最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:55
総数:128940

飯南高校生がセルフインターンシップ(職場体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の卒業生が、3日間のセルフインターンシップ(職場体験)に来てくれています。学年は1年生に入って、いろんなことを体験してもらいます。笑顔いっぱいの挨拶でスタートしました。

朝の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭に向けて、1・2年はリコーダー,3年は太鼓と打楽器の練習が始まりました。

1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語のスタートは、アマンダさんと加本先生の会話を聞いてクイズに答えるものでした。楽しい導入で授業が始まりました。

3年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科は、力が働いていないときの運動を調べる実験をしていました。生徒は、この運動を等速直線運動ではないかと予想を立てて実験していました。

朝の読書

写真は2年生と3年生の「朝の読書」の時間の様子です。それぞれが好きな本を静かに読んでいます。心穏やかな1日のスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康の日

17日〜19日は、各学年の「健康の日」でした。今月の「健康の日」は「眼のけがと応急処置」について教えていただきました。スポーツ(球技)のけがでは、意外と眼のけがが多いそうです。眼のけがはのちに視力にかかわる場合もあるので、けがの予防のポイントや応急処置について、みんなで考えました。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

松阪地区駅伝大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
25日水曜日の松阪地区駅伝大会に向けて雨の合い間をぬって練習に励んでいます。

「目の体操」の取材

17日(火)、夕刊三重の記者の方に「目の体操」のことで、中村緑先生が取材を受けました。いつもの「目の体操」の様子を写真に撮ってもらいました。「目の体操」は中村緑先生が宮前小学校で始めてから、長年続けてこられたものです。「目の体操」をすると、目の疲れがとれるので、今後も習慣づけて継続していってほしいです。記事は近いうちに掲載される予定です。写真は2、3年生の教室の様子と、個別に取材を受けている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 習字の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の習字の時間がありました。中西先生は電子黒板を活用してポイントを分かりやすく説明されていました。みんな集中して書いています。文化祭に作品が展示されます。お楽しみに!

研究授業(3年生)

去る12日(水)の4限めは、飯高中学校の研究授業が行われました。小学校のときにお世話になった先生方にも参観していただきました。中学3年生になって成長した姿を見ていただけたと思います。写真は授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

展示・学習発表の準備 3

写真は3年生の様子です。3年生は修学旅行の班新聞の見直しと、個人のまとめを行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

展示・学習発表の準備 2

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

展示・学習発表の準備 1

各学年で、文化祭の展示や学習発表の準備が始まりました。1年生と2年生は社会見学の班新聞作成、3年生は修学旅行の学習発表の準備でした。各学年とも、班で協力してすすめていました。班新聞もそれぞれの工夫があり、文化祭が楽しみです。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

三重県中学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の三重県中学校陸上大会が伊勢で行われています。飯高中から、松阪地区大会の女子走り高跳びで優勝した片浦さんが出場しました。
県内から勝ち抜いてきた40人ほどの選手で競技された決勝で、143cmに挑戦して頑張りました。結果は、140cmを跳んでベスト10に入りました。

2年生社会見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生社会見学は帰路についています。今、大山田パーキングエリアでトイレ休憩をしています。バスの中はみんな元気です。

技術の授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
実力テストを受けた後の6限目の授業は技術です。はんだこてに悪戦苦闘しながらも楽しく授業に取り組んでいます。

1年生社会見学新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6限目は、先日行った津市内の社会見学班新聞を作っています。文化祭に展示します。見やすく伝わるように工夫をしています。

社会見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2
大須商店街を散策しています。

社会見学 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名古屋港水族館バックヤードツアーでマイワシやサメの説明を聞いています。後では疑問に思うことを積極的に質問しました。

音楽の授業(3年生)

3年生は今、音楽で打楽器による「リズムアンサンブル」をしています。文化祭で発表します。楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 三者懇談会
3/16 三者懇談会
3/17 土曜授業
3/20 新入生一日入学(13:40-)
その他
3/19 県立高校合格発表
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046