新潟市小中学校PTA連合会総会に参加して来ました

画像1画像2画像3
6月3日(土)に開催された、29年度新潟市小中学校PTA連合会総会・研修会に参加して来ました。
新潟市内の小中学校PTA会長をはじめ、小中学校長等、280名を超える参加がありました。
総会では議長を仰せつかり、大変緊張しましたが無事務めあげる事ができました。
29年度は大宮会長をはじめ三役6名が交代され、田中会長による新体制がスタートいたします。
30年度新潟県で開催される日本PTA全国研究大会に向け活動が本格化されるそうですので、協力要請が来た時には出来る範囲で協力出来ればと考えています。
研修会では「地域と学校を結びつけるためのPTAの役割」と題して、新潟市で推奨されている「学・社・民の融合による教育」について研修が行われた。
印象に残った意見として、「子どもたちは、朝「家」の玄関を出て「地域」の中を通って「学校」へ行く、夕方には「学校」の玄関を出て「地域」の中を通り「家」へ帰る、子どもたちは3つの環境を行き来しているから、「家庭」と「地域」と「学校」の繋がりが必要なんですよ」との言葉に、なるほどな〜と納得してしまった。
総会・研修会後の懇親会では、西蒲区内PTA会長をはじめ、他区のPTA会長や校長先生、教育委員会の方等と意見を交わし親睦を深めた。
この日得た様々な事を、今後のPTA活動に役立てて行きたいと考えています。

文責;PTA会長 高橋

6月の全校朝会講話から(6/2)

画像1画像2
運動会の振り返りを行ったところ,多くの子どもたちが,友達や上級生の頑張りをたたえ,力を合わせることができたと答えました。
学習をそのまま頑張る6月にしてほしいという言葉に,頷く子どもたちでした。

生活目標はあいさつから廊下歩行へ。
運動会がある5月,マラソン記録会がある9月に次いでけがでの保健室利用が多いのが6月。
「は・さ・み」を合言葉に,廊下歩行を促します。

は…走らない,さ…さわがない,み…みぎがわ通行

落ち着いて学習,行動する6月にしたいものですね。

文責;教頭 鷲尾

29年度PTA三役挨拶(6/1)

画像1
遅ればせながら、29年度PTA会長 高橋です。

4月の総会にて御承認いただき、29年度PTA三役が新体制にて活動しております。
三役5名中3名が2年目であり、昨年の経験を活かし更に鎧郷小に貢献できる活動を行なっていきたいと思います。

5月21日の運動会では、PTA競技に御参加、御協力いただきまして大変ありがとうございました。
昨年に引き続き夏休みイベントの開催、秋の文化祭後のPTA行事、鎧郷小の伝統もちつき大会等地域と連携し、子どもたちのための活動を行っていこうと思いますので、今後ともPTA活動に御参加、御協力くださいますようお願いいたします。

学校ホームページによる情報発信を行い、今まで以上にPTA活動を身近に感じていただけるよう、見える化していければと思っています。
御理解、御協力をお願いいたします。

文責;PTA会長 高橋

運動会(5/21)

画像1画像2画像3
天候にも恵まれ5月20日に運動会が行われました。
毎日の練習で少し日焼けした子どもたちの表情はみんなキラキラしていました。
初めての運動会でドキドキしている一年生をサポートする高学年の児童の姿もとてもたくましかったです。
応援団長の大きなかけ声から始まり白熱した応援合戦、協力しあいながら頑張った興味走、一人一人全力で走ってバトンをつないだリレー。
どれも感動的できた。
今年は白組が勝ちましたがみんなが精一杯頑張り、また一つ成長を感じられる運動会でした。

文責;PTA広報部

足ふきマット製作(お願い)(5/15)

画像1
運動会で椅子をグラウンドに持ち出したり,避難訓練等で内履きのまま屋外に避難したり…。
また,大雨と強風の中,投稿してくることが多い鎧郷の子どもたち。
校舎内に入った際に,水分や汚れをしっかり吸い取るマットとして活躍するのが,今回お願いさせていただくマットということになります。
お時間を見つけて製作していただき,学校にいただけるとありがたいです。
御協力,よろしくお願いします。

文責;教頭 鷲尾

5月の全校朝会講話から(5/2)

翌日から始まる5連休を控え,どんな理由で祝日となるのか,そのルーツを尋ねました。
手を挙げた子は思ったより少ないと感じました。もちろん,恥ずかしさがあったのかもしれませんね。
家庭学習をしっかりやる5月にしてほしい。
そして,5月の祝日や年間の祝日の意味を調べるといった自主学習も大歓迎であると伝えました。
学年×10分の学習が習慣となると良いですね。

文責;教頭 鷲尾

学校ホームページへの画像掲載について(4/28)

本校ホームページがリニューアルし,半年が過ぎました。
平成29年度のPTA総会で,子どもの画像がWeb上で公開されるということに関して不安があるというお声を頂戴しました。
そこで,学校ホームページへの画像掲載に関する文書を配付します。
この記事も参考にされ,各御家庭で御判断いただきたいと存じます。

確かに,インターネットの普及に伴い,より多くの情報を瞬時に入手することが可能になったと同時に,様々な問題現象も起きていることは事実です。
そんな中,現在新潟市ではほぼ100%の小学校が学校ホームページを開設しています。
本校では,その中で積極的に情報を発信している学校や,全国の全ての小学校を対象に行われていたホームページコンテストで,高く評価されている学校を参考にしながら,情報発信を行っています。
お時間のある方は,下記リンクをクリックし,各校のトップページだけでもざっと御覧ください。
新潟大学教育学部附属新潟小学校
新潟市立亀田東小学校

浜松市立大平台小学校
尾道市立土堂小学校

この記事のように写真を用いなければ,先のような不安を抱く方もいらっしゃらないかもしれません。
しかし,リンクを貼らしていただいた学校のホームページから分かるように,「学校の日常は,子どもたちの生き生きとした活動の様子を掲載してこそ,より伝わる」と感じます。
「なかなか学校に足を運ぶ機会がない保護者の皆さんに,より丁寧に学校の様子をお伝えしたい」「地域の学校に親しみをもっていただき応援していただきたい。」
そんな様々な思いを抱きながら一つ一つの記事を作成,公開しています。

画像は,Web上では大きく見えるかもしれませんが,上記に挙げた学校に比べサイズダウンして掲載しています。もちろん,個人名を明らかにすることはありません。体育着等の名前の表記が気になる場合は,加工した後に掲載しています。

インターネットはまだまだ未成熟な世界。不安をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが,積極的な情報開示を行う意義を御理解いただけるとありがたいです。

文責;教頭 鷲尾



コメント (1)

4月の全校朝会講話から(4/12)

画像1
1年のいいスタートをそれぞれが切ってほしいという思いから,2つのことを約束してほしいと話しました。
お子さんは覚えているでしょうか。
続きはこちら

前期始業式(4/6)

画像1
整列し直す必要がないほどきちんと並び,座る子どもたち。
新しい学年,新しい教室。
ほどよい緊張感とわくわくした気持ちがあるようです。
「困ったことや分からないことがあっても一人では悩まない。」
と話した校長。
「わたしはこう思う。」「こうするといいのではないか。」等,友達とたくさんかかわることで,解決法が見えてくることがたくさんあると伝えました。
困っている,悩んでいる姿を見たら,声を掛け合える関係を築いていってほしいものです。

29年度のキーワードは,
「人とつながり,言葉でつながり,心でつなげて!!」
〜学校大好き よろい! GO!〜

文責;教頭 鷲尾

*写真は,始業式の一コマ。

平成29年度スタートです;転入職員着任(4/3)

画像1
新年度を迎え,4名の職員が着任しました。
〈転入職員の紹介〉
教 諭  海津 文恵  新潟市立赤塚小学校から
教 諭  森林 直美  新潟市立巻北小学校から
教 諭  松井  衛  長岡市立新町小学校から
主 事  吉田 織恵  新潟市立巻北小学校から

春の日差しに包まれる中,素敵な職員を迎えることができました。
どの職員も,初日から子どもたちを迎えるための諸業務に全力を注いでいました。
子どもたちとの対面は,6日(木)の着任式となります。
これまでの職員同様,どうぞよろしくお願いします。

校長 吉田 富貴子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31