最新更新日:2024/06/29
本日:count up41
昨日:58
総数:130123

プール掃除

中間テストがやっと終わり、子どもたちは一息ついています。6限目のプール掃除の時は全学年で楽しく取り組めました。今日はさわやかな風が吹いて、とても気持ちのいい一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期中間テスト

8日(木)、9日(金)は前期の中間テストです。5教科のテストが行われます。1年生にとっては初めての定期テストです。テストの前には2年生からテスト勉強の進め方や計画の立て方などを紹介してもらいました。今日は、どの学年もみんな頑張っていました。明日も頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 絵本 「はせがわくん きらいや」

画像1 画像1 画像2 画像2
「はせがわくん きらいや」の絵本は、森永ヒ素ミルクを飲んで育った「はせがわくん」とクラスの友だちのお話です。1年生の道徳では、「はせがわくん だーいきらい」と言って、はせがわくんをおんぶしている子の気持ちを考え、みんなで意見交流しました。つながりをもち住みよい社会に向けて考えを深めました。

2年生技術の授業

2年生は、技術の時間に、トマト、きゅーり、ゴーヤの栽培をしています。今日はプランターに土を足して、肥料を入れ、支柱に結ぶ作業をしました。緑のカーテンもできる予定です。実がなるのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の給食委員会の発表は,梅干しの効能についてでした。寸劇を交えた発表で、楽しくみんなを引き込んでくれました。これから蒸し暑い日もやってきます。疲労回復、殺菌作用などたくさんの効能がある梅干しを食べて元気に過ごしたいですね。

松阪市中学校総合体育大会(女子ソフトテニス)

5月27日(土)、28日(日)に松阪市中学校総合体育大会(女子ソフトテニスの部)が、中部台テニスコートにて行われました。1日めは団体戦と個人戦、2日めは個人戦がありました。団体戦は1回戦(対飯南中学校)を勝ち上がりましたが、2回戦(対中部中学校)は惜敗しました。2日めの個人戦はどのペアも健闘しましたが、3ペアが2回戦敗退、1ペアが3回戦敗退となりました。女子ソフトテニスの部は本校の西村校長先生が大会長でした。開会式で校長先生から「この大会で自分のよいところやたりないところを見つけ、自分の力をのばすための大会にしてほしい。」とお話がありました。この大会の結果を受け止め、次の松阪地区総合体育大会に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3週間の教育実習がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、保健体育と社会の教育実習が始まりました。クラスでは,1年生と2年生に入って一緒に活動してもらいます。

松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニス個人戦の部6

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は個人戦の様子です。

松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニス個人戦の部5

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(日) 、昨日に引き続き中部中学校で、男子ソフトテニスの部 個人戦が行われました。3ペアとも善戦をし、1ペアが見事3位となりました。

松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部4

画像1 画像1 画像2 画像2
個人戦の様子です。

松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部3

画像1 画像1 画像2 画像2
団体戦の後、個人戦が行われました。4ペアが明日の2回戦に出場します。

松阪市中学校総合体育大会男子ソフトテニスの部 2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は団体戦の様子です。

松阪市中学校総合体育大会男子ソフトテニスの部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(5月27日)、中部中学校で松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部が行われました。団体の部では、三雲中学校と対戦し、1-2で惜敗しました。
今日、続いて個人戦も行われます。

壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日6限後、松阪市総合体育大会に向けての壮行会を行いました。部員一人ひとりの決意表明のあと、給食委員による応援団からエールが送られました。

2年生家庭の授業

2年生は、今、家庭の時間に衣生活の学習をしています。今日の家庭の時間は、平織り、あや織りのしくみについて学習しました。先生の話を聞いた後、実際に色紙を使って、カッターで縦に切り込みを入れて、横に色紙を差し込みながら平織りをしました。やり方を理解すると、黙々と集中して作業を進めていました。「こんなの作るの好きや」という声も聞こえてきていました。終了の時間が来ましたが、途中で止められずにまだ作業を続けたい様子でした。次回は、あや織り、朱子織りをします。次の時間も楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

I-HOPE学習

23日(火)の5、6限めにI−HOPE学習がありました。5限めは「郷土」「福祉・人権」「環境」の各コースに分かれ、飯南高校の先生のお話を聞かせていただきました。お話を参考にし、これから学習課題を設定していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お茶摘み3

昨日、新茶が配られました!みんなで摘んだお茶です。地域の方にも感謝し、おいしく味わってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お茶摘み2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日摘んだお茶の葉を、地域の茶工場のご協力で製茶していただきました。収穫した茶葉は230kg(袋も含めて)ありました。その茶葉は49kgの新茶になりました。ありがとうございました。

健康の日(3年生)

18日(木)は、5月の「健康の日」でした。保健委員会で制作した「なるほど!健康ニュース」をみんなで見ました。今月は3年生の保健委員が中心となって、食パンを使った手洗いの実験結果を報告してくれました。結果を参考にし、一人ひとりの生活に生かしていけるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お茶摘み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(19日)の5、6限めに、学校が貸していただいている茶畑で、お茶摘み体験をしました。すばらしい天候に恵まれ、みんなで一生懸命お茶を摘みました!今年は210kgの茶葉を収穫しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 土曜授業
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046