2年生校外学習の様子

画像1
「弟のために」と一生懸命プレゼントをつくっていた2年生です。2年生全体が、校外学習の中で、お友達と協力したり、お世話になった方に元気なあいさつなどをしたりすることができていました。校外学習でも、よいところを発揮する2年生。すばらしかったです。

2年生校外学習の様子

画像1
これがみんなが1番楽しみにしていたボールプールです。みんな積極的にチャレンジしています。

2年生校外学習の様子

画像1
アスレチックも体験しました。初級コースをまわりました。

2年生校外学習の様子

画像1
グループ活動での様子です。一緒に行動することができています。

2年生校外学習の様子

画像1
グループ活動での様子です。いい笑顔ですね!

2年生校外学習の様子

画像1
グループ活動の様子です。みんな笑顔です。

2年生校外学習の様子

画像1
こども美術館でろうそく作りです!みんな夢中です。

2年生校外学習の様子

画像1
おいしそうにお弁当を食べていました。お弁当の写真をとってほしいと何人もの子どもたちに頼まれました。保護者の皆様、お弁当作りありがとうございました。

2年生校外学習の様子

画像1
こども美術館の恐竜にもあいさつをしています。

2年 校外学習 出発3

画像1
画像2
画像3
バスに乗り込んだ子どもたちは元気そのもの。直ぐに自分の席に座り、すばらしいことにはこれまた直ぐにシートベルトを装着する2年生でした。
バスは定刻8:30に、一路千葉県の校外学習先に向け出発しました。
2年生の皆さん、今日一日楽しんできてくださいね。
※保護者の皆様には、随時子どもたちの様子をお伝えできればと思っています。

2年 校外学習 出発2

画像1
画像2
画像3
空気が身体にまとわり付く様な暑苦しさを感じましたが、子どもたちは元気そのもの。
校庭の木陰で出発式を行い、一緒に参加する先生や補助員さんと、見送りに来た先生方にご挨拶後、すぐにバス乗り場へに移動となりました。
校庭から道路に降りる所は、急階段になっているため、担任・補助員そして見送り者は、子どもたちの安全を最優先し、ゆっくり降りることと手すりを持って降りることを、何度も何度も声かけしていました。

2年 校外学習 出発1

画像1
画像2
画像3
今日は、2年生が校外学習です。在籍児童50人が全員揃っての出発となりました。
昨日は、この時期過去最高の暑さとなったようですが、今日は何とか少し雨模様ですが、昨日ほどの暑さは少し落ち着いたようです。
昇降口を出た子どもたちの顔には、校外学習に対する期待と楽しみが溢れ出ていました。

理科自由研究説明会

画像1
画像2
画像3
昼休み家庭科室において、夏休みの理科自由研究説明会が開催されました。
集まった子どもたちは、何と約40人。例年以上に多くの人が説明会を訪れました。なかなか自由研究は大変で、難しいところがありますが、これだけやる気をもち、まずは説明会に参加する子どもたちの意欲に心打たれました。
担当者からは、「自分が興味をもったことに対して、いろいろな方法で調べ、そしてまとめてくださいね」という説明がありました。
何分にも、夏休み中に行われる研究です。学校でも指導はいたしますが、ご家庭でも保護者の皆様にお力をお借りすることが多々あると思います。ぜひ、子どもたちの相談にのって揚げていただきたいと思います。(もしかすると、さっそく今夜かもしれませんが…)
どうぞよろしくお願いいたします。

7月10日(水)今日の献立 ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、コールスロー

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、コールスロー です。

今月の栄養のめあては「砂糖について知ろう」です。今日のハッシュドポークにも、かくし味で砂糖が使われています。砂糖は、甘い味をつける以外にも、食べものをふんわりとやわらかくしたり、おいしそうな「つや」を出したり、こんがりきつね色にしたりと、いろいろな働きをしています。
しかし、砂糖はとり過ぎると、虫歯や肥満の原因になります。暑い夏に食べたくなるアイスクリームやゼリーには、実はたくさんの砂糖が入っているので、食べ過ぎると体が疲れやすくなったり、食欲がなくなる原因になったりします。暑い季節は、甘いデザートの食べ過ぎに気をつけて、毎日元気に過ごせるようにしましょう。

民生委員月定例会

画像1
画像2
画像3
毎月第2水曜日の午前中、寺原公民館にて民生委員さんの月定例会が開催されています。
民生委員さんの方々には、寺原小学校の多くの子どもたちや学校自体も大変お世話になっています。例を挙げると、毎朝児童が登校する際、各地区の班に帯同して登校していただいたり、交差点や交通が激しい場所で立哨指導しただいたり、4月には登校班会議に出席して声かけもしていただきました。また、運動会前には、PTA奉仕作業時に来校され、草刈りもしていただきました。
学区の民生委員の方々は、本当に寺原小学校の子どもたちが大好きで、いつも目をかけ気にかけていただいています。今日は、月1回ではありますが、定例会合に出席させていただき、学校だよりをお配りし、今月の子どもたちの様子を報告させていただきました。
民生委員の皆様、お話をお聞きいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

5年 市教育委員会教育委員訪問3

画像1
画像2
画像3
最後は5年2組、算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」において、「いくつかの四角形を対角線で二つに分けてできた三角形が合同であるかを調べ、四角形の性質をとらえ直す」というめあてのもと、授業を行いました。
さすがは高学年の5年生。下学年とは違った様子が伺えました。図形を実際に切ったり重ねたりするだけでなく、学習タブレット端末(PC)を駆使し、デジタル教科書で確かめたり、自分の考えをPCで提出したりするなど、「PCを文房具のように使っている」と参観者の皆さんが感嘆の言葉を発していました。さすがは、寺原っ子。今時の子にも輪をかけて凄かったです。
3学級の皆さん、そして先生方、本当にお疲れ様でした。

1年 市教育委員会教育委員訪問2

画像1
画像2
画像3
次は1年1組国語「ことばあそびうたをつくろう」で、「グループで、音や様子を表す言葉を見つけ、食べ物の歌を作って楽しむ」というめあてで授業を行いました。
写真をご覧ください。子どもたちが様子について、付箋にひらがなで言葉を書いているところです。たくさんの言葉を見つけ、一人何枚もの言葉を書いて台紙に貼っていました。とにかく意欲的で、身を乗り出してまで授業にのめり込み、参観者の方々を驚かせていました。
授業後のお話しでは「1年生があそこまで楽しく勉強に取り組むなんて凄かったです」とのお言葉をいただきました。1年1組の皆さん、そして担任の先生、お疲れ様でした。

3年 市教育委員会教育委員訪問1

画像1
画像2
画像3
本日2時間目、市教育委員会教育長様・教育委員の方々等7名をお迎えし、授業参観を行いました。
まず始め1時間目に、校長・教頭・教務主任から、今年度の寺原小学校の教育について説明させていただきました。2時間目には、3年2組→1年1組→5年2組の順に授業参観がありました。
3年2組では、国語「心が動いたことを詩で表そう」を行いました。授業のねらいは「友達と詩を見せ合い、そのよさや面白さ、いろいろな表し方を見付け、自分の見方や表現方法を広げる」でした。子どもたちは、めあてに向かい自分の考えを友達と交流させ、考えを深めることができていました。参観者の方々は、子どもたちの取り組みの様子のみならず、授業者の指導に対し、たくさんのお褒めの言葉を仰ってました。

7月9日(火)今日の献立 ごはん、牛乳、沖縄天ぷら、ゴーヤチャンプルー、もずくのみそ汁

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、沖縄天ぷら、ゴーヤチャンプルー、もずくのみそ汁 です。

今日は、日本の食べ物の旅「沖縄県」の料理です。みそ汁に入っている「もずく」は海藻の一種で、日本で食べられる90%以上が沖縄県産です。また、ゴーヤチャンプルーのチャンプルーとは、沖縄の言葉で「混ぜこぜにした」という意味で、いろいろな材料をいっしょに炒めた沖縄県の郷土料理です。他にも、そうめんを使ったソーミンチャンプルーなど、使う材料によって様々なチャンプルーがあります。
今日は、夏野菜のゴーヤを使ったゴーヤチャンプルーです。ゴーヤは「にがうり」や「ツルレイシ」とも呼ばれる野菜で、少し苦いですが、暑さで弱った体を元気にしてくれます。一口でもチャレンジして、沖縄の料理を味わってください。

7月8日(月)今日の献立 麦ごはん、牛乳、プルコギ、もやしときくらげのサラダ

画像1
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、プルコギ、もやしときくらげのサラダ です。

今日は、もやしときくらげのサラダです。ナムルの中の茶色くて、細長く切ってあるのが「きくらげ」です。名前にクラゲとついていますが、海で見るクラゲとは違います。食べるとコリコリとして、クラゲの食感に似ていますが、実はきのこの仲間です。木に生えている様子が耳のように見えるので、漢字では木の耳と書いて「木耳」と読みます。おもしろいですね。
きくらげには、骨を健康にするビタミンDや、おなかを元気にする食物繊維が含まれています。今日はサラダでおいしくいただきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31