最新更新日:2024/06/30
本日:count up107
昨日:123
総数:130312

1年生遠足お疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は本陣跡でお話を聞いているところと、帰りに集合している様子です。今日、1日お疲れ様でした。今からバスに乗って帰途につきます。

1年生 遠足 ホッとひと息

昼食後のひとときです。石投げしたり、水に足をつけてみたりと爽やかな風を感じながら楽しんでいます。とても気持ちがよく、笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足昼食で幸せいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
クレソン手打ちうどんをしっかり味わいいただきました。その後ぜんざいをサービスしていただき、みんな大満足です。薬味にたくさん出してもらったネギ、生姜まで完食しました。

1年生 遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
クレソンうどんが出来上がりました。今からいただきますをします。

1年生 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
波瀬ゆり館に到着し、クレソンうどんを作っています。

1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
五月晴れに恵まれ遠足がスタートしました。班別に学校を出て問題を解き、和歌山街道を歩いています。

しおり学習(3年生)

今日(1日)の6限め、修学旅行のしおりが完成しました。そしてそのあと、しおりをもとに自分の所属や座席、行動について確認しました。いよいよ修学旅行が近づいてきました。今日からは毎日、しおり学習を行います。準備物などもしおりで確認しておいてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月のお誕生会

保健委員会では、今年度も「もらったらうれしい、お誕生日メッセージ」を贈ることになりました。今年度は、発表する力やアドリブ力をつけようとみんなで考え、クラスごとに夕活でメッセージを紹介しています。みんなで盛り上げてお祝いしてね!
画像1 画像1 画像2 画像2

飯高中学校 応援団結成

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、毎月、給食委員会の発表があります。4月は、結成された応援団の元気な声がランチルームに響きました。1年生の入学を歓迎しての応援です。みんなで牛乳で乾杯しました。大きな声が出せるって素晴らしいですね!

2年生 英語の授業(TTT)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ALTのアマンダさん、飯南高校の川上先生も一緒の英語の授業でした。廊下に出てアマンダさんから聞きとった英語を班のメンバーに伝えるために、しっかりと聞いて覚えていました。一人ひとりの聞き取る力と伝える力を意識した学習でした。とても楽しそうに会話をしていました。

1年生 5月2日の遠足に向けて

1年生、遠足のしおりが出来上がりました。オリジナルな表現が表紙を飾っています。
「遠足は・・・あいうえお」(あ:あいさつをしっかり、い:いいたかをしる、う:うどんをおいしくいただく、え:えんそくをたのしむ、お:おうちにかえるまでが遠足)は、「1年生は、かきくけこ」に続く楽しい発想です。みんなで協力して楽しい遠足になりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

目の体操(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は「目の体操」の様子です。「目の体操」は、一日の終わりに疲れた目をリラックスさせるための体操です。目の疲れをとることで、視力低下の予防にもなります!毎日継続してとりくんできた「目の体操」。普段の小さな積み重ねがあってこそ、視力を維持することや回復させることにつながるのですね。家でも習慣にしてほしいです。

授業の様子(1年生)

4月も終わりに近づきました。1年生のみなさんが入学してから1ヶ月が経とうとしています。最近は、学校生活にもかなり慣れた様子が見られます。写真は音楽の授業と英語の授業の様子です。写真はありませんが、今日は美術の校内写生に真剣にとりくむ姿が印象的でした。これからも、何事にも一生懸命にとりくんでほしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(2年生)

2年生は毎日元気いっぱいです。先日はこれからの自分たちに必要な力について考えました。話し合いや発表なども活発に行っていましたね。普段の生活でも身につけた力を発揮できるように頑張っていってほしいです。今日(26日)は社会の授業があり、江戸時代の都市の発達について学習しました。先生の問いかけに元気に答える姿が印象的でした。学習も頑張っていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路学習(3年生)

3年生は今日(26日)の「人間と社会」の時間に、進路学習を行いました。「人間と社会」ノートとリーフレット「県立高等学校をめざすあなたへ」を使い、「なぜ高校へ行くのか」という目的意識を持つために学習をしました。これから自分のことを理解し、自分の目標を持って進路の選択ができる力をつけるため、学習をすすめていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足発表会(1年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は発表会の様子です

クラブ活動の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水分補給をしながら体調を整えてがんばっていきましょう。

遠足発表会(1年生)

 4月25日(火)2限目に遠足の事前学習の発表会を行いました。どの班も大きな声で発表し、劇やクイズをするなど工夫した発表ができました。iPadを使った発表は初めてで、みんな緊張をしていたように思います。これから練習を重ねて、さらに良い発表ができるようにしたいですね。
 発表を聞いて、5月2日(火)の遠足がますます楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動の様子

先日クラブ総会が終わり、1年生が入部して本格的なクラブ活動がスタートしました。今週は、家庭訪問があり5限授業後、クラブ活動です。今日も2,3年生がていねいに1年生を教える姿、真剣にミーティングをしている姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男女ソフトテニス中学生選手権大会 県予選2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は大会の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 第2回 卒業証書授与式
その他
3/12 県立高校後期選抜入試
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046