最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:55
総数:128937

交通安全教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5限に、とまとーずさんによる「交通安全教室」が行われました。保育園から10年以上もこの「交通安全教室」を受けてきた3年生ですので、「右ヨシ!左ヨシ!右ヨシ!後ろヨシ!」は完璧でした。普段の自転車通学でも、しっかり交通ルールを守って、安全な運転をしていきましょう。「守ろう!フォーレフト(4つの左)」「やめよう!2列並行運転」

1年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日,1年生は5限目の家庭の授業で,調理実習を行いました。
豚肉のしょうが焼きと野菜炒めを作りました。
美味しくできて,よかったですね!

プール掃除

中間テストがやっと終わり、子どもたちは一息ついています。6限目のプール掃除の時は全学年で楽しく取り組めました。今日はさわやかな風が吹いて、とても気持ちのいい一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期中間テスト

8日(木)、9日(金)は前期の中間テストです。5教科のテストが行われます。1年生にとっては初めての定期テストです。テストの前には2年生からテスト勉強の進め方や計画の立て方などを紹介してもらいました。今日は、どの学年もみんな頑張っていました。明日も頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 絵本 「はせがわくん きらいや」

画像1 画像1 画像2 画像2
「はせがわくん きらいや」の絵本は、森永ヒ素ミルクを飲んで育った「はせがわくん」とクラスの友だちのお話です。1年生の道徳では、「はせがわくん だーいきらい」と言って、はせがわくんをおんぶしている子の気持ちを考え、みんなで意見交流しました。つながりをもち住みよい社会に向けて考えを深めました。

2年生技術の授業

2年生は、技術の時間に、トマト、きゅーり、ゴーヤの栽培をしています。今日はプランターに土を足して、肥料を入れ、支柱に結ぶ作業をしました。緑のカーテンもできる予定です。実がなるのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の給食委員会の発表は,梅干しの効能についてでした。寸劇を交えた発表で、楽しくみんなを引き込んでくれました。これから蒸し暑い日もやってきます。疲労回復、殺菌作用などたくさんの効能がある梅干しを食べて元気に過ごしたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 第2回 卒業証書授与式
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046