6年 社会科見学

画像1画像2
好天に恵まれ、元気に出発しました。バスの中は、レク係が盛り上げてくれています。
八潮のパーキングに着きました。『修学旅行の時のところだね』と慣れた感じでトイレに向かって行きました。

ForAll 6年生!「八潮で一休み」

画像1
トイレ休憩をして出発です。
車内は楽しくおしゃべりをして、まだまだ元気です。

ForAll 6年生!「出発します」

画像1画像2
今日は国会・NHKスタジオパーク見学です。
全員出席で、行ってきます!

サケの稚魚放流

画像1
画像2
画像3
昨年末から学校で育ててきたサケの稚魚を5年生が小貝川に放流しました。
4年後に多くのサケがもどってきてほしいと思います。

計算力テスト

 今年度最後の計算力テスト(7回目)を行いました。
 子どもたちは,とても真剣に取り組んでいました。
 学習内容の定着には,家庭学習が欠かせません。ご家庭での声かけ・ご協力をよろしくお願いします。ぜひ,結果を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

学校評議員会の開催

 今年度3回目の学校評議員会を開催しました。
 この会議は,桜が丘小学校の学校評議員の方に集まっていただき,学校改善に向けてのご意見等をいただく会議です。
 ちなみに,以下の写真は授業参観をしているところです。
 学校評議員の皆様,お忙しいところご参加いただき,ありがとうございました。今日いただいた貴重なご意見は,今後の学校経営にいかしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

自分の一句を清書しましょう・・・6年

 6年国語「クラス句会を開こう」のまとめとして,自分が作った俳句を清書しました。
千代紙を使って用紙もきれいに飾り付け,消しゴムで自分の名前の判子も作って押しました。「和」の味わいのすてきな作品が並びました。
画像1
画像2
画像3

世界とのつながり・・・6年

 6年生の社会で,震災時の海外からの援助やボランティアについて調べ学習をし,書き出してみました。多くの国が様々な方法で日本を支援してくれたことを知りました。また,それらの国のいくつかは戦争の時には争った国々であることにも気づきました。
 調べてみて感じたこと,今後の世界について思うこと・・・6年生なりの自分の考えを書くことができました。
画像1
画像2
画像3

絵手紙を描いたよ

画像1画像2画像3
9日の木曜日に,絵手紙の描き方を教えてもらいました。
持ってきた果物や野菜の絵を描き,気持ちをこめて手紙を書きました。
上手に書けて子どもたちは満足したようでした。
 「楽しかったよ。」「またやりたいよ。」
教えていただいた6人の先生方ありがとうございました。

家庭科に力強い助っ人

 今,5年生では,エプロン等の作成でミシンの学習をしています。子どもたちにとっては,ミシンの使い方が難しいようで,なかなか担任一人では進まない現状です。
 そこで,保護者の方に呼びかけたところ,たくさんの方がお手伝いに来てくれています。子どもたちの進み具合も順調なようです。
 まだ,ミシンを使った授業が行われると思いますので,ご協力頂ける方はお気軽にお越しください。
 本日もお越しいただいた保護者の方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生は,薬物乱用防止!

 今日,6年生は「薬物乱用防止教室」を行いました。
 講師に取手ライオンズクラブの方を招き,DVDを見たり,お話を伺ったりしました。
 ぜひ,ご家庭でも「薬物」についての話をしてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

絵手紙に挑戦!(2年)

今日は,2年生も絵手紙に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

絵手紙に挑戦!(1年)

本日,1年生が絵手紙に挑戦しています。作品の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

女子 優勝!

 2月4日(土)に取手市小学校ドッジボール大会が行われました。
 桜が丘小学校からは,男女各1チームが参加し,熱戦が繰り広げられました。他の小学校の児童と一緒のチームになって参加している4年生もいました。
 なんと,女子のチーム 優勝! すごい!
 ご協力頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ForAll 6年生!「南中見学!」

画像1画像2画像3
金曜日に中学校説明会、見学会に行ってきました。
生徒会や部長らの元気な説明を聞いたり、部活動の様子などの見学をしたりしました。
特に部活をどれに入ろうかか、子どもたちは熱心に見ていました。

わくわくドキドキ

画像1画像2画像3
三年生がクラブ見学に行きました。子供たちはどのクラブも魅力的で来年が楽しみで仕方がないようです。

きらきら2年生 跳んで跳んで!

 体育では,縄跳びの検定カードを使って学習を進めています。
次回からは合格すると検定証がもらえます。集中してたくさん跳んで欲しいです。
画像1
画像2

総合的な学習頑張っています!

画像1画像2画像3
いよいよまとめです!協力して書いています。

取手市 児童生徒作品展開催中

 1/27〜2/13の18日間,とりでアートギャラリー「きらり」(JR取手駅西口前)で,市内小中学校児童生徒の作品(図工美術・書写・科学研究作品・統計グラフコンクール)が展示されています。桜が丘小学校からの作品もたくさんあります。
 ぜひ,ご覧になってはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ForAll 6年生!「電気をためて」

画像1画像2画像3
理科は電気の性質について学習しています。
コンデンサーにためた電気を使って、豆電球とLEDの違いを調べました。
LEDは10分以上点いた班もあり、電気の使用の少なさに驚きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営関連文書