イカのおすしって何?

 今日,避難訓練(不審者対応)を行いました。2年1組への侵入という想定で行いました。警察の方も話していましたが,2年1組の行動は素早く,素晴らしかったそうです。
 避難後,体育館では,さすまたの使い方や避難するときの注意事項などのお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

ForAll 6年生!「租税教室」

画像1画像2
竜ヶ崎税務署の方に税金の話をしていただきました。
世界の変わった税金や税金がなかったらどうなるか等、分かりやすい内容でした。
税金がないと町が汚くなったり、助け合えずに困ることが多いと、子どもたちは話していました。

今日 自由参観日!

 桜が丘小学校では、今日が自由参観日(午前中)です。
 お足元の悪い中ですが、ぜひ、ご来校ください。お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール・・・6年

 6年生有志は,2月に行われる市内のドッジボール大会に参加することとしました。休み時間は練習に夢中です。大会に参加しない子も練習には参加したり,最近は大縄にはまってる子もいたり。休み時間には元気に遊べるようになりました。昼休み開始から1分後・・・。もう教室には誰もいません。
 そして教室には,転入生のドッジボール君が現れました。(笑)
画像1
画像2
画像3

墨で表す・・・6年図工

 6年生の図工は,水墨画に挑戦です。今日はいろいろ試しの時間。墨の濃さ,筆運び,かすれ,ぼかし,吹いてみる・・・模写・・・ いろいろチャレンジしてみました。
 次回,和紙に自分の作品を描いてみます。
画像1
画像2
画像3

ForAll 6年生!「ロング昼休み!」

画像1画像2画像3
今日は各学級でのロング昼休みでした。
6年生は合同でドッジボールをしました。
最近は公式ルールも学んで練習している6年生。
「五秒!五秒!」「ワンタッチ!」などルールに則って盛り上がってました。

きらきら2年生 クラスで遊んだよ

 今日のロング昼休みは,学級で遊ぶ時間でした。1組も2組もをドッジボールをして楽しみました。4月初めの頃に比べ,子どもたちの投げるボールが速くなりいろんな子がボールをとるようになりました。当たっても悔しくても泣かなくなり…成長を感じる時間でした。
画像1
画像2

書き初め

 6年生も,書き初めを行いました。自分の目標とする言葉を,心を込めて書きました。廊下に掲示してあります。どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

ForAll 6年生!「書き初め大会」

画像1画像2画像3
多目的室にて書き初め大会を行いました。
冬休みの間に考えておいた今年の目標、集中して書いています。
ちょっと難しい熟語もあり、六年生ならではと感じます。

小学校生活最後の学期の始まりです・・・6年

 6年生にとって小学校生活最後の学期が始まりました。3学期が始まって4日。学習にも仕事にも,落ち着いてしっかり取り組んでいます。休み時間には元気に遊んでいます。ずいぶん頼もしくなりました。
 小学校でやるべきことをしっかりやり遂げ,身につけるべきことを身につけ,友達とたくさん関わってたくさんの思い出を作り・・・1日1日を大切に過ごしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

きらきら2年生 心を込めて

画像1
画像2
 1時間目に書き初め会を行いました。子どもたちは,用紙を前に,集中して真剣に書くことができました。その心を忘れず,達成に向けて頑張っていってほしいと思います。

2017年 3学期がスタート

 2017年がスタートしました。明けましておめでとうございます。
 今日から,3学期のスタートです。各教室にもたくさんの子どもたちの笑顔が戻ってきました。きっと充実したお正月を過ごすことができたのでしょう。
 今年も昨年同様,桜が丘小学校へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今年もお世話になりました

 平成28年が終わろうとしています。
 今年も桜が丘小学校のホームページをご覧頂きありがとうございます。
 平成29年もよろしくお願いいたします。
画像1

今日で2学期も終了

 今日で2学期が終了します。
 明日からの冬休みを安全・安心に過ごすために,5つの約束事を確認しました。18日間の冬休み,楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今年 最後のロング昼休み

 今日のロング昼休みは,今年最後となりました。この時間は,なかよし班(縦割り,38班)の班長(6年生)が中心となって,何をやるかを決め,遊ぶ時間です。40分間もあり,子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

ForAll 6年生!「みんなで楽しく」

画像1画像2画像3
2学期ももう直ぐ終わりです。
今日は学級遊びとして、ドッジボールをしました。
レク係のみんなが4つのグループを作って、トーナメント方式です。
司会進行やルール説明も上達してます!

放送集会

画像1画像2画像3
放送委員会による集会が開かれました。
放送委員会の仕事の紹介や、時間を守ることを伝える劇、インタビューしたことを使ったクイズなど、盛り沢山の企画でした。
校長先生からは「何気なく聞こえてくる放送だが、聞き流さず、時間を意識して行動してほしい」とお話がありました。
明日から実践してもらえると、放送委員も嬉しいです。

ForAll 6年生!「呼吸を合わせて」

画像1画像2
跳び箱では、集団演技に取り組みました。
八の字跳びと2人や3人が同じタイミングで跳ぶシンクロです。
お互いに見合って、着地を揃えようとがんばっていました。

小学校での給食も残り少なくなりました

 取手市では,栄養士さんが各学校を訪問し栄養指導を行っています。今日は,6年1組に,栄養士の加藤さんがいらっしゃいました。
 6年生にとっては,小学校で食べる給食の日も残り少なくなってきました。1組の給食,楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

きらきら2年生 おもちゃを作ろう!

 生活科では,お家から持ってきた材料を使って,それぞれ作りたいおもちゃ作りに挑戦しました。どうやったら楽しいおもちゃになるかな。速く走らせるにはどうしたらいいかな。子どもたちはよく考えながら作っていました。早くできたおもちゃで遊びたいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営関連文書