最新更新日:2024/06/21
本日:count up143
昨日:164
総数:254167
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

全校漢字テスト 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全校漢字テスト。はじめての漢字テストに1年生も全力で取り組みました。
(テスト中なので、撮影はガラス越しです。)

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
正門前の花壇の花に見守られながら、今朝もみな無事登校です。

放課後 吹奏楽部

コンクールを終えた吹奏楽部は、9月に行われる定期演奏会の曲をみんなで決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 パソコン部

キーボードを打つ練習をする生徒。ソフトを使って作曲をする生徒。プレゼンテーションソフトを使って、資料つくりをする生徒などなど、自分で目標を立て活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 美術部

部員それぞれが、自分の作品作りに熱中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「健康の記録」

画像1 画像1
1学期、心も体も成長した生徒たち。ご家庭でもこの4か月の成長と日々努力してきたことを振り返っていただいたことと思います。

1年生は、中学生らしく。2年生は、先輩らしく。3年生は、最高学年らしくそして受験生らしく。この1学期でみな立派に成長しました。

1年 体育

暑い日のプールは最高です。元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつでも きちんと

廊下に並べられたヘルメット。そしてプールに入るためにそろえられたうわばき。
いつでもきちんと、当たり前のことを当たり前にできる松陽中生。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 家庭科

本日は、伊達市消費生活センター専門相談員の方にお出でいただき、消費者を守る法律や相談機関についてお話を伺いました。具体的なトラブルについて教えていただき、クーリングオフ等の解決の仕方についても理解できました。
大人になった時、「かしこい消費者」なるために役立つ内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

「魅力が伝わるパッケージ」
デザインとしての美しさを意識して、色をぬっていました。
自分のイメージする色をつくるために、納得するまで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の生活目標

教室の前面に掲示されています。
今月は「服装に気をつけて生活しよう。」

松陽中生はみな、きちんとした服装をしています。
ご家庭での声かけもあり、意識が高いです。さすが松陽中生です。


画像1 画像1

いよいよ明日 全校漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の全校漢字でテストにむけて、どの学年も全力で取り組んでいます。
漢字は練習すればするほど身につくので、何度の練習しています。

3年生は、すべての学習が受験につながっているという意識も高く、より熱が入っています。

3年生 体験入学申込

3年生の廊下には、体験入学の申し込み日程が掲示されています。

みな期日を守って申し込みをしています。希望進路実現に向けて気持ちはひとつ。
画像1 画像1

通学路の花

画像1 画像1
白い花がきれいに咲いていました。生徒たちを見守ってくれています。

登校風景 すこしは 涼しいけれど

歩道を通る時は、できるだけはみ出さないように。自分の命は自分で守る。しっかりしています。

今朝は、幾分かは涼しいものの、最後の坂を登ってくる生徒はやはり汗が流れます。ヘルメットを脱いで、坂を登る生徒も。

登り切って、最後は下り。ヘルメットしっかりかぶって降りていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おじいちゃんやおばあちゃんに喜んでもらえるように

8月の福祉体験学習でたずねるおじいちゃんやおばあちゃんに楽しんでもらおうと、班ごとに準備をしています。歌や合奏、手品もあるようです。また持っていくものも作っていました。喜んでもらおうとみんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもし、わたくし松陽中学校の2年の・・・

2年生は職場体験先に、班の代表生徒がお願いの電話をかけました。学年ホールで練習した後、職員室の電話をつかってかけます。緊張しながらもしっかりあいさつとお願いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本好き 生徒たち

水曜日はノーメディアデー。そして読書デー。

たくさんの生徒で昼休みの図書室はにぎわっています。

今夜は、テレビやゲームを消して、家でも読書を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

奈良時代の生活や文化について学習しました。自分でまとめたプリント先生に確認してもらい、ノートにはり、ワークブックの問題を解く。自分のペースで一人一人進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

文法の学習です。文章、段落、文、文節等々、言葉の組み立てや使い方のきまりを学びました。普段使っている日本語について、文法の面から考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/18 3年健康教室「薬物乱用防止」
7/20 終業式,美化作業
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205