令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

創立130年記念大運動会 延期のお知らせ

 本日午後3時過ぎから雷雨となってきました。

 明日19日(土)予定の大運動会を20日(日)に延期します。
 20日は天候にかかわらず実施です。

 今日、体育館での雨天案の練習をしました。バッチリです。

 「130周年記念撮影」も、屋外・体育館の両方でできるように準備しています。
(天候次第ですが、屋内実施の場合は午後2時頃に早まる予定です。)
 地域の皆様、大勢の方のご来校をお待ちしております。

5月15日 運動会準備とともに(2)

 児童活動やグラウンドの準備だけでなく、花壇、一人一鉢、スイカ畑等の教育環境も先週から整えられています。多くの教育活動が充実しています。
 
画像1画像2画像3

5月15日 運動会準備とともに(1)

 今日は暑くなりました。応援練習だけでなく、開閉式練習、屋外清掃、係打合せも行いました。各学年の体育も進んでいます。
 放課後はトランペット鼓隊練習、職員によるライン引き等、明日の予行練習に向けて準備が進められました。

 
画像1画像2

5月11日 「八色小唄」の練習

 今日は、創立130周年記念大運動会に向けて「八色小唄」の練習をしました。
 講師は、山崎輝代様、高橋喜代子様、宮内利子様の3名でした。
 みんな上手に踊れました。当日は、踊りの輪を地域の人とさらに大きくしたいものです。
画像1画像2画像3

5月10日 創立130周年記念大運動会に向けて

 連休明け天気が良くなくて、なかなか運動会練習ができませんでした。
 しかし応援団は連休前から準備を進めており、いよいよ応援練習が屋内で始まりました。スローガンも決定しました。
「130周年 全力出して 優勝めざせ」

 創立130周年記念大運動会です。ぜひ晴れてほしいものです。
 トランペット鼓隊の新衣装をお披露目する予定です。
 また閉会式前に、記念集合写真を撮ります。保護者の方だけでなく、ご家族・地域の皆様もぜひ集まりください。その写真の載った「記念クリアファイル」を後日作成し、地域配布する計画です。
 ご来校お待ちしております。
画像1画像2画像3

5月2日 安全パトロールの皆さんとの対面式・交通安全教室

 登下校で見守ってくださる安全パトロールの方との対面式を行いました。晴れの日も雨の日も見守り、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

 また、大和輪業組合の皆様から自転車整備点検をしていただき、南魚沼市交通安全協会と南魚沼警察暑の皆様の協力で交通安全教室を上下学年に分かれて行いました。
 大勢の皆様のお世話になりました。正しい自転車乗り・歩行をしていくように今後も指導していきます。
 
画像1画像2画像3

4月24日 1年生を迎える会

 青空児童会による企画・運営、そして全校児童の協力により、会は大成功でした。
 2年生はプレゼントづくり、3年生はステージ文字づくり、4・5年生はステージや壁面の飾り付け、そして6年生はゲーム(「色おに」と「ねこねず」)進行と全体運営…。
 みんなのためになる活動や仕事をすると、心が「ほかほか」します。
   
画像1画像2画像3

4月20日 オープンスクール(学習参観)  教育説明会・学年懇談会

 オープンスクール(学習参観)・教育説明会・学年懇談会が行われました。
1年生は国語。素晴らしい音読ができました。
6年生はICT支援員若井さんも加わって社会科。縄文時代の学習でした。
どの学年でも、多くの保護者を前にして、張り切って授業に臨みました。
画像1画像2

4月11日 八海山と子どもたち

 天気のよい日は、外で遊ぶ児童が増えてきました。
早く、グラウンドが乾くといいですね。
画像1

4月10日 三用小 サクラ開花

 同じ南魚沼市でも、大和地区ほど残雪が多い春です。
 校庭のサクラが10日に開花しました。
 これから一気に開花しそうです。
画像1画像2

4月9日 入学式

 春風とともに、グラウンド向こうの保育園から、14人の1年生が入学しました。
 にこにこ わくわく どきどき いっぱいの1年生。元気よくあいさつができました。2年生以上のお兄さんお姉さんとともに、「日本一のあいさつ」を目指して頑張っていきます。歓迎のトランペット鼓隊の演奏が響き渡りました。
画像1画像2

4月6日 始業式の話「こすもす学級」ができました

 始業式の校長講話で、新しくできた「こすもす学級」の話をしました。
その中で、みんなは「世界に一つだけの花」のような存在だということを伝えました。

ひまわりは大きい夏の花、こすもすは小さいけれど沢山咲き乱れる秋の花。
花は、どれもみんなきれいです。人は、みんな素敵です。
他人と比べるのでなく、自分の花を咲かせることだけに一生懸命になればいい。
そのためにも、沢山の栄養をとる、自分の心と頭と体を鍛えましょう。

「こすもす学級」は、春休み中に「ひまわり学級」とともに、明るい2階(旧図工室)に完成しました。市当局の素早くきめ細やかな対応に感謝申し上げます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 運動会前日準備
5/19 創立130周年記念運動会
5/20 運動会予備日
5/21 振替休業日
5/22 教育相談週間 内科検診
5/24 クラブ活動

グランドデザイン

平成30年度 学校だより

平成29年度学校だより

証明書類等

その他資料