最新更新日:2024/06/21
本日:count up143
昨日:164
総数:254167
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

2年生 数学

グラフの切片と傾きについて学習しています。

1次関数のグラフを、実際にグラフ用紙にかきながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラオスの話をきいて

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA教育講演会で、ラオスの子供たちのことを聞いた生徒たち。2年生の廊下に感想が掲示されています。

 私たちが当たり前に通っている学校に、ラオスの子供たちは行きたくても行けない人が多いのが、分かりました。4か月も学校に来ていない男の子の理由が、地雷のせいでお兄さんが自分の前で亡くなったからだというのは、本当につらいことだと思いました。ラオスの子供たちは年に1回しかもらえないお金を、日本の人が東日本大震災でこまっているからと送ってくれたのは、うれしかったし感動しました。ラオスの子供は明るく元気で強いことが分かりました。
 そして、私たちの日本はとても恵まれていることが分かりました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡で観察をした植物の細胞のつくりのまとめです。
理科の先生が黒板に描く図はとてもきれいです。生徒らも丁寧にノートをとっていました。

掲示

画像1 画像1
2年生の廊下に掲示されています。
「気づき、考え、行動する。」大切なことですね。

赤ペンで励ましを

2年生の廊下では、自主学習ノートや生活の記録に担任の先生が赤ペンを入れていました。頑張っている生徒に励ましの言葉を。
画像1 画像1

3年 国語

手紙の書き方を学習です。友達や先生に暑中見舞いのはがきを書きました。もらう人の気持ちを考えながら、楽しく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もきれいに

色とりどりの花。今日も心が潤います。
画像1 画像1

漢字テストにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は今週末の校内漢字テストに向けて、最後の追い上げです。みんな書けるように努力しています。

あいさつ運動

昇降口の中でもあいさつ運動です。目を見てあいさつもこういう習慣からですね。
画像1 画像1

花壇の花も伸びています。

画像1 画像1
花壇のひまわり、そしてコキアもだんだん大きくなっています。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学路の脇には、きれいな赤い花が咲いています。今日も無事にみな登校しました。

午後は先生方も勉強

午後からは、参観していただいた先生方と本校の先生方で、授業について協議をしました。よりわかる、できる授業をするために、先生方も研修しています。
画像1 画像1

たくさんの先生方がいらっしゃいました。2

先生や友達の話を真剣に聞き、話し合いも活発でした。

また、あいさつも笑顔で、しっかり目を見てすることができ、おほめの言葉をいただきました。

普段からの生活がきちんとしており、先生方に松陽中学校のよさを見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの先生方がいらっしゃいました。

昨日7月10日(火)は、多くの先生方が来校し、午前中の授業の様子を参観されました。どの授業においても、生徒たちが真剣に取り組む姿を見ていただきだきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術

材料のけがきの仕上げです、友達と教え合いながら一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会

江戸時代の学習です。「交通路の整備と都市の繁栄」という内容で、江戸、大阪、京都の三都について、班ごとに調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
美術室の前には、3年生が昨年度作った作品が展示されています。
「気持ちのかたち」です。自分の感じる気持ちを立体であらわした作品です。
どれも力作です。

2年 英語

英語で夏休み予定をたずねる学習です。
ペアになって楽しく英会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の廊下には、図書委員会の3年生がそれぞれ選んだおすすめの本がならんでいます。

3年 数学

いろいろな2次方程式の学習です。
2次方程式を解く3つの方法について、まとめました。3年生は受験を控え、皆真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/18 3年健康教室「薬物乱用防止」
7/20 終業式,美化作業
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205