最新更新日:2024/06/05
本日:count up13
昨日:54
総数:227235

第1回伊達市立小・中学校教頭会議  5月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(火)午後1時15分から午後3時20分まで伊達市役所梁川分庁舎3階大会議室において平成29年度第1回伊達市立小・中学校教頭会議を行いました。
 第1回の会議ということで、はじめに教育委員会委員長をはじめ委員、教育委員会各課長、学校教育課職員の自己紹介並びに各校教頭の自己紹介を行いました。
 続いて、説明に移り、関係行事を持つ農林整備課(「全国植樹祭大会1年前記念イベント」について)、総務課(「伊達市中学生広島平和記念式典派遣事業」について)の説明から会議を進めました。
 スタートに当たって、重要な点を確認することの多かった会議でした。

楽しい植栽活動〜保原市民大学〜(NO,4)

画像1 画像1
 5月10日(水)保原市民センターに17名の講座生を集め、「春の寄せ植え講座」が開催されました。
 郡山で「花の教室ナチュラル」を主宰されている山中厚子先生を講師としてお迎えし、充実した時間を過ごすことができました。
 女性に負けまいと男性の講座生も、先生にアドバイスを受けながら真剣に活動していました。
 作業は、冗談も飛び交う楽しい雰囲気の中進められ、講座生の手によって春の花、3種が手際よく、しかも美しく植栽されました。
 
画像2 画像2

伊達市歌を美しく歌いましょう!(NO,3)

画像1 画像1

 4月25日(火)梁川中央交流館に35名の学級生を集め、梁川おおぞら学級の「歌声学習会」が開催されました。
 今回の学習会は、本市の合併10周年を記念して作られた伊達市歌を、美しく歌えるようにするために行われました。
 梁川地区担当でもある高橋 昌美生涯学習指導員が講師となり、美しい歌声を出すための正しい姿勢の取り方やリズムの取り方、市歌の旋律の特徴をとらえた歌い方などを学習した後、早速、伴奏に合わせて市歌を歌いました。
 学習の成果が表れ、のびのびと、しかも美しい歌声が会場全体に響き渡りました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892