最新更新日:2024/06/15
本日:count up5
昨日:62
総数:129374

航空写真(2)

3年生は「い」「い」、2年生は「た」、1年生は「か」に並んで文字を作りました。ドローンが空高く飛んでいったときには「おー!」という歓声があがりました。航空写真のあとは集合写真も撮っていただき、貴重な体験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

航空写真(1)

今日の5限めは、航空写真でした。グラウンドに出て「いいたか」と並び、ドローンで撮影していただきました。文字はそれぞれ色分けされていて、赤、青、緑、黄色のエプロンのようなものを着け、撮影するときにはスタッフの方の合図で上げ下げをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

しおり学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5,6限目は修学旅行の班別自主研修先での質問を考える時間と、しおり学習をしました。5限目は、iPadを使って自分たちがどんなことを知りたいか,どんなことが聞きたいか、班のメンバーと一緒に考えていました。また、6限目のしおり学習では、修学旅行での準備に等をみんなで考えてきました。
いよいよ本番が近づいてきました。みんなの目も真剣味が増してきました。

道徳(2年生)2

掲示物の写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳(2年生)

今日(1日)、2年生は6限めの道徳の授業に、これからの自分たちに必要な力について考えたことを紙にまとめました。授業参観のときには話し合ったことをホワイトボードにまとめ、発表も聞いている人たちにわかりやすく行っていました。自分たちが必要だと考えた力を教室に掲示しておくことで、普段の生活でも意識してとりくむことができますね!
画像1 画像1 画像2 画像2

尾鷲未来杯(バレーボール部)

5月3日、4日に尾鷲未来杯が行われました。飯高中は、昨年に続いて、決勝戦に進出しましたが、惜しくも準優勝でした。
夏に向けて、再度頑張ります。応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生遠足 飯高の素晴らしさを再発見

画像1 画像1 画像2 画像2
植物園から虹の泉、参勤交代の街道を散策しながら丁寧な説明をしていただき本当に充実した遠足になりました。お土産のうどんをいただきながら、体験したこと、楽しかったことなど沢山会話が弾んでいることと思います。地域の方からの温かいお心づかいいただきました。本当にありがとうございました。

1年生遠足お疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は本陣跡でお話を聞いているところと、帰りに集合している様子です。今日、1日お疲れ様でした。今からバスに乗って帰途につきます。

1年生 遠足 ホッとひと息

昼食後のひとときです。石投げしたり、水に足をつけてみたりと爽やかな風を感じながら楽しんでいます。とても気持ちがよく、笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足昼食で幸せいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
クレソン手打ちうどんをしっかり味わいいただきました。その後ぜんざいをサービスしていただき、みんな大満足です。薬味にたくさん出してもらったネギ、生姜まで完食しました。

1年生 遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
クレソンうどんが出来上がりました。今からいただきますをします。

1年生 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
波瀬ゆり館に到着し、クレソンうどんを作っています。

1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
五月晴れに恵まれ遠足がスタートしました。班別に学校を出て問題を解き、和歌山街道を歩いています。

しおり学習(3年生)

今日(1日)の6限め、修学旅行のしおりが完成しました。そしてそのあと、しおりをもとに自分の所属や座席、行動について確認しました。いよいよ修学旅行が近づいてきました。今日からは毎日、しおり学習を行います。準備物などもしおりで確認しておいてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月のお誕生会

保健委員会では、今年度も「もらったらうれしい、お誕生日メッセージ」を贈ることになりました。今年度は、発表する力やアドリブ力をつけようとみんなで考え、クラスごとに夕活でメッセージを紹介しています。みんなで盛り上げてお祝いしてね!
画像1 画像1 画像2 画像2

飯高中学校 応援団結成

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、毎月、給食委員会の発表があります。4月は、結成された応援団の元気な声がランチルームに響きました。1年生の入学を歓迎しての応援です。みんなで牛乳で乾杯しました。大きな声が出せるって素晴らしいですね!

2年生 英語の授業(TTT)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ALTのアマンダさん、飯南高校の川上先生も一緒の英語の授業でした。廊下に出てアマンダさんから聞きとった英語を班のメンバーに伝えるために、しっかりと聞いて覚えていました。一人ひとりの聞き取る力と伝える力を意識した学習でした。とても楽しそうに会話をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業(4/1-5)
4/6 着任式・始業式、入学式(13:30-)
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046