最新更新日:2024/06/21
本日:count up44
昨日:175
総数:702714
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

10月17日(火) 5年生 校外学習 トヨタ工場見学(2)

鞍ケ池トヨタ記念館にて、見学中の様子です。豊田喜一郎のアニメを見たり、資料を見て学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 5年生 校外学習 トヨタ工場見学(1)

朝からバス3台で,トヨタ自動車の見学に出発しました。雨が小降りになるといいですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 2年生 体育

今日は雨だったので屋内で体育をしました。マット運動の技を練習したり,ゴム跳び遊びをしたりします。初めてゴム跳びをする子たちもいますが,足首の高さ,太ももの高さ,ひざの高さなど難易度を変えながら楽しく体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会での表彰は、東部地区市民運動会の地区対抗リレー優勝の北巽が丘チーム、ミニバスケットボールクラブのの桶狭間サマーカップ準優勝、ジャリンコカップ準優勝でした。
そして、読書の秋にちなんでの講話。書くのが難しいと思われる読書感想文も、自分の経験を本の題材に関連させることで、素敵な書き出しができるというお話でした。
さらに、登龍門祭(学習発表会)の企画実行委員会からスローガン「一人一人の頑張りで笑顔の花さく登龍門祭」が発表されました。

10月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、麻婆豆腐、春巻き、切り干し大根の和え物、牛乳

10月16日(月) 6年生 表現運動

6年生は、学年全体で表現運動のオリエンテーションを行いました。8カウントのステップを練習し、音楽に合わせて踊りました。はじめはぎこちなかった子どもたちが、少しずつ笑顔になっていきました。苦戦しながらも、難しいステップやテンポの速い音楽で踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 5年生 書写 文字の組み立てに注意して書こう

5年生の書写の時間です。「雲海」を毛筆で文字の組み立てに注意して書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 5年生 総合 登龍門祭にむけて

5年生の総合の時間です。これまで学んできた福祉活動について登龍門祭で発表するための話し合い活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 6年生 家庭科 いためて朝食のおかずをつくろう

6年生の家庭科の調理実習の時間です。ピーマンや玉ネギ,ニンジンなどの炒め物とスクランブルエッグをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 4年生 国語 読み聞かせ

4年生の国語の時間です。担任による読み聞かせを行いました。
画像1 画像1

10月16日(月) 6年生 理科 つりあいとてこ

6年生の理科の時間です。てこを利用するときの力点と作用点の位置により,持ち上げる力がどのように変わるかを実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 1年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月11日(土)の登龍門祭(学習発表会)に向け、今まで各パートごとに練習してきました。今日は初めて学年が一緒になって練習をしました。これからよりよい劇になっていくのが楽しみですね。

10月13日(金) 2年生 芸術鑑賞会

影絵劇を鑑賞しました。とてもきれいな影絵で牛の皮でできているそうです。クスッと笑えるような場面もあって楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、肉ひじきご飯の具、すいとん、大豆とじゃがいもの甘辛、牛乳

10月13日(金) 芸術鑑賞会 2

午後からは4〜6年生が,芸術鑑賞会に参加しました。6年生の代表の子どもたちが中国影絵の操作に取り組みました。後半は,西遊記を題材にした影絵劇を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 芸術鑑賞会 1

「劇団影法師」の皆さんが来校され,影絵劇を実施しました。午前中は低学年が鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 5年生 国語 提案書を発表しよう

5年生の国語の時間です。自分たちがまとめた提案書を発表するための練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 6年生 外国語活動 Let`s go to Italy

6年生の外国語活動の時間です。外国の国々の国旗や名所などについて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 5年生 図工 伝言板づくり

5年生の図工の時間です。木の板を加工して,「伝言板」を製作します。形を作った後の色塗りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、ピリカラ汁、キャベツ入りつくね、バンサンスー、型抜きチーズ、牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644