6年 運動会の片づけ

画像1画像2
大成功に終わった運動会。片づけまでがお仕事です。率先して学校の元の場所に戻すことができました。6年生お疲れ様でした。

6年 どんな結果になるのかな

画像1画像2画像3
理科の学習で、植物がどのようにして養分を作っているのかの実験を行いました。
じゃがいもの葉にアルミホイルを被せて日光を浴びせないようにしました。

Plus ONE 3年生!「ぜひ読んでください」

画像1画像2画像3
5/30国語の自然の隠し絵で学んだことを生かして、昆虫の擬態を事典にまとめました。
今日は各班の代表が2年生に渡しに行きました。
3年生の驚きが2年生にも伝わると良いね。

Plus ONE 3年生!「eライブラリ」

画像1画像2画像3
5/30パソコン室でeライブラリの使い方を学習しました。
eライブラリはドリルや百科事典など色々なことができ、家庭のパソコンやタブレットからも利用できます。

早速、子どもたちは算数のドリル学習に取り組んでいました。

Plus ONE 3年生!「全力全開!運動会!」

画像1画像2画像3
5/27運動会が行われました。
3年生は個人種目だけでなく、綱引きやソーラン節など団体でもがんばりました。
帰りの会では、「全力を出せた!」とどの子も充実した1日になったようでした。
お弁当の準備や集合写真の撮影、応援、後片付けなど、保護者の皆様のご協力もあり、みんなで作り上げた素晴らしい運動会になりました。
ありがとうございました。

6年 運動会その2

5/27(土)
 組体操,係活動もがんばりました。
画像1
画像2
画像3

6年 第25回運動会!!

5/27(土)
 天気が心配されましたが,桜が丘小学校第25回運動会が実施されました。
 6年生にとっては,小学校最後の運動会。競技・演技・係活動と,とても頑張っている姿が見られ,気持ちがよかったです。
 保護者のみなさま,朝早いお弁当作りから応援,後片付けなど,大変お世話になりました。ありがとうございました。
 連休でしっかり休養して,また火曜日から勉強に運動に,頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 いよいよ第25回運動会!!

5/26(金)
 いよいよ運動会が明日に迫りました。今日は,体育館で組体操の最終チェックをしました。校長先生にも見てもらい,気合いが入った状態で取り組めました。話もしっかりと聞くことができました。校長先生の目を見て,体育座りで話を聞くことができました。その姿は,見ていて気持ちがよかったです。
 天気が多少心配です。明日,晴天の中,小学校最後の運動会が実施できることを願っています。
画像1
画像2
画像3

Plus ONE 3年生!「まず…次に…それから…」

画像1画像2画像3
5/26算数のかけ算の筆算では、位を揃えて書く、一の位から計算する、くり上がりを忘れないことを守って計算しています。
今までに学習したこととの繋がりを感じて、積み重ねの大切さに気づきました。
前に出ての説明も上手です。

予行練習・・・5年

 運動会の予行練習が行われました。組体操,そして初めての係活動。1日走り回った5年生。疲れの中にも充実感を味わった子が多かったようです。本番も頑張れ!期待しています。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会予行練習

5/24(水)
 運動会の予行練習が行われました。午前中では終わらず,午後までかかってしまいましたが,演技や係活動等の確認を行うことができました。
 金曜日の天気が微妙ですが,予定通り土曜日にできることを願っています。
画像1
画像2
画像3

6年 組体操練習

5/23(火)
 組体操の外練習がありました。完成度はまだまだですが,一通り通しました。今後は,「美しく」を意識して練習に取り組み,本番では感動を届けられるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

Plus ONE 3年生!「ソーラン節の後は」

画像1画像2
5/23
本番まであとわずか、一度の舞台に全力を尽くせるか。
気合を入れています。
ソーラン節の練習の後は4年生の障害物競走のお手伝いもしました。
準備係ってこんな感じかな?

6年 応援練習

5/22(月)
 今日の朝自習は,紅白に分かれての応援練習でした。応援団は,毎日練習をしています。頑張っている応援団のためにも,元気な声で応援をしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

Plus ONE 3年生!「ワンツー」

画像1
5/22初めての習字作品が出来上がりました。
今回は横画、一と二です。
まだまだ不慣れですが、太さがあまり変わらないようにがんばって書きました。

にっこにこ2年生 さつまいもの苗を植えたよ

画像1画像2
 生活科でさつまいもの苗植えをしました。
みんなで草取りをした後,教頭先生が機械で耕してくださった畑です。
子どもたちは,苗を1本ずつ丁寧に持って植えることができました。
これからもお世話をがんばってほしいです。

Plus ONE 3年生!「1分はどのくらい?」

画像1画像2
5/19算数では、時刻や時間の学習をしています。
1分は60秒と頭では分かっていても、実際の感覚は難しいものです。
今日はストップウォッチを使って、目をつむり、体感で当ててみようとゲームをして楽しく取り組みました。

大玉送り…そのあとは

画像1画像2画像3
5/19運動会の全体練習で大玉送りをしました。
運動会の最終種目、得点も大きく、みんな一生懸命に取り組んでいました。
そのあとは、校庭の石拾いや草むしりを少しだけしました。
自分たちの運動会、自分たちで作り上げていきます。

Plus ONE 3年生!「言われなくても」

画像1画像2画像3
5/18
教室で墨汁がこぼれてしまうハプニングがありました。
そんな時にバケツを持って水を汲みに行く子、雑巾を取りに行く子、新聞を取りに行く子、新聞を捨てるビニール袋を広げる子。
進んで働く子がたくさんいて嬉しくなりました。

また、掃除の後の靴箱を見ると、かかとが揃ってキレイです。
ステキなことがたくさんできる3年生です。

6年 昼休み

画像1画像2画像3
昼休みになると外で元気に遊んでいます。他学年とも仲良く遊んでいてGOOD!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

学校経営関連文書