今年もお世話になりました

 平成28年が終わろうとしています。
 今年も桜が丘小学校のホームページをご覧頂きありがとうございます。
 平成29年もよろしくお願いいたします。
画像1

今日で2学期も終了

 今日で2学期が終了します。
 明日からの冬休みを安全・安心に過ごすために,5つの約束事を確認しました。18日間の冬休み,楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今年 最後のロング昼休み

 今日のロング昼休みは,今年最後となりました。この時間は,なかよし班(縦割り,38班)の班長(6年生)が中心となって,何をやるかを決め,遊ぶ時間です。40分間もあり,子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

ForAll 6年生!「みんなで楽しく」

画像1画像2画像3
2学期ももう直ぐ終わりです。
今日は学級遊びとして、ドッジボールをしました。
レク係のみんなが4つのグループを作って、トーナメント方式です。
司会進行やルール説明も上達してます!

放送集会

画像1画像2画像3
放送委員会による集会が開かれました。
放送委員会の仕事の紹介や、時間を守ることを伝える劇、インタビューしたことを使ったクイズなど、盛り沢山の企画でした。
校長先生からは「何気なく聞こえてくる放送だが、聞き流さず、時間を意識して行動してほしい」とお話がありました。
明日から実践してもらえると、放送委員も嬉しいです。

ForAll 6年生!「呼吸を合わせて」

画像1画像2
跳び箱では、集団演技に取り組みました。
八の字跳びと2人や3人が同じタイミングで跳ぶシンクロです。
お互いに見合って、着地を揃えようとがんばっていました。

小学校での給食も残り少なくなりました

 取手市では,栄養士さんが各学校を訪問し栄養指導を行っています。今日は,6年1組に,栄養士の加藤さんがいらっしゃいました。
 6年生にとっては,小学校で食べる給食の日も残り少なくなってきました。1組の給食,楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

きらきら2年生 おもちゃを作ろう!

 生活科では,お家から持ってきた材料を使って,それぞれ作りたいおもちゃ作りに挑戦しました。どうやったら楽しいおもちゃになるかな。速く走らせるにはどうしたらいいかな。子どもたちはよく考えながら作っていました。早くできたおもちゃで遊びたいですね。
画像1
画像2
画像3

表彰を行いました。

画像1画像2画像3
夏休みの課題の成果や、陸上記録会、先月の計算力テストなどの表彰を行いました。
自分の努力の成果です。
大切にしてほしいですね。

卒業アルバム

 師走に入り,6年生は卒業アルバムの文集の製作に入ります。過去の先輩方のアルバムに興味津々。休み時間にはみんなで集まって見ていました。
画像1
画像2

6年国語 「町の幸福論」

 6年生の国語では,現在の町の課題を考えたり,未来の理想の町を考えたりして,どんな取り組みをしていけばいいかを提案する授業を行っています。あるグループは身近な公園のゴミの放置に問題を感じ,それを解決するための提案を行いました。またあるグループでは,高齢化社会に向けて子どもとお年寄りの交流の方法を提案しました。「茨城県は魅力度ワースト1」を改善するための提案をしてくれたグループもいます。
 先例を調べたり,アイディアをひねったりしながら発表原稿を書き,パネルも作ってみんなの前でプレゼンテーションです。
画像1
画像2
画像3

ForAll 6年生!「おいしくできました」

画像1画像2画像3
家庭科で調理実習を行いました。
今回は主食、主菜、副菜、汁物の栄養バランスを考えて作る学習です。
初めて作る料理もあり、みんな苦戦していましたが、自分たちで考えたメニューに楽しくチャレンジできたようです。
次はぜひ、お家でチャレンジしてほしいです。

ForAll 6年生!「アミアミアミーゴ!」

画像1画像2
図工ではクラフトテープを使った工作に取り組んでいます。
カラフルなテープを重ね合わせたり、縦に割いて編み込んだり、とても上手に作っています。
見た目にも楽しい作品になりそうですね。

6年生でも絵画鑑賞会

 3階に上がると,6年生も絵画鑑賞会を行っていました。
 「さすが 6年生」という作品がたくさんあります。ぜひ,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

自分たちの描いた絵を鑑賞(4年)

 今日,4年生で自分たちの描いた絵の鑑賞会を行っていました。一人一人の作品をしっかりと鑑賞し,プリントにコメント?を書いていました。力作ぞろいです。廊下に展示してありますので,ぜひ,来校しご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

葉ぼたんて何?(3年)

 今,3年生の総合の時間では,「自然について調べよう」というテーマで,植物や動物などを調べています。模造紙1枚にまとめることがなかなか大変なようで,各グループと悪戦苦闘しています。どんな作品ができあがるか楽しみです。
画像1
画像2

こんな形になりました(1年)

 1年生の算数の授業です。各グループになり,楽しそうに取り組んでいました。
 この学習を通して,ものの形や形の特徴などをとらえてほしいです。
画像1
画像2
画像3

ご声援ありがとうございました。(持久走大会)

 11月30日,晴天のもと持久走大会を行いました。子どもたちが一生懸命走る姿は,いつ見ても感動します。
 沿道等でたくさんの声援をおくってくださった保護者の皆様,また,朝早くからコースの清掃等を行ってくださった係の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営関連文書