいです。」など, 一年間を振り返る時間となりました。また, ローマ字入力を覚え, 楽しいイラストや写真もそえたレポート報告会となりました。


画像1
画像2
画像3

6年生,今までありがとう!〜6年生を送る会〜

3月2日

 「6年生を送る会」がありました。
 
 2年生は,学年発表で,呼びかけと歌を披露しました。

 呼びかけでは,お世話になった事へのお礼や,素敵だった6年生の姿を言葉で表しました。

 歌「ベストフレンド」では,心を込めて歌いながら,笑顔やハートマークのペープサートで気持ちを表現しました。

 また,色とりどりの花のアーチをみんなで作り,6年生に通ってもらいました。

 卒業式までの2週間,6年生への感謝の気持ちを表しながら生活したいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 正しい手当でけがを治そう

3月3日

 保健の学習で「けがの手当」について,養護教諭の先生に教えていただきました。すり傷や鼻血,打撲など,程度の軽いけがをした際に,自分でできる手当を知ることができました。

 学習したことを生かして,けがをしたときには正しく手当ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校の予定
3/31 離任式
4/5 安全点検
4/6 新任式・1学期始業式(8:40〜9:20,体育館),2〜6年一斉下校11:40 ※給食なし
登校指導