報告します、みんなの生活

画像1
画像2
国語の授業では,クラスでアンケートを取り,みんなの意見をまとめたポスターを作っています。クラスのことをもっと知るための良い経験として子ども達も様々な質問を考え,意欲的に取り組んでいます。

6年生を送る会 5年生

 6年生を送る会が行われました。その中でたくさんの児童の働きぶりをご紹介します。マイク出し,6年入場紹介,児童代表あいさつです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 5年生

またまたお仕事を紹介します。プログラムめくり,司会です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 5年生

またまた6年生を送る会のお仕事紹介!!ピアノ,指揮,ドアの開閉です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 5年生の劇

 6年生を送る会で5年生は劇をしました。まずは配役紹介。王様・お姫様,魔物です。執事,ナレーターと魔物はまたアップします。
画像1
画像2

6年 【6年生を送る会】

3/7(水)
 延期になった「6年生を送る会」が,3・4時間目に体育館で行われました。6年生は,この日を心待ちにしていました。
 各学年の発表や,心温まるメッセージ付きのプレゼント,本当に素晴らしかったです。6年生が,後輩からのメッセージを微笑みながら読んでいる様子が,とても印象的でした。
 一生懸命練習してきた「バブリーダンス」も無事踊り切り,きっと達成感を味わったことでしょう。
 今日は,たくさんの保護者の皆様に見ていただき,ありがとうございました。子どもたちは緊張しながらも,精一杯がんばりました。
 卒業式まで,あと8日…。ゴールが,見えてきそうです…。
画像1
画像2
画像3

にっこにこ2年生 おもちゃ教室をひらこう その2

画像1
画像2
画像3
 今日は先週延期になって待ちに待った2−1のおもちゃ教室でした。1年2組の友達を招いて,ビー玉おとし,皿回し,ストロー吹き矢,いろいろぬり絵カード,すいすいグライダー,キラキラ万華鏡,びりびりメガホンのおもちゃ作りを楽しんでもらいました。
1年生は,話をよく聞いて集中して作ることができ,「楽しかった」「できたおもちゃがすごい」と感想を伝えていました。2年生も,手を添えたりかがんだりして優しく説明することができました。早くできたグループは,おもちゃで遊ぶこともできました。
 また,一緒に遊んだりして楽しむ時間があるといいですね!

6年 「旅立ちの日に」

3/5(月)
 小学校生活が,残り2週間ほどとなりました。
 今日は体育館で,合唱の練習を行いました。本番に向けて一生懸命練習に取り組んで行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

にっこにこ2年生 ともだちハウスを作ろう!

 本日,図工の時間に,「ともだちハウス」を作りました。子どもたちは,滑り台やブランコなど,ともだちが喜ぶ仕掛けを楽しそうに考えていました。家から持ってきた箱やカップが素敵なお家に変身しました。
画像1画像2画像3

ふりこ

 「ふりこの動き」の学習も最後の実験になりました。最後は「ふりこの重さ」によって一往復の時間がどう変わるのか調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 【6年生を送る会ダンス練習】

画像1
画像2
画像3
 3月1日(木)
 体育館で6年生を送る会の練習を行っています。全員そろってのダンスは迫力があります。来週に変更になった本番では素晴らしい演技が出来ることと思いますので楽しみにしていてください。

6年 卒業式練習スタート

画像1
画像2
画像3
 3月1日(木)
 本日から卒業式の練習がスタートしました。第1回目は千葉先生より卒業式に向けての心構えの話や立ち方座り方などの話がありました。同じ姿勢で取り組むことは大人でも大変なことですが,一生懸命に練習に取り組んでいます。
 歌の練習も行っています。関根先生にご指導いただいて歌声をひびかせています。
 これからほぼ毎日練習がありますが,一つ一つ確かめながら良い卒業式になるように取り組んでいって欲しいです。

Plus ONE 3年生!「パートにわかれて」

3/1ミッキーマウスマーチを音楽室で合奏しました。
これまで教室で色々なパートを練習した成果があり、上手に演奏できました。
パートを交換しながら、またみんなで合奏したいです。
画像1
画像2
画像3

6年 残すところ14日

画像1
画像2
画像3
 2月もあっという間に過ぎ明日から3月です。
 短く感じた2月でしたが子供たちはたくさんのことに取り組んでいます。卒業までの日々を大切に過ごしていって欲しいです。

とっておきの一枚

画像1
 6年生を送る会の備の中での一枚です。劇の練習に励んでいます。

エプロン完成間近!!

 ミシンの操作もだいぶ慣れてきました。何人かの児童はひもを通して完成しました。これからは,ポケットを作成していきます。
画像1
画像2
画像3

にっこにこ2年生 おもちゃ教室をひらこう その1

画像1
画像2
画像3
 本日,2年2組と1年2組合同で,おもちゃ教室をひらきました。2年生は,ストローふき矢や紙コップけん玉など,おもちゃの作り方を分かりやすく1年生に教えることができました。1年生から「2年生の説明がすごく分かりやすくて,上手におもちゃが作れた!」「おもちゃ作り,とっても楽しかった!」という感想をもらい,とても喜んでいました。おもちゃ教室を通して,また一つ,大きく成長することができました。 

6年 旅立ちの日に(卒業式の歌)

2/27(火)
 今日から1,2組合同で,卒業式で歌う「旅立ちの日に」の合唱の練習を行いました。今日は,5年生の先生に教えていただきました。
 まだ,音を確認している段階ですが,本番に向けて頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

Plus_ONE_3年生!「タグ!」

2/26体育では、タグラグビーに取り組んでいます。
ボールを持った相手を止めるためにタグを狙って走る!走る!走る!
まだ基本の練習のみですが、たっぷり運動して、子ども達は楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

6年 招待状【6年生を送る会】

2/26(月)
 今日の朝自習の時間,2年生から【6年生を送る会】の招待状をいただきました。手作りの温かみのある招待状で,6年生も大変喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

学校経営関連文書