最新更新日:2024/06/06
本日:count up44
昨日:58
総数:128906

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
中ホールの舞台や楽屋を見学し奈落の底に来ています。

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
三重県総合文化センターを案内してもらっています。

1年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、近鉄に乗りました。車内は、空いていてまとまって座ることができました。

1年生社会見学

画像1 画像1
天候にも恵まれ、全員そろって、1年生社会見学に出発しました。

後期任命式

始業式に引き続き、後期の任命式が行われました。生徒会本部役員、学級役員、各委員会の委員長と副委員長の任命が行われました。最後に、1年間の任期を終えた前生徒会本部役員からあいさつがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期始業式

10月10日(火)の1限めに後期の始業式が行われました。校長先生から「後期も油断せずに毎日努力を重ね、一歩一歩確実に進んでいってください。後期もたくさんの行事があります。前期と同じように、みなさんのがんばりで一人ひとりが輝いてほしいと思います。みなさんの力で、後期もすばらしい学校生活にしていってください。」というお話をしていただきました。後期は大きな行事として文化祭があります。みんなの力を一つにして、いい文化祭にしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期終業式

10月6日(金)の5限め、前期の終業式が行われました。校歌を歌うみんなの歌声が体育館に響きわたってすてきでした。校長先生から「4月にあたりまえのことをあたりまえにできるようになってほしいとお願いしましたが、みなさんのがんばりで学校の生活がすばらしいものになりました。」というお話をしていただきました。終業式のあとは表彰伝達が行われました。前期が終わりいよいよ後期がスタートします。校長先生からほめていただいたように、前期にがんばったことは継続していってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I-HOPEデー(福祉・人権コース)

各グループの活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

I-HOPEデー(福祉・人権コース)

福祉・人権コースは5つのグループに分かれて研究を進めています。各グループの研究のテーマは「障がい者マーク」「障がい者スポーツ」「難病」「心の病気」「動物の命」です。I−HOPEデーでは、それぞれのグループが見学に行ったり、お話を聞かせていただいたり、学習のまとめを進めたりしました。写真はそれぞれのグループの活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I-HOPEデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、I-HOPEデーでした。朝から1日かけて各班が研究テーマにそって活動しました。
実験をしたり、現地調査に行ったり、講師の先生に話を聞いたり、それぞれ班が充実した1日を過ごすことができました。
I-HOPEの学習は、全校生徒が「郷土」「福祉・人権」「環境」の3コースに分かれ、約7か月にわたって行う学習です。学習成果は、12月12日(火)に発表する予定です。

I-HOPE学習 2

写真は、活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I-HOPE学習

10月2日(月)の5、6限めは、I−HOPE学習でした。3日(火)はI−HOPEデーなので、前日にできる準備をしたり、これまでの学習のまとめを進めたり、それぞれのグループで活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

松阪地区中学生新人体育大会 ソフトテニス男子の部

9月30日(土)に中部台テニスコートで松阪地区中学生新人体育大会ソフトテニス男子の部が行われました。この日は個人戦が行われ、どのペアも協力してがんばりました。今回の試合で良かったところを伸ばし、課題の残ったところはさらに練習をしていって下さい。写真は試合の様子です。保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 三者懇談会
その他
3/12 県立高校後期選抜入試
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046