最新更新日:2024/06/29
本日:count up35
昨日:58
総数:130117

1年生社会見学新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6限目は、先日行った津市内の社会見学班新聞を作っています。文化祭に展示します。見やすく伝わるように工夫をしています。

社会見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2
大須商店街を散策しています。

社会見学 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名古屋港水族館バックヤードツアーでマイワシやサメの説明を聞いています。後では疑問に思うことを積極的に質問しました。

音楽の授業(3年生)

3年生は今、音楽で打楽器による「リズムアンサンブル」をしています。文化祭で発表します。楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実力テスト(3年生)

3年生は実力テストです。みんな真剣に受けています。写真は国語のテストの様子です。静かな教室に文字を書く音が響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄から班別に目的地に向かっています。

社会見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の社会見学は、安濃サービスエリアでトイレ休憩を済ませました。みんな元気です。賑やかにバスを楽しんでいます。

社会見学 1

2年生が社会見学に出発しました。全員元気にバスに乗り込みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生社会見学事前学習

10月12日(木)1限目学活の時間に、社会見学に事前学習を行いました。しおりにそって、朝のバス乗車場所や時間、帰りのバス降車場所の確認、そして持ち物、注意事項、きまりについての確認をしました。明日は、班別行動で目的地を見学してきます。天候が気になりますが、思いでに残る一日にしたいですね。今日は早く寝て、明日のために体調を整えてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り到着しました。たくさん歩いて活動しました。今日はゆっくり休んでください。

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からの班別活動が終わり、みんな予定時間通り津駅から電車に乗りました。

1年生社会見学

画像1 画像1
県庁に無事着いてお話を聞いています。国体のマスコットキャラクターとこまると記念写真を撮りました。

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の質問タイムに応えていただき、ただ今ランチタイムです。午後からは、3つの班に分かれ活動します。

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
照明と音響の部屋で操作させていただいています。いかに自然に感じさせるか仕組みなど教えてもらって体験しています。

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
中ホールの舞台や楽屋を見学し奈落の底に来ています。

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
三重県総合文化センターを案内してもらっています。

1年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、近鉄に乗りました。車内は、空いていてまとまって座ることができました。

1年生社会見学

画像1 画像1
天候にも恵まれ、全員そろって、1年生社会見学に出発しました。

後期任命式

始業式に引き続き、後期の任命式が行われました。生徒会本部役員、学級役員、各委員会の委員長と副委員長の任命が行われました。最後に、1年間の任期を終えた前生徒会本部役員からあいさつがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期始業式

10月10日(火)の1限めに後期の始業式が行われました。校長先生から「後期も油断せずに毎日努力を重ね、一歩一歩確実に進んでいってください。後期もたくさんの行事があります。前期と同じように、みなさんのがんばりで一人ひとりが輝いてほしいと思います。みなさんの力で、後期もすばらしい学校生活にしていってください。」というお話をしていただきました。後期は大きな行事として文化祭があります。みんなの力を一つにして、いい文化祭にしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 土曜授業
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046