最新更新日:2024/06/28
本日:count up96
昨日:167
総数:703656
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

1月12日(金) 5年生 算数 比べる量の求め方を考えよう。

5年生の算数の時間です。割合について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 5年生 国語 詩の楽しみ方を見つけよう。

5年生の国語の時間です。自分の好きな詩を見つけて,毛筆で自分らしく表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ミルクロール、冬野菜のカレースープ煮、ハンバーグのトマトソースかけ、白玉ポンチ、牛乳

1月11日(木)3年生 書き初め大会 その2

心をこめて書いた「友だち」をもってクラス毎に集合写真を撮りました。
みんなで、仲良くこれからも過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)3年生書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が2・3時間目に体育館で書き初め会を行いました。新しい年を迎え,「今年もがんばるぞ」という気持ちを一筆に込めて,真剣に書くことができました。

1月11日(木)2年生 書き初め会

冬休みの間にも練習した「元気な子」の書き初め会を行いました。一画ずつとてもていねいに書いていて,集中した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 4年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3時間目に体育館で書き初め大会をしました。冬休みに練習した「美しい心」です。一文字一文字集中して、真剣に書いていました。書いた後は、それぞれの作品を持って、4年生全員の集合写真を撮りました。落ち着いた雰囲気で書き初め大会をすることができました。

1/10(水) 1年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は書き初めを行いました。冬休み中に練習し、今日は画用紙で本番です。背筋をピンと伸ばし気合いを入れて書いています。ものすごい集中力です。

1月10日(水) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
今年も日紫喜さんに玄関をきれいなお花で飾っていただいています。

連翹(れんぎょう)、ストック、ドラセナ

1月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、肉ひじきご飯の具、のっぺい汁、乾燥小魚、大豆とじゃがいもの甘辛、牛乳

1月9日(火)2年生 三学期のスタートです

今日から三学期が始まりました。元気な子どもたちに会うことができて嬉しかったです。三ヶ月間,目一杯楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 3学期 始業式

1月9日(火),3学期の始業式が行われました。校長先生からは,「少しずつでも努力を続けることで,すぐに成果が得られなくても,自分の将来に必ずつながる」とお話しいただきました。児童代表として児童会長が,3学期にがんばりたいことを発表してくれました。入場から終わりまで厳粛に臨むことができ,校歌も大きな声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月1日(月) 平成30年(2018年)のスタートです

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。おだやかな陽射しとともに平成30年(2018年)がスタートしました。
9日(火)の始業式には,元気な子どもたちにまた会えることを楽しみにしています。本年もよろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 通学団会・下校
1/23 学力検査
1/24 半日学校公開日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644