6年生も負けていません(算数スクール)

 6年生(希望者)も今日(21日)から算数スクールが始まりました。この学習は,コンピュータを使って,1年生から6年生までの学習内容を一人一人が自由に選択し,挑戦していくものです。
 1年生の内容を選択し,100点を取って満足している人,まだ学習いていない6年生の内容に挑戦している人など様々ですが,小学校の学習内容は小学校の時にしっかり身に付けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学びの広場 がんばっています 4・5年生

 夏休みが始まりましたが、子どもたちは(4・5年生)「学びの広場」で熱心に学習に取り組んでいます。これは、四則計算等の知識・技能の定着を図るために行っているもので、平成21年度からスタートした、県の事業です。
 藤代南中(桜が丘小卒業)の先輩方もお手伝いに来てくれています。個別での指導になります。少しでも自分自身の学力アップにつなげでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1学期の成果は?

 7月20日、1学期の終業式を迎えました。1年生にとっては、初めての通知表が各担任から手渡されました。
 通知表の中身はどうだったでしょうか。子どもたちは、真剣に担任の先生の話に耳を傾け、1学期を振り返っている様子でした。
 21日からの夏休み、何かに挑戦し、たくさんの楽しい思い出をつくってほしいです。
画像1
画像2

1学期最後の給食  第2弾

 1学期最後の給食の続きです。
画像1
画像2
画像3

1学期 最後の給食メニューは?

 今日が1学期最後の給食です。子どもたちの食事の様子を写真でお送りします。
 今日のメニューは,「なつやさいカレー,にたまご,かいそうサラダ」です。完食している子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

画像1画像2
1学期の終業式が体育館で行われました。校長先生からは,「挑戦」と「規則」というお話がありました。いよいよ明日から夏休みです。充実した夏休みにして下さい。
次に,生徒指導主事の坂本先生から「自転車に乗るときには,必ずヘルメットをかぶりましょう。」というお話がありました。夏休みは児童の自転車乗車時の事故が増える時期です。注意して自転車に乗りましょう。

ForAll 6年生!「みんなで遊ぼう!」

画像1画像2画像3
明日で1学期も終わりです。
夏休み前にみんなでレクリエーションをして遊びました。
話し合いで決めた「しっぽとり」と「だるまさんがころんだ」をレク係の進行で行いました。
体育館の中はとても蒸し暑かったのですが、みんな汗だくになって楽しく遊んでいました。

生活に役立つものを作ろう・ミシン編

 6年生のナップザック作りはミシンでの作業に入りました。ボビンに糸を巻いてセットし,上糸をかけ,下糸を出し・・・。久々のミシンに悪戦苦闘でしたが,思い出すと速い! 丁寧にミシンをかけることができました。

画像1
画像2

卒業アルバム写真撮影・6年

 14日,6年生は卒業アルバム用の写真を撮っていただきました。今回は授業風景。普通教室での授業と特別教室での授業です。真面目に学習に取り組む顔,友達と教え合う顔,作業に詰まって困り顔・・・。どんな顔が卒業アルバムに載るのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

むし歯になっていませんか? 眼を使いすぎていませんか?

画像1
画像2
画像3
 今日,運営委員会による児童集会が行われました。今回は,保健委員会が「歯の話」と「眼の話」をしました。むし歯のでき方,むし歯の予防,眼のつくり,眼の疲れをとる方法など,とても丁寧に説明してくれました。クイズもあり,会場は大変盛り上がりました。一生つきあう,自分の歯と眼,大切にしてほしいです。

あさがおが咲いたよ(1年生)

画像1
 色とりどりの朝顔が,きれいに咲きました♪

着衣泳をしました!(1年生)

画像1
 着衣泳をしました。いざという時の為にしっかり学びました。

生活に役立つものを作ろう・6年家庭科

 6年生の家庭科は,「生活に役立つものを作ろう」。ナップザック作りに入りました。それぞれが好きな柄の布を購入し,製作していきます。今日は縫うための印をつけ,まち針で止め,しつけ糸で仮縫いをしました。最近,話の聞き方がとても上手になってきた6年生。ポイントをきちんと理解できるので,作業がとても速いです。
画像1
画像2
画像3

今週も先生たちは勉強をしました

 7月5日(火)に校内研修支援訪問を実施しました。県の教育研修センターの先生をお招きして授業を見ていただき,今後の研究の方向性について,指導や助言をいただきました。授業は3年生と6年生の算数の授業を公開しました。先生たち全員で研究協議を行い,授業についての良かった点や改善点を話し合いました。
画像1
画像2
画像3

参加者全員で盛り上がりました

 7月2日(土),市P連のソフトバレーボール親睦大会が行われました。桜が丘小学校のPTAは「順位をつけるブロック(A)」に出場しました。
 結果は,残念ながら上位には進めませんでが,一つ一つのプレーに大きな声援がとび,大変な盛り上がりでした。かわいいチアガールも登場し,ベンチが一体となって声援をおくっていました。
 出場した選手の皆さん,応援の方々,大変お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営関連文書